いよいよ梅雨らしく
天気予報は傘マークが並んでいます。
今日のお天気も
どんよりとした雲のかかる空。
だけど、日差しは無くてもすごく暑いです。
そんな暑さのなか
モコモコのフェルトで
昨日の続きを作りました^^;
昨日に続いて、またまたフルーツデニッシュ
オレンジバージョンです
さっぱり酸味のあるオレンジを思い出しながらつくれば
気分だけでも涼しいかな(笑)
オレンジを3つ並べて
ベリーデニッシュよりも明るめの葉っぱを
ちょこんとのせて出来上がり
このデニッシュの大きさ
写真だけでは分かりづらいですよね。
なので
100円玉と同じ大きさのボタンと並べてみました。
これで、なんとなく分かるかな~。
これで、デニッシュは完成です。
ずらりと並べてパチッ
遊びに来てくださりありがとうございます。
そして
応援ぽちっとしてくださっているみなさまに感謝です。
見てくれる方がいて
お話してくれるお友達がいて
そのうえ、応援してくれる方がいる。
嬉しい気持ちをいっぱいもらっています。
アリガトゴザイマス('-'*)
前にフェルトでデニッシュパンを作ったのですが
あまり満足ではなかったので
朝からリベンジしました!
前よりも
大きさはひとまわりほど小さく。
フェルトの重なりは2枚多くしました。
3種類のベリーを
たっぷりと上にのせ
葉っぱを、ちょこんとのせれば
サクサク、ベリーデニッシュパンの出来上がり
前とあまり変わらないよね~
と、言われれば変わらないのですが^^;
ちょっとの差で
出来上がりの満足感が違うのです。
リベンジ4回目にして、やっと出来上がり♪
今日、子供がお友達にケガをさせてしまいました。
お迎えの時
先生からの説明を聞きながら
思わず出てきそうな涙をこらえました。
幼稚園に入ってから
双子達は、ますますワンパクになり
毎日ケガが絶えません。
行儀悪さは、ひどくなる一方で
どうしたものかと悩んでいた矢先の出来事でした。
ケガをさせてしまったお友達のお家に謝罪にいき
ケガの様子を聞いてきました。
保育園時代から
仲良くさせて頂いていて、気さくなママさんは
「子供のした事だし、お互い様だから」
と言ってくださったけど・・・
痛々しい傷を見ると、心が痛みます。
子供には叱る事をせず
お友達の様子を説明して
どうしてこうなったのか
これからどうしたらいいかを一緒に考え
これからの事を約束しました。
けど
本当にこれでいいのか
もっと怒る事が必要なのかと
いろいろな思いがグルグル頭の中をまわります。
どんどん難しく感じる子育て。
子供達の心も体も成長しているなか
親としての私の心は成長しているのかなと考えます。
迷う事も、戸惑う事も多いです。
遊びに来てくださり、ありがとうございます。
ランキングに
応援クリックしてくださったみなさま
ありがとうございます。
たくさん「元気の素」を頂いてます( ^ー^ )
昨日の続き
フェルトで小物作りをしました。
どうやったら綺麗に仕上がるか?
思い通りの形になるか?
いろいろ試しながら、少しずつ形にしていきました。
作っているのは
「ジャム瓶」
簡単に考えていたのですが
なかなか形にするのは大変です。
何となく形になったかな~と思ったら
ラベルの文字をどうするかで、思考停止。。。
だから、まち針で止めてあります(汗)
こういう時はムリに作業せず
アイデアが浮かぶまで放置しておきます。
だから、フェルト作品は進むのが遅いのです~(^▽^;)>
「コットンタイム」を買ってきたので
ゆっくり雑誌眺めながら、何か違う物でも作ろうかな♪
(↑これは現実逃避ともいいます(笑))
昨日の「恐竜のたまご」は
双子が見守る中
すこしずつカラが割れてきました。
割れ方が結構リアル!
