goo blog サービス終了のお知らせ 

HaneHane.の手作りのある暮らしから。。。

好きなモノ…カワイイ・ポップ・レトロ・キレイ・まったりモノ作り(。・w・。 )

子供に怪我や病気はつきものです。

2012-05-15 | 育児


イベント作品の発送が無事完了しました!
ひと段落つき
なんとなく心にゆとりが出て
カメラを構える気持ちも出てきました。
たんぽぽ激写です
そんな中で
通常納品に向けての作品作りしています。

さて
ブログの更新もせずに
ひたすら集中してハンドメイドをしていましたっ!
と言いたいトコなのですが
現実はそうもいかず。。。(-_-;)
ここ3週間の
子供達の成長(?)記録を残します。

Part1
ことの起こりは先月末
そう君が手に怪我をしたので迎えに来てください。」
という学校からの電話。
友達に踏まれ、赤く腫れているので病院へ行った方がいいと言われました。
「これ、(病院)必要ですか?」
と思わず聞いたぐらいなのですが
「一応、念のため」と念を押されました(笑)
整形外科受診 レントゲンを撮ってもらい
診断結果【全治1週間の打撲】
大げさなぐらい、いっぱい湿布を貰って帰ってきました。


Part2
それから1週間後の夜。
お風呂上りのそうが、「そういえば今日学校で、頭に石あたった~」って。
はぁ~!?と、頭を触ると
私の手のひらにピッタリと納まる
スイートポテト型のたんこぶがっ!
大抵のコトに驚かない私が驚くぐらい。。。でかいっ!
側面から飛んできて当たったので
石の大きさも、速度も、投げた子の距離も分からず。
すぐに処置してもらえばよかったのに
痛いのを我慢して、次の体育を受け
夜にはお風呂にも入り
ぱんぱんに腫れあがったようです。
翌日の朝まで様子を見て大丈夫そうだったのですが
次の日からGW。
家族会議をして
休み中何かあったらと不安でいるよりも
検査してもらった方がいいという結果に。
脳神経外科受診 CTを撮ってもらい
診察結果 【打撲】
安心してGWを過ごす事が出来ました。

Part3
そうしてまったりと過ごしていたGW最終日。
リップスティックで遊んでいたゆうが
ボードから落ちて転んだと
右目上に大きなたんこぶを作って帰ってきました。
GW明け、朝イチで病院へ。
脳神経外科受診 CT撮ってもらい
診察結果 【打撲】
同じシーンを、つい先日体験したような。。。デジャヴ???
まぁ、一安心。
と、思っていたら思わぬ伏兵がっーーーー。
CTを見ていた脳外の先生ひと言。
「副鼻腔炎かもしれないから耳鼻科を受けるといいかも」と。
(@д@;)

Part4
総合病院なので、そのまま
耳鼻科受診 CT診てもらい
診察結果 【副鼻腔炎】
とりあえず1ヶ月
週イチ早退して、しばらく通院する事になりました(-_-;)

Part5
そして、昨日。
2度目の耳鼻科受診 問診等を受け
追加診察結果 【アレルギー性鼻炎】
増えた。。。
薬を飲んで改善結果から副鼻腔炎の原因が
アレルギー(たぶん花粉)から来るものだと分かりました。

Part6
今週末は、双子から予約を頼まれた
歯科を受診です。
小さな穴やら、永久歯の生え方やらが気になるらしい。
どれだけ病院好きなんだろう。(^▽^;)

Part7
その他、余りの行儀悪さに
おしりに、母から蹴りを入れられ
全治30秒程の痛みを何度か体験(>M<)


双子運気低迷中?
明日から、学校の宿泊学習で
初の2人だけ外泊なのです
その準備に追われつつ
この調子では
なんだか、イロイロな意味で心配な母です。





イベントのお知らせです


いよいよ今週末です♪

『あっぷるみーる』の手作りと雑貨マーケット vol.12
2012.5.20(日) 11時~15時
茅ケ崎市民文化会館 1階 展示室 (神奈川県)

今回も
***Handmade Days*** akoちゃんのブースで
委託参加させていただきます!

