今日友達にあったので「今年はどこの桜がきれいでしたか?」と聞きました。
声をそろえて「東霊園」
私は何年か前に行ってきましたが、まだ若い木が多かった。
さくらが大きくなり立派に花を咲かせていたという。
霊園の間を車で通って見物できるのでお年寄りも喜んでいたという。
此方にも名所がたくさんできました。
来年はもう少し頑張って回ってみたいと思っています。
我家のクマガイソウが60本ほど芽を出し、椿のはながらを拾うことが負けてしまいました。
昨日あわてて拾い、花の写真を写してみました。
お隣のカリン
はなかいどう
はなもも
我家の垣根のドウダンが咲き始めました。
ドウダンってお得な植木ですね。
春はスズランのような花、若葉がさわやかで、秋は真っ赤になる。
今日は家の周りだけでした。
また花を探して歩いてみます。
♫5月の風が吹いたら
旅に出かけよう
あなたと私と花たちと~~~
クマガイソウ立派ですね!
沢山の花が、一気に咲いていて
楽しめますね。
近くでお花見が出来て、すばらしい!です。
寒暖差があるので、
体調には、気をつけて下さいね。
💓
咲くのが楽しみですね
yurineさんのお庭のクマガイソウ、
毎年、楽しみにしています。
花海棠、
大好きな花の一つ、こちらでも少し前に、
桜と一緒に楽しみました^^
>yurineさん... への返信
みー子さん 連休後半いかがお過ごしですか?私はできるだけ出かけないようにして、
冬物の始末をしています。
クマガイソウは芽を出すところが大好きで一生懸命数を数えます。
今年は60まで数えました。
でも植えっぱなしなのでか弱いものが多いです。
ベランダの鉢も次々と花芽をつけています。心が癒されますね。
ジジババには何の予定もありません。
というより人込みには出たくない。
テレビを見て「すごい人出だね、大変だね」
ひとごとのように見ています。
もう少し落ち着いたらtulip園や牡丹園など行ってみたいとは思っていますが。
弘前にひ孫が生まれたので行ってみたいけれど、桜の人出が収まってから行きます。