名前はわかりませんが、株分けして、我が家へやってきた鉢です。
最初に咲いたときはすごい色だと思いましたが、毎年咲いてくれるのを見ていたら
綺麗な色だと思えてきました。
まだ蕾もありますので楽しめます。
多肉植物のマミラリアがたくさん花をつけました。
終わると赤い実ができます。
小さいけれどサボテンの花ですね。
可愛いです。
名前はわかりませんが、株分けして、我が家へやってきた鉢です。
最初に咲いたときはすごい色だと思いましたが、毎年咲いてくれるのを見ていたら
綺麗な色だと思えてきました。
まだ蕾もありますので楽しめます。
多肉植物のマミラリアがたくさん花をつけました。
終わると赤い実ができます。
小さいけれどサボテンの花ですね。
可愛いです。
株分けして、yurineさんの家へやってきた鉢、
賑やかに咲いていますね。
春から初夏、花が変化していき、
日々、yurineさんが楽しまれているのが伝わってきます。
シンビジウム 見事に咲いていますね。
これが株分けした物なのですか。
蜜が出たら舐めみてください 凄く甘いですよ。
そして多肉ちゃんも花が凄いねぇ。
早く咲いたのはもう真っ赤な実になっていますね。
いつも見て頂き有難うございます。
すごく励みになります。
冬の間ひたすら水やり(これは主人です)
をして育てた花たち。
「水やりが二人だとやりすぎになることがあるのであなたに任せます」と宣言した私。
育ったのは主人の力です。
実はシンビジュームを欲しいかと聞いたのは娘で、主人が欲しいといったものでした。二株ありますが一つはまだ蕾が出ていません。
シンビジュームの花の蜜って舐めるのですか?
やってみます。
我家の多肉は育てているのではなくてそこに置いているだけです。
今年は見事に咲いてくれました。
いま八戸は紅白のハナミズキ、ツツジ、サツキが満開です。
我家にはつつじの白があり、今年は花が遅いと思っていたら今朝一気に咲いていました。
yurine さん、こんにちは。
蕾の頃は 濃いめの茶色 って感じ。
咲けば可愛い花ですね。
長い花房は鉢底の下までも。
多肉植物の花は とてもキレイです。
他の花とは一線を画す美しさ最高です。
家では シンビジュームが咲き始め。
今年は何故か 1鉢、5本の花房です。
昨年までは 2~3本でした。
みん花 に続き、慣れたgoo も閉鎖、
最高の ブログだったのに残念です。
まだ移行先は決めていません。
|
写真見ていただきありがとうございます。
もらったシンビジュームですが、色が気に入らずにおりましたが、今年はなんか「いいな」と思って見ています。
これって年のせい?
まだ新しい蕾も出ているのでしばらく楽しめますね。
多肉植物は集めるだけでほっておくので、株だけは大きくなって。
でも花はどれもきれいですね。
手をかけてもう少し整頓してみます。
慣れたblogがなくなるのはさみしいですね。
新しいことに挑戦できるか、もう少し考えてみます。
その節はよろしくお願いいたします。
きょう、六甲高山植物園に行ってきました。
アオモリマンテマが咲いていました。(^^)
見てくださって有難うございます。
冬越しさせた者たちがまだベランダで散らかっています。
今日はクジャクサボテンを降ろしました。
エンゼルトランペットもそろそろ土に植え替えようと思っています。
kanさんのブログ、高山に行かれるとこちらでも見ることのできる花が咲いているのですね。コマクサは大好きです。
アオモリマンテマは聞いたことがありませんでした。今度調べてみます。
仲道郁代さん、私ね、テレーゼが大好きです。あ!弾いたんだ!と感激しています。
またいろいろ教えてください。