goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

送○線フェチなのか?

2009-04-07 05:47:48 | 自転車と生活と
先日もすばらしい新コースへ案内してもらいました。
イベントで日曜日私が不在で、ミニツーリングの人数が少ない時が、トレハンのチャンス
小回り効きますからね

そしてその基本となるのは、送○線
最近はその形や色を見ただけで、どこで発電されて、送られてきたものかがわかるようです (ウソ)



鉄塔を真下から見上げるのが好きなので、行っているというわけではなく w
ここの管理用の道は、なかなか走りやすく出来ています
そしてここを起点に、思わぬ方向にトレールを探し当てることも出来ます。

今回のルートは、実は火曜日にチャレンジして、薮に阻まれて撃沈した場所でしたよ。
反対側からでてビックリ
そしてなかなか走り応えがあって、楽しいです。
さすがだなー


湿地帯だし、薮が増えると走れなくなりそうなので、冬限定でしょうけど、いいルートがありましたね

以前、お客様の友人のネパールの方が、ミニツーリングに参加したときに
「風景がネパールみたい」って言っていたことがありますが
自分でもレイドヒマラヤで、カトマンズ郊外をMTBで走った時に、ミニツーリングのルートに風景が似ていると感じました。


それがこの風景
特にこの運河のこの場所は、鉄塔以外は森しか眼に入らないので、自然の中を走っている気分を満喫できます。
何度走っても、どの季節に走ってもいいところ

いつも雑誌の取材で、コースを紹介されたり
写真撮影があったときには、運河周辺を使います。
さすがオランダ人が設計して作った運河です。
本当に風景と川とのバランスがいい



ますますルートが増えて
ミニツーリングの2時間では走りきれません
毎週楽しめますよ

ロードの方も、サイクリングロードにちょっと飽きたら、ぜひ気分転換にマウンテンバイクも・・・

MTBミニツーリングは、毎週日曜日と火