子供達は一日中、瓶を持ち歩いています。
休みまで待ってて良かった~
ちょっと見えている恐竜の顔を覗き込んだのですが
「これ恐竜?」
という感じ。
色形からして、ふたつは違う恐竜(?)が生まれてくるみたい。
全貌が分かるようになるまでには
もう少し時間がかかりそうです。
遊びに来てくださり、ありがとうございます。
ランキングに参加しているので
バナーをクリックして応援、お願いします
↓
ランキング、少し上がりました\(>▽<)/わ~い♪
ポチッと応援してくださっているみなさま
ありがとうございます
暑くなったり寒くなったり気温差が激しくて
双子は揃って鼻風邪を
私も、のどの痛みと頭痛で
軽く風邪をひいてしまったようです。
幼稚園に入ってからは、健康だったのにぃ~
明日はパパさんは、お仕事なので
風邪ひき組は、薬を飲んで
お家でのんびり日曜日を過ごす予定です^ ^
みなさまも、風邪などひかないよう注意してくださいね。
昨日カットした色とりどりのフェルトたち。
少~し波縫いをしてキュッと絞ったり
ちょっと縫合わせて
中に綿を入れたり
模様をつけたり
少しだけ手を加えると
簡単サラダの出来上がり
昨日作ったライ麦トーストと合わせると
朝食にピッタリ
やっぱり食べられないけれど(笑)
さぁ~これで出来上がり!
では、ないのです。
実は
朝食プレートを作る為に
この2つを作ったのではなく
作りたかったのはコチラ↓
ライ麦サンドです♪
上から
「てりやきチキンサンド」
「野菜&チーズサンド」
「えびアボカドサンド」
の3種類
何でもそうですが
フェルトは特に
自分で思い浮かんだものを作るのが
作っているときも
出来上がったときも
一段と楽しいです
今日は、授業参観日でした。
我が家のアイドル(芸人?)双子君たち
教室を爆笑の渦に変えてくれました。
お腹が痛くなるまで笑ったり
変な汗が出てきたりと
忙しい母でした。
授業参観の後は
高校吹奏楽部の迫力のある生演奏を聴きました。
一生懸命盛り上げて
いろいろな演出をしていた高校生達の姿は
すごいなぁ~と感動でした。
遊びに来てくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
いつも応援ぽちっとしてくださっているみなさま
ありがとうございます
バナーをクリックして
応援して頂けるとうれしいです♪
↓
来週は予定イロイロで
製作ペースが、ゆっくりになりそうですが
これってハンドメイドに入るの?というような
ちょっと変わった物も登場するかも(*^m^*)
今日から6月に突入ですね。
私の中の6月は
梅雨のイメージも、もちろんあるのですが
どちらかというと
雨上がりの
澄んだ空気や鮮やかな景色の色
それからジューンブライド
透明度の高い色鮮やかなイメージがあります。
そんな6月1日目のハンドメイドは
昨日カットしたフェルトを
早く形にしたくて、うずうずゥ~♪
双子を送り出した後、チクチク開始!
2㎜厚のフェルトを2枚重ねて
5㎜幅のフェルトを
ぐるりと巻くように縫いつけていきます。
とにかく目を凝らして
チクチクと針を進めていくと
はい!ライ麦入りの食パンが出来上がりました
6枚切りです。
この細かい仕事が終わって
6枚揃った時の達成感!
いいです~
せっかくなので
トーストを焼いて?みました~♪
食べれないけどね(笑)
ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
応援ぽちっとしてくださっているみなさま
感謝の気持ちいっぱいです
↑
バナーをクリックして
応援していただけると嬉しいです♪
これからまた
型紙を作ってフェルトをカットカットです(^-^)v
今日と明日は
ハンドメイドの時間が、ちょっぴりしかないので
ひたすらハサミを動かします!
