goo blog サービス終了のお知らせ 

yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

サクランボ

2019-06-28 17:11:07 | 日記

6月もあと2日。

何て早いんでしょう。

今日買い物をしていたらお菓子屋さんで「水無月」を見つけました。

6月30日は夏越のはらいと言って神社で神事が行われます。

ここ八戸では神明宮に茅の輪がかかり、茅の輪潜りが行われます。

と、同時にサクランボ祭りともいわれており、沢山の屋台が出るという。

実は夜出かけたことがなく、次の日中お参りして、残っている茅の輪をくぐったことはあります。

この辺のしきたりにはないことですが、「水無月」というお菓子を知り、京都では6月30日に邪心を払い

疫病よけとしているのだそうです。

美味しいものをいただけるなら、なんでも信じて、お菓子をいただきます。

私の住む八戸市郊外はサクランボの名所です。

今話題になっているのは500円玉ぐらいの大きさで、ハートの形をした「ジュノハート」という品種。

今年少しだけ発売になるそうですが、とても私の手には入りません。

手に入ったら自慢しますね…ホホホ

裏の奥さんからサクランボをもらいました。

奥さんの妹さんがサクランボ農園を持っており、手伝いに行っています。

木からもぎ取るのは男性や若い人。年取った人は箱に詰める仕事。

家庭用は箱に並べなくていいからと追加注文しました。

 

多肉植物の「福だるま」に花が咲きました。

福だるまは白くてふっくらとした葉っぱなので、それを楽しむのかと思っていたら、

黄色の花が咲きました。