goo blog サービス終了のお知らせ 

yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

バラ咲きポインセチア

2021-11-29 16:01:43 | 日記

11月もあと一日。

寒さも厳しくなってまいりました。

今年の青森りんごは気候のせいであまり出来が良くないそうです。

弘前のリンゴ園に注文しているけれどまだ届きません。

届く前に歯医者さんが終わってくれるといいのですが。

 

2年前に初めて見て購入した「バラ咲きポインセチア ウインターローズ」を冬越しできず。

残念だったので去年また購入しました。

それが下の写真です。

今年は夫に任せていたら赤い色が見え始めました。

バラのように赤い花(?)をつけてくれるでしょうか。

 

近所で見つけた真っ赤な実。うめもどきでしょうか。

我が家の玄関前の南天が赤い実をつけています。

お正月に使いますね。

このままコロナが収まって、みんなと一緒に年越しがしたい。

でもオミクロンが怖いです。

日本に入ってこなければいいのですが。気をつけます。

 


シャコバサボテンが咲きました。

2021-11-16 16:45:24 | 日記

今日は最高気温が10,8度と寒い一日でした。

先週は、夜、突然鼻血が出て止まらなくなり、夜間救急病院に行ってきました。

初めての経験です。

応急手当をしてもらい、鼻血は止まりましたが、必ず耳鼻科に行くように言われ、何回か通って今日OKが出ました。

ちょっと風邪気味でのども痛かったので受付でそのことを言ったら「隔離待合室」に入れられ、薬局でも同じように違う入り口から通されました。

薬局で私がかなり心配な顔をしていたのでしょう「風邪をひいている人は皆さんこちらです。」だって。

今はお薬が効いたようで元気です。

コロナだったらどうしようと心配しました。

 

寒さが来る前にと花の鉢を部屋の出窓に入れました。

シャコバサボテンが咲き始めました。

この鉢は夫が外に出したり中に入れたり、葉っぱをポチポチちぎっていたりと世話していました。

私は買うことはしますが1年でだめにしてしまいます。見かねて世話をしてくれているんでしょうね。

ありがとう!

 


11月の種差海岸

2021-11-02 14:52:38 | 日記

11月になりました。

今年もあと2か月。コロナを恐れて声を潜めて生活していたらもう今年も残りわずか。

やりたいことが全部キャンセルになり、あきらめることに慣れてしまった。

でも昨日の朝、

9月に相談して実現できなかったことを「今朝どう?」と電話がありました。

近所のお友達です。

「種差で朝食を食べましょう」だったのですが都合がつかなかったり雨だったりで実現できなかった。

でももう朝食が終わっていました。

行くだけ行こうということになり、それから15分後にお迎え。

厚着をしてカメラを持って・・・私の準備はそれだけ。

雲が多かったけれど、海の色が場所によって変わり、それなりに楽しんできました。

11月というのに暖かい種差海岸でした。

東山魁夷画伯がこの場所で「道」という絵を描かれたという。

実は「浜菊」が見たくて種差に行きたいと思っていましたが、もう終わっていました。

岩に咲いた後が残っていました。

道端に咲いていた浜菊です。

種差から少し戻ったところに「葦毛崎展望台」があり、その周りにたくさんのハマナスが咲いていたはずでした。

でも。

赤・白一輪だけ見つけました。

運転してくれた友達の話では,2011年の津波で海岸にあった松がだいぶやられたので(根こそぎ倒れた)

今残った松が元気に並んでいますが、スカスカで、以前はこんなに海が見えなかったと言っていました。

来年はぜひシートとおにぎりを持って「種差で朝食を」を実現させたい友と話してきました。