子供達は今日
おばあちゃんと一緒に
ビニールハウスに出勤していきました(笑)
双子がいなくなって静かになった部屋。
ゆ~っくりとハンドメイドができました♪
今日は途中になっていた物の仕上げ。
久しぶりに出してきたのは
羊毛です
ニードルを使って羊毛の形を整えていきます。
針をシッカリ刺していくのに必要なマット。
イロイロな種類があるのですが
私は、スカスカの発泡スチロールのような
ハマナカのフェルティング用のマットを使っています。
柔らかくて、針がとても刺しやすいです。
ただ消耗品なので
いっぱいチクチクする方には向かないと思いますが
たま~に小さい物を突くくらいなら
これで十分!
束から少し取り分けた羊毛を
よくほぐして
手でクルクルとまとめます。
それからニードルでプスプス刺して・・・
こんな感じで、ちいさなボールを作りました。
わざと大きさをイロイロ変えて
黒や茶色でちょっとオヘソをつけてあげます。
さて・・・これが何に変身するかというと
コレって、分かりますか?^ ^;
ベリーたっぷりのデニッシュパン(のつもり)です。
前から作りたくて試行錯誤しているのですが
なかなか
デニッシュパンのサクサク雰囲気を出すのが難しくて
悪戦苦闘中。
ベリーの下はちゃんとカスタードが入っているのに
これじゃ、意味無いし~(TーT)
もう少し改良が必要みたいです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
遊びに来てくださって、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しているので
下のバナーをクリックして
HaneHane,の応援をして頂けたら嬉しいです♪
↓
いつも応援クリックありがとうございます。
そして、ついつい出てしまった昨日の情けない言葉に
励ましのコメントも頂きまして。。。嬉しかったです。
いっぱい元気をもらっています
少しずつ、のんびり作っているフェルトパン。
今度は「バケット」が完成しました!
フェルトの裁断や縫う時に
クープ(切れ目部分の事、これで当たってるかな?)が
細かくて大変でした~
2本作ってみたものの
長さも太さも違うし
単純そうでいて、綺麗に仕上げるのは
なかなか難しいです。
前に作った「らい麦パン」と一緒に
トレーにのせて。
同じハードパンですが
ちょっと違う茶色のフェルトで作りました。
並べると違いがハッキリ。
今回のトレーもfuuさん作。
でも、このサイズは頼んでいなくて
訳もなく作られていたトレー。
私が、パン作っているのを見て
作ったのかな(笑)
2種類並べるのに丁度いい大きさになってました(*^m^*)
ちなみに我が家の双子は
このバケットが大好き
フェルトではなく本物の方ですが・・・
カリカリパンと呼んでます^ ^
今度は、自分の好きなパンを
フェルトで作りたいです
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
ブログランキングに参加しています♪
下のバナーをクリックすると
HaneHane.にポイントが入ります。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです(*^▽^*)/
↓
昨日は、まともな更新をしていないにも関わらず
たくさんの応援ぽちっしてくださって
ありがとうございました。
おかげさまで、トップ10入りキープ中です!
\(*>▽<*)/わーい♪
今日は、朝早くに痛み止めを飲んで
少し寝たら
頭痛はすっかり治まりました。
毎月の事なので
自分の体と上手に付き合っていきたいのですが
思い通りに行動できないのが
う~んっっ(>_<)
って、もどかしい時があります(笑)
連休に突入しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう?
