goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の出来事や、思うところを綴っていきます

大谷石を塗装

2024-07-16 08:30:58 | 施工現場
さいたま市桜区で、外構の大谷石の補修を依頼されました。

大谷石は、軽くて施工しやすく、一時期は外構に良く使われました。耐火性や調湿性に優れている材料で、栃木の大谷町が産地になります。調湿性に優れている、という事はデメリットにもなってしまい、水を吸いやすく、カビが発生しやすくなります。黒くなっているのがカビです。さらに、吸水することによってもろくなり、バラバラと崩れていってしまいます。

今回もその状況になっていて、その補修、という事になりました。

最終的には、塗装で仕上げるのですが、このままの状況では、塗装出来ませんので、まず、左官工事で表面にモルタルを塗り、平滑に仕上げて、それから塗装、という手順になります。



モルタルを塗るに当たって、見切りに板を張り、道路を養生して塗っていきます。この作業が下塗り、仕上げと2日の工程になります。



乾かしてから、塗装に入ります。



下塗り、上塗りの二工程です。この時期は乾きが早いので、一日の作業になります。

きれいに仕上がりました。
少し手間のかかる工事になりますが、古くなった大谷石の補修は出来ますのでご相談ください😊

ご相談は
➿0120-77-9082
📩e-r-tech.net

ホームページ

担当 半田まで








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。