goo blog サービス終了のお知らせ 

yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

御衣黄桜

2025-05-05 22:27:14 | 日記

今日は子供の日 娘も孫も最近は忙しくて、ジジババのところに遊びに来てくれるのは長~いお休みの時だけ。

これは仕方がない。

二人で図書館に行ったり買い物に行ったり。

それなりに時を過ごしています。

でも今日は裏の奥さんにお花見しようと誘われて彼女の車で出かけました。

ところが八戸公園では八重桜がまだ咲いているから行きましょうと向かったらすごい渋滞。

ちっとも進みません。

途中であきらめ、新井田公園の御衣黄桜を見に行きました。

あらびっくり。

川の土手に3本はあったはずなのにたった一本しかありません。

もう終わりに近い花でしたがズームを使って写してきました。

こちらは八重桜です。

ソメイヨシノはもう終わりでした。

次は広場で開かれている緑化祭りに行きました。

沢山の花木、草花、寄せ植えなどありましたが、私はまだ花壇の整理をしていないので買いませんでした。

驚いたのは、クマガイソウを3本鉢に植えて1,500円ですって。

私のクマガイソウを掘ってきてここで売ろうかと思っちゃいました。

高い花なんですね。

大事にしなくては。

道路沿いのハナミズキがとてもきれいに咲いていました。

これで私のGWはおしまい。明日は寝て過ごしましょう。

 


クマガイソウ他

2025-05-01 13:18:25 | 日記

今日友達にあったので「今年はどこの桜がきれいでしたか?」と聞きました。

声をそろえて「東霊園」

私は何年か前に行ってきましたが、まだ若い木が多かった。

さくらが大きくなり立派に花を咲かせていたという。

霊園の間を車で通って見物できるのでお年寄りも喜んでいたという。

此方にも名所がたくさんできました。

来年はもう少し頑張って回ってみたいと思っています。

 

我家のクマガイソウが60本ほど芽を出し、椿のはながらを拾うことが負けてしまいました。

昨日あわてて拾い、花の写真を写してみました。

お隣のカリン

はなかいどう

はなもも

我家の垣根のドウダンが咲き始めました。

ドウダンってお得な植木ですね。

春はスズランのような花、若葉がさわやかで、秋は真っ赤になる。

今日は家の周りだけでした。

また花を探して歩いてみます。

♫5月の風が吹いたら

 旅に出かけよう

 あなたと私と花たちと~~~

 


お花見しました。

2025-04-19 16:21:20 | 日記

用事があって毎日出かけていたのですが、桜がピンクになるのが早い。

え!もう咲いているよ!

八戸ではいつも早く咲く桜木町の桜を見に行こうと妹と約束したその前の晩、

雨が降り、ものすごい雷が響き渡りました。

でも今朝はきれいに晴れました。

桜木町には何年も行っていませんでした。

体育館があり、その周りにぐるりと桜がありました。。。。。。。でも

体育館・野球場・アイスアリーナが作られ、きれいに整備されていました。

沢山ベンチがあるのも助かりましたね。

桜の種類は書いていないのでわかりませんが、かなり古い木のようでした。

ずらりと並べてみますのでお団子片手に二度目のお花見をどうぞ。

有名なスケーターが来ても地元にいてチケットが取れません。

向こうは野球場

ここは武道館

 

次はどこへ行こうかなと考えています。

春はいいですね。いい具合に私は花粉症の心配がありません。

 

 

 


桜はまだ?

2025-04-10 15:39:57 | 日記

今朝八戸の桜標準木を見ている人たちの観察結果が出され、

「まだです」

だそうです。

ここにきて花の咲く様子が変なんです。

我が家の椿があまり開かない。

去年のブログに戻って開いてみたらだいぶ咲いていた。

桜と一緒に咲くのかもしれません。

 

今朝はベランダに出て洗濯物を干していた時、マミラリアがベージュの蕾を持っていました。

奥の方に赤い実が沢山。

2時間ほど待ってまた見に行ったら咲いていました。別の株にも沢山の蕾が見えます

レンギョウの黄色がまぶしい。

近所のお宅に大きい木があり、それに黄色のかわいい花が咲いていました。

たぶんサンシユだと思います。

今日は雨ふりです。

桜は早くなるでしょうか?それとも寒いからあとになるでしょうか。

毎日楽しみがあっていいですね。

 

 


春の気配

2025-04-05 09:45:42 | 日記

4月の声を聞いてもまだ寒い日が続き、テレビで見る桜だよりに癒されていました。

昨日・今日と暖かい日に庭に出てみました。

椿はだいぶ前、赤くなってきた蕾を切り、花瓶で育てていました。

    

今朝 そろそろ木の方も赤くなっているかと出てみたら、つぼみが大きくなっていました。

地上に顔を出し始めた春の草花。

クロッカス

ヒメオドリコソウ

ツルニチニチソウ

クマガイソウの芽

青で囲ってみました。

まだ少しですが去年は50以上の芽が出ました。

今年はいくつ出てくれるか楽しみです。

此方の桜開花予報は4月中旬とか。

GWにはちょうどいいかもしれません。

楽しみです。

写真をはりますから二度目のお花見をご一緒にお願いします。