我が家のパパさんはお仕事へ。
なので
今日は、朝から子供達と花壇のお手入れをしていました。
でも
不安定なお天気で
青空には、あっという間に雨雲が広がり
大粒の雨がポツリポツリ。。。
結局、お家の中で遊んでます。
連休中は
チクチクを、お休みしようと思っていたのですが
昨日、作っていたフェルトが
あと少しで完成だったので、仕上げをしたくてウズウズ~(>_<)
出来上がったのは
コロコロこんがり「らい麦ぱん」です
お友達のブログに遊びに行くと
おいしそうなパンをよく見かけます。
だから
作ってみたかったんですよね~♪
でも、本物はムリそうなので
フェルトで(笑)
型紙は、去年オクでお買い物したものを
ちょっとアレンジしました。
フェルトで、自分で作った型紙以外を使うのは
初めてだったのですが
こんな作り方があるのか~と勉強になりました。
後ろにあるのはボンヌのminiジャム瓶。
見て分かると思いますが
miniminiパンです
パンだけだと寂しいので
前から、fuuさんにお願いして
ピッタリサイズのウッドトレーを作っておいてもらいました。
(紙をひいたので、チラッとしか分かりませんね^^;)
アンティーク調になるように
濃い茶のオイルステンを塗って仕上げました。
塗るだけなら、私でも出来ます(*^ー^*)
いろいろな種類の型紙があるので
もう少し
パンを作りたいと思います。
ただ、全部手縫いなのでカメさんの歩みですが。。。
ずらりと並べたら、かわいいかな
実家に帰った時に
お土産にもらってきた「ほおずき」。
しばらくの間、そのまま見て楽しんでいたのですが
保育園でもやった
「ほおずきの風船」を作りたいと
子供達がいうので
風船作りをしてみました。
小さい頃、ご近所のほおずきを分けてもらい
よく風船作りしたっけ。
思い出をさかのぼり
うっすらと残る記憶を頼りに
実を、もみもみ もみもみ柔らか~くして
慎重に・・・慎重に・・・
けれど、結局成功する事無く割れてしまいました。
これって、大きな実じゃないと上手く出来ないんですよね~
他にも何か上手く作るコツがあるのかな?
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
今日のチクチクは、カウプレ用のフェルトクッキーです
フラワークッキーは
ラズベリーと
マーマレードと
チョコレートの3種類。
そして新作!チョコチップクッキー。
チョコクッキーは初めて作ったのですが
イメージ通りの仕上がりで嬉しい~♪
このフェルトクッキーは
おやゆびひめバッグの相方です。
フェルトでメルヘンセットを作りました
気に入ってくださる方がいますように・・・
これで、カウプレ用のプレゼントが揃いました!
今まで作った作品で
まだ手直ししている物もあるので
今週末には、全部揃えてUPしますね
カウプレ用バッグ第3弾です!
久しぶりのフェルトバッグ。
この「おやゆびひめ」のデザインは
今年の初めに
春になったら作りたいなぁ~と思って
デザインしていたモノです。
それが、伸びて伸びて今頃に・・・
今の季節にあった違うモチーフにするか迷ったのですが
「やっぱり作りたいものを作ろう!」という思い製作。
最初のカウプレ予定は7月だった事もあり
今では、寒々しいノースリーブワンピを着た姫が誕生しました!
季節はずれで、すいませ~ん^^;
私の作る、フェルト作品は
モチーフデザインからはじまり
小物デザイン、型紙、製作と
ものすごく時間がかかる割には
出来上がる物は、決して実用的ではありません!
私自身、作るのが楽しいだけの作品です(笑)
今回カウプレ用に作っても
欲しいと言ってくれる方が、はたしているのだろうか?
とういう不安を持ちつつも
私のちくちくの原点は
このフェルト作品といっても過言ではないので
頑張っちゃいました
ちょっと部屋が暗かったので
写真の色がキレイではないのですが
ベースはキレイなパステルイエローです
裏には蝶が1匹とんでいます。
また、明るい時に
写真の取り直しをしなくては・・・
これで、プレゼント用のバッグが全部完成しました~!
後は、それぞれに小物をつけようと思っているので
只今、こちらも懸命に製作中です。
このペースでいけば
今週末か来週はじめくらいには
プレゼント企画ができるかなぁ・・・と思ってます。
それにしても、もう月末なんですよね~
時間の経つのが、すごく早く感じます。
そろそろ、くるみボタン作りの内職をしなければ!
この作製パターンが定番化すると
私のブログの月初めは
必ず、くるみボタンのヘアアクセが登場する事になりますね(笑)