毎回、大賑わいのイベント。
どんな作品が並ぶのか
近くなら、朝一番に並ぶのになぁ~
お近くの方は
ぜひぜひ、足を運んでくださいね。

 
 
ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます
ポチッと応援クリックお願いします(>▽<)/



  


表彰式。

2011-11-09 | 育児

日曜日は
夏休みに描いたゆう
絵が入賞したので
表彰式に行ってきました(*´∀`*)b

午前中は
地区の写生大会の表彰式。
動物園で見たトラを描きました。
周りは知っている顔が多く
ちょっと恥ずかしそうに
賞状を受け取っていました。
賞状を渡してくだっさった公民館館長さんも
実はfuuパパさんのお友達のお父さん(´m`)

この日は
地区の文化祭もしていて
 ゆう、そう 二人揃って習字も展示に選ばれていたので
表彰式の後、見に行きました。
二人共、堂々とした文字に
色鉛筆で可愛いイラストが描き足されていました~
最近は
絵をイメージイラストを描いちゃうんですね。
見ていても楽しい♪


それから大慌てで
1時間かけて実家へGO!
昼食をご馳走になって
午後からは私の地元での表彰式。

そうなんです。
今年はゆうの2つの表彰式が重なったのです
嬉しいけれど。。。大変

こちらはお城の絵。
去年は、佳作だったのですが
今年は、ひとつ上の秀作。

夏休みの宿題として
1枚の絵を1日掛けて丁寧に描いていたゆう
頑張りが形になって返ってきて嬉しかったみたいです(´▽`)
私も嬉しい

毎年、毎年
絵で何枚も賞状を貰ってくるゆう
絵を好きで、家でいつも描いてる
ってコトも全然無いのですが。。。。。
今更ながら
絵、得意なんだなぁ~
今年になって、しみじみ思いました(笑)





次回、ハンドメイド新作UPって
予告していたのに
育児記念日記になってしまいました。
作品出来てるのですが、写真をまだ撮ってなくて。。。
イベントン納品も近くなっているし
スランプ~って落ちてないで
思いつくことをドンドン挑戦していこうと
アタフタ奮闘中。
頑張らないとね!





  ブログランキングに参加しています。
長いお休みをしていた間も
応援ありがとうございましたm(_ _)m
今日もポチっと
応援よろしくお願いします!






秋晴れ、運動会。

2011-09-07 | 育児

昨日は
延期続きだった小学校の運動会が

無事開催されました。
朝早く降っていた雨もすっかり上がり
午前中は曇りだった空も
午後には青空が顔を出し
涼しい風が吹く過ごしやすい日。


平日ということもあり
保護者参加は少なかったのですが
たくさんの声援が飛び交う
いい運動会でした。



4年生になった双子達。
体育委員の仕事を任されていて
競技用の道具準備や片付け、点数チェックなど
グラウンドを飛び回り
一生懸命お仕事していました(*´∀`*)

走る姿はもちろんですが
そういう、違った一面も見ることが出来て
なんだか嬉しかったです。

ただ
親子競技2人分を走った私は
早くも筋肉痛で
今日は体中が痛いです(T▽T)
そんなに動いた覚えないのになぁ~年のせい?



  ブログランキングに参加しています。
ぜひぜひ、バナーをクリックして
応援お願いします!



いつも、ありがとうございます(*^v^*)


はじめてランチ。

2011-07-11 | 育児

日曜日。
fuuパパさんは仕事へ出掛け
体調が悪かった私は
子供たちを放置し
家で、まったりと過ごしていました。

痛み止めの薬を飲んでいたせいか
ソファーで横になって
すぐにウトウト~
いつの間にか、眠ってしまっていました。

意識の遠くの方で
カタカタと小さな物音が聞こえてくるのですが
なかなか起きれず。。。

「お母さん、ご飯できたよ!」

ゆう の元気な声で、やっと目が覚めたのは
ちょうど12時頃でした。
テーブルを見てビックリ!(◎o◎)



私と双子、3人分のお昼ごはんが
綺麗に並べられていました。
お腹を空かせた ゆう が
寝ている間に作ってくれたというのです。
火は危ないので
ちょうど、仕事から帰ってきていた
おばあちゃんに見てもらいながら使ったとか。

「すごーいっ!!よく、作れたね!
彩りも綺麗で、おいしそう~(>▽<)」
と興奮していると
「いつも、お母さんの見たり手伝ったりしているから出来た!」
嬉しいひと言

当たり前のコト、小さなコト
いいコトも、悪いコトも
全部全部
毎日の積み重ねは
子供たちの成長に
しっかりと影響しているんだなぁ~と感じました。
そして
私の親スキルにも影響するのだと(笑)
一緒に過ごす時間はもちろん
自分(親)磨きひとり時間も、大切にしないとですね~

さて
ゆう が料理をしている時
そう は何をと不思議に思って尋ねると
「遊んでいた。」と。。。
こ。。。これもっ、個性だよねっ!ねっ!(;ーυー)



体調悪いながらも
昨日
joujouさんへの委託作品、発送しました。
お子様用&大人用の
ヘアアクセサリー中心です。
他には
前に作ったミニバッグやモバイルポーチなどなどです。
あと
店舗移転したフリマボックスにも
先月末に
キーケースなど納品しています。
お近くの方は
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね。

当分、イベントなども無いですし
今月のハンドメイドは
冷暖房不完備の暑~いっ作業部屋を片付けながら(;´∀`)
のんびり
好きなものを作りたいと思います。




  ブログランキングに参加しています。
ぜひぜひ、バナーをクリックして
応援お願いします!



いつも、ありがとうございます(*^v^*)


子供が作れるお弁当。

2010-12-22 | 育児

冬の晴れた日
夕方の空は
みずいろ むらさき ピンク 
何色も重なりあったパステルカラーで、すごく可愛いです。
ぽっかり浮かぶ白い月が綺麗で
暗くなるまで、ずっと眺めていたくなります。
買い物帰り、車を止めて
カメラを持っていなかったので携帯で撮りました(*^_^*)

双子が初めて挑戦するお弁当作り。
前日から
下ごしらえをしておき
朝は5時に起きて、頑張って作りました。

メニューです。

*若菜ごはん クリスマスツリーバージョン
ツリーは、焼きのり 星はパプリカ3色とピーマン・チーズです。
クリスマスが近いということで
子供たちがツリーにすると
一生懸命、焼きのりをハサミで切ってました。

*チーズウィンナーチューリップ
ウィンナーはトースターで焼きました。
トースターなら、子供でも簡単に焦がさず綺麗に広がります。
葉っぱの部分はきゅうりです。

*星の卵焼き
卵焼きは、無理だったので
ここだけお手伝い。
いくつも星に切り抜いてピックに刺せばボリュームUPです。

*ハートのニンジングラッセ
型抜きした人参を
ご飯の飾り用のピーマン・パプリカと一緒に
砂糖水に入れレンジでチン。
あま~いので、ちょっとピーマンが苦手な子供達も
これならOKなんです!

*塩ダレ焼肉
唐揚げ希望だったのですが
さすがに揚げ物はムリだと思ったので
炒めるだけの焼肉に変更。
焼いてタレを絡めるだけなので、とっても簡単。
唯一、火を使った料理。
心配で、傍に張り付いてました(>~<;)

*サンチェ&ミニトマト
最初、レタスをひくー!と言っていたのですが
せっかくの焼肉。
サンチェで巻いて食べれば絶品ですから!

*いちご&青りんご
皮を剥かずに済むフルーツを選びました。
それに
赤と緑でクリスマスカラーぴったり(*^m^*)

前に校外学習に持っていったお弁当が気に入っていて
同じメニューを作りたかったようなのですが
子供だけで出来るよう
少しメニューを変えるアドバイスをしました。

献立 → 買い物 → 調理 → 盛付け → 食べる! → 後片付け

卵を焼く以外は、自分達で作ったお弁当。
おいしくて、足りなかったらしいです(笑)
作る前は、すごく心配だったのですが
実際、やらせてみると出来るものですね~
思った以上に頑張っていて
思った以上のお弁当を完成させました。
子供の成長にビックリ!
「おもしろ~い!!」 「また、つくりた~い!!」
と、楽しんでいたので
また、挑戦してもいいかな。
お料理できる男の子、いいですものね
あとは、レポートを書けば終了。
これは、冬休みの宿題。

昨日は、小学校で「英語集会」がありました。
子供たちの通う小学校は
「小学校英語大好きモデル事業」の研究指定校になっていて
先日も研究発表があったようです。
今回は保護者公開日だったので見に行ってきました。
たくさんの海外からのゲスト先生をお迎えして
子供たちとゲームなどで交流。
とても楽しそうでした。
お弁当も、ゲストの先生方と食べたみたい。。。
オープニングで
モンゴルからの先生が、民族舞踊を披露しくださいました。
衣装も踊りも、とても綺麗で感動
これだけでも
見に行った甲斐がありました~

早起きした子供達
放課後は友達とも遊んだし
夜の寝つきは、いつも以上に早かったです(*>m<*)


追記
型抜きで出た端っこおかず。
パプリカ・ピーマン・人参・玉子焼きも、焼きのりも。。。
ぜ~んぶまとめて、中華スープにポイッ!
おいしい晩ごはんの一品になりますよ。


  



遊びに来てくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いしまーす(*^▽^*)/





秋色の中で。。。

2010-11-14 | 育児

今日は
実家近くのお城へ行きました。
秋色に包まれたお城は
それは見事な景観。
赤と白と黒のコントラストが、とても綺麗でした



行った目的は、お城見学ではなく。。。
ゆう が夏休み書いたお城の絵が
絵画展で入賞したので表彰式に行ってきたのです。

見事「佳作」に入った絵。
審査員の絵の先生が
母の知り合いだったらしく
表彰式の後、展示していた絵を見ていた母を見つけ
ゆう の絵の批評をしてくださいました。
「余白の絵がなければ、もっと上の賞だったのに。惜しい絵だ。」
と言われたそう。

この余白の絵
実は
出来上がった絵を見て
「余白にも色を塗ったら?」
「黒と茶色しか使ってないよ。何でもっと色を使わないの?」
という私の言葉を聞いて付け足したんです(ーー;)

批評を聞いた ゆうは
それはもう
うらめしそぉ~~~に、私を見てました(ーー;)
色を塗ったらと思っただけで
母も、余白にあんな絵を描くとは思っていなかったんだよ~

これからは
子供の描く絵に、余計な口出しするのは絶対やめよう!と
固く心に誓う母なのでした。。。


実家で、ゴロゴロまったりとし
昼食&夕食をしっかりとご馳走になった帰り道。
子供達のリクエストで
「ゆめおーれ勝山」へ寄ることにしました。
外はすっかり暗くなり
もちろん、展示館は閉館していたのですが。。。



裏の駐車場に車を止め
表に廻ると



そこには幻想的なイルミネーションの世界が広がっていました。
ちょっと早いけれど
気分はすっかりクリスマス

毎年の事だけど
どんどんクリスマス色に染まる街を
こやって感じるだけで
なんだか
気分がウキウキそわそわしてしまうのです(*^m^*)


     

ブログランキングに参加しています。
お帰りに、ポチッと応援クリックお願いします(*^▽^*)





*** 第12回ロハスフェスタ ***

今回も、Chaleurさんのブース(NO.058)で委託参加のロハスフェスタ。
本日、終了しました。
お天気が崩れる事もなく、無事開催できたようで
よかったです。
たくさんの来場だったようですよ。
たくさんのブースがある中
HaneHane.の作品を手に取ってくださった皆さま
ありがとうございました。
スタッフの皆様も、お疲れ様でした。
皆さまに感謝です!


そして、次回参加イベントです!


*** Smile ring market ***

日時 2010.11.25(木) 11:00~15:00
場所 泉の森 2F レセプションホール (大阪)

Verdureさん主催のイベントです!
HaneHane.はVerdureさんのブースで委託参加させて頂きます。

また、よろしくお願いします







運動会。

2010-09-04 | 育児

青空広がる猛暑の中。
子供達の運動会が開催されました!
あ。。。暑い。

それでも、母は子供達の勇姿をと。。。カメラを構え。。。

ガァ━━━(|||`Д´)━━━ン!

だって画面に   「カードがありません」   の文字。

忘れました。SDカードを入れてくるの。。。| ̄|.......((。因。)ぁぅ
すまない、子供たちよ。。。
でも、ビデオカメラはありましたから
よかったです~
ブログの思い出記事は、写真ないですけどね。。。。。
とにかく
思い出を、残しておきます。


子供達の小学校は、学年縦割りの色別対抗。
今年は
ゆう と そう が、初めて同じカラー青組さんになりました

70m全員走 二人揃ってトップバッター
結果は
そう が 1位! ゆう が 3位!

親子競技では
ゆう と そう が、ペアを組んでいたので
fuuパパさん と 私の2人揃って競技に出る事に。。。
家族4人揃って走るって、どうなの?
先生にも「こんな事は、滅多にないですよ~」とか
父兄からも「一家で、頑張れ!」の声援とか
何の、辱めでしょうか(笑)

そして、子供達の競技でも
なぜか、 ゆう と そう がペアを組んでいて
トップバッターを走り
そう は、1人で2回。アンカーも走っていました。

これって、先生の配慮なのかな?



何よりの思い出は「スカウト綱引き」
これは
子供たちが、自分のチームで出てくれる父兄を
テントへ行ってスカウトするというもの。。。

可愛い女の子たちが
「お願いしますっ」って、手を合わせて頼むんですもの。
子供達の敵、赤チームだけど、協力する事にしました。
けれど、女性が1人多いと。。。
他のママさんに、ドンッ押し付け
「まかしたっ!」と自分のテントに、いそいそと戻りました。

しばらくして、どこかのパパさんの
「お子さんが青組の方いませんか~?」って、声が。。。
条件反射で
「はいっ!」って手を上げちゃたんです。
「青組の女性がひとり、足りないんですっ!出てくださいっ!」

「しまったっ○o。困ヽ(*゜Д゜*)ノ困。o○」

時すでに遅し。
行きましたよ~綱引き。
協議開始が私待ちで、注目の目がイタカッタ。

結果、青組は最下位。
でも、いい思い出になったかも。


それと、思い出がもうひとつ。

ご近所の3歳の女の子「ひめちゃん」が
お兄ちゃんの応援に来ていました。
なぜか、気に入られて
その子と、ずっと遊んでいたのですが。。。

「これは、とんできたのじゃ~」
「もっと、これやって。あそぶのじゃ~」

「じゃ~」って、お喋りするんです(*^m^*)
めちゃめちゃ可愛くて
何の影響なんでしょうね(笑)
女の子、いい~っ


暑い中、最後まで子供達頑張ってました!
走りがしっかりとしてきたし
子供達の成長を見る事ができた1日でした(*^▽^*)



ブログランキングに参加しています。



まとめてUPで申し訳ないですが
応援クリックしていただけると
嬉しいです(*^▽^*)/



Happy Birthday。

2010-03-12 | 育児

昨日は
ゆう&そう 8歳の誕生日。
今年は、確定申告でバタバタしていて
ケーキを焼けないだろうなぁと思い
ケーキ屋さんで、バースデーケーキを予約しておきました。
すると
ケーキ屋さんからも
好きなクッキーを選んで、プレゼントしてもらえました。
ちょっとした心遣いって、嬉しいですよね♪



母に似てベリー好きな双子が選んだケーキ
ベリー&ベリー
まんまです(笑)
外も中もベリーでいっぱいでした



お誕生日のプレゼント。
クリスマス&お年玉で、たっぷりもらった(買った)後なので
子供達は欲しいものが無く
いつも悩みに悩んでいます。

我が家のおばあちゃんには
1週間前から、ちゃっかり誕生日予告をして
お菓子とお小遣いプレゼントをもらっていました。

私たちからは「LEGO」です。
小さい頃から買い続け、大量にあるLEGOブロック。
これって
対象年齢いくつぐらいなんでしょう?
もうブロックでは遊ばないと、同級生のママ達は言っていたんですが
ウチでは、まだまだ大活躍!
年を重ねるごとに、作るものが大きく細かくなっていってます。
だから
パーツが足りなくて、取り合いのケンカになることも。。。^_^;
まだまだ
ブロックが欲しいというリクエストで
LEGOになりました。
今日の朝の作品です(街づくりの途中)↓

実家の母からもTELで
プレゼントのリクエストを聞かれたので
子供たちに聞くと
「レゴッ!」
ええっ~まだ欲しいんですか!?
いったい、何、目指してるんでしょうね~^ ▽^;

それから、プレゼントをもうひとつ。
ハンドメイド。
とは、言いづらい
トップチャームにチェーンを通しただけで完成!の
クロスのネックレスです。

雑貨屋さんに行った時
そう がネックレスが欲しいと言っていたので
男の子でもOKのチャームを探して作りました。
(相変わらず、ジャラジャラ好きの息子達です)
「かっこいいっ~!」
と喜んでもらえて、母は嬉しいです(*^▽^*)

ご馳走食べて、ケーキ食べて
恒例
ゆう・父チーム VS そう・母チーム
wii対決。
ファミリースキーでボード滑りまくり
マリオパーティーをして、お誕生日は終わりました。
疲れた~

いいお誕生日になったかな?

  

ブログランキングに参加しています。



ググ~ンッ~とランキングが上がっていて
ビックリです!(@▽@)
40位以内にランクインしましたよ~
応援、ありがとうございます♪
嬉しいです
次に目指すは、30位以内!
ぜひっ
クリックぽちッと、お願いします(*>▽<*)






秘密基地。

2009-09-13 | 育児

fuuさんが小屋で作業をしていたので
その隣で
双子が、一緒になって忙しそうに働いて(?)いました。
秘密基地を建てているんだそうです。
道路に面したこの丸見えの場所で
どこが秘密なのか。。。は、置いておいて(^m^)



「すごい~っ?」って見せられた先には
立派な階段が!
fuuパパさんに手伝ってもらって作った
そう の自信作です
でも、さすがに2階建ては断念したみたいで
階段だけですが(笑)


そして、肝心の母屋は
とりあえず、2人で入ってみたよ。
う~ん~、ギリギリ?
日も暮れてきたので、今日はここまで。
【 こわすな 】
って、書かれた看板を
横にしっかりと立てていました。

「これだけ作れれば、道端でも生きていけるぞ。」
ってfuuさん、変な誉め方していたけど
いったい、何を目指す気なの双子たち~(>▽<;)
まぁ
たくましく生きて(笑)



ブログランキングに参加しています。

またまた、ランキングUPしてました~(≧▽≦)
2日日間で大幅UPです。
ミ。。。ミラクル
応援ありがとうございます!!
明日からの活力となります!!
お帰りに、また
ポチッとクリックお願いします♪





最後の運動会。

2009-09-05 | 育児

今日は、小学校の運動会でした。
朝起きると
どんよりとした曇り空。
天気予報は晴れだったので
安心して
お弁当を作り、早めに家を出ました。



開会式が始まると
ぱらぱらと雨が落ちてきて。。。
えぇ~(ToT)
と、思っていたのですが
雨はj、すぐに止んでくれました。
よかった♪
少し風も出て、曇り空がかえって過ごしやすかったです。



今年は、玉入れに親子で参加し
後は、子供たちの競技。
学年別の競技で
ゆう が、派手に転んでしまいました(T_T)
リレー大会の悪夢が再び。。。

怪我もなく
午後の80m走は、絶好調で走れたので
まだ良かったのですが
見ている方は、ハラハラです~
今年も双子達は、一緒に走りました。
速さが、同じぐらいだからかな?
写真もビデオも
撮るのが大変でした(笑)



午後からは、青空も出て
無事
運動会は終了しました。

このグラウンドでの運動会は
今年で最後。
この秋、グラウンドを整備して綺麗にするそうです。
どんな風に生まれ変わるのか
楽しみな反面
見慣れた風景が変わるのは
ちょっと
寂しい気がします。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援クリックして頂けると、うれしいです(^▽^)/