暑い日がやってきました。
此方では6月は梅雨というよりは暑い日が頭に浮かびます。
でも花たちは暑さに負けず咲いています。
今朝はシャクヤクが咲いています。
主人が育てているブドウ。
去年は全然ダメでしたが、今年はどうしたことでしょうか、
たくさんたくさん蕾をつけています。
これをどうして育てるか、一粒でもいいから私の口に入るといいのですが。
こうご期待!
お隣のジャーマンアイリスです。
大きくてきれい。
今はどこのお庭を見てもきれいな花たちが呼んでいます。
行ってみなきゃ。
****************************************************************
gooblogでは大変お世話になりました。
できないと思っていましたが、頑張って「はてなblog」に引っ越ししました。
https://yuzunoba.hatenablog.com です
あちらでもどうぞこれまでと変わりなくよろしくお願いいたします。
***********************************************************yurine
こんにちは、
ブドウも、豊作と不作の年が
あるのね。
主人が、白内障手術を受けて
今日で4日経ちました。
来週は、反対の目をします。
本人は、平気ですが、未経験の私は、見ていて疲れを感じています。もうすぐ梅雨入りしそうです。お元気でね。(^-^)v💓
ごめんなさい、ブドウの写真を載せること
忘れちゃいました。
もう一度見てください。
今年は沢山の蕾をつけています。
主人がどんな手当てをするか楽しみです。
ご主人は白内障の手術ですか。
私はだいぶ前に両目手術しました。
バスの行き先表示が真っ白で、読めないのです。両目してもらい、今では文庫本が眼鏡なしで読めます。とても楽。
ご主人の目も明るくなりますよ。
祈っています。
ブドウを収穫する時が楽しみですね。
私は、きょうは湿地の観察会に参加しました。トキソウやハッチョウトンボが見られました。
ブドウは近所に分けられるだけ取れるといいのですが。
湿地の植物や生物は楽しかったでしょうね。あとで見せていただきます。
ラ・カンパネラの映画は新聞か雑誌で解説を読み、漁師さんがカンパネラを?と思っていました。楽しかったでしょうね。
yurine さん、こんばんは。
お宅も ブドウの木があるんですね。
蕾の房がメッチャ多いですね。
シャクヤク、素敵な色です。
元気な花がとても奇麗ですね。
お隣さんのジャーマンアイリス
とても爽やかです。
我が家も ブドウを3種類植えてます。
先日、ジベレリン処理しました。
いま小粒に育っています。
|
>ブドウ... への返信
ジベレリン処理はしたことないですね。
それでも結構大粒のブドウができていました…ふふふ
去年は少ししかならないのに鉢やカラスにすっかりやられて、われらの口には入りませんでした。
今年は袋をきちんとかぶせましょうと話していますが、ジベレリン処理は相談してみます。
永和さんはプロですもの。たくさん取れるでしょうね。
また教えてください。
ありがとうございました。
真っ白いジャーマンアイリス 中々見ないような来ますが。
ブドウの生り 期待しますね。
今日はブログ引っ越しのお知らせです。
まだgooの方を続けようと思っていましたが
はてなblogに移行しました。
馴染むまで億劫です(笑)
https://ryuryu3ruko.hatenablog.com/
こちらでも宜しくお願いします。
yurineさんは何処にしますか。
ジャーマンアイリス、初夏を感じます。
少し季節の早い、こちら、
ハナショウブが綺麗に咲き出していますよ
梅雨が来ます。
体調管理に気をつけていきましょう~
今日も暑いですね。
昨日はシャンソンのコンサートがあり、楽しんできました。
今日から1週間予定を入れていないのでblogの引っ越しを考えてみようと思っています。
何時も見せていただいている方たちは「はてな」に移るようなので、知っている方がいるところがいいと思い、勉強してみます。
難しかったですか?
明日からパソコンの前にじっくり座ってみます。
よろしくお願いします。
梅雨の時期は大雨に注意ですね。
適当に降ってくれるといいのですが。
いずれアヤメ・カキツバタ・・・でもお隣の花はジャーマンアイリス。
花菖蒲もきれいですね。大好きです。
水辺に咲く花、水中に咲くハス。
ハスの神秘的なところが好きです。
八戸に古代ハスを咲かせているお寺があるのですが、朝早いし、遠いので行ったことがありません。
これからもよろしくお願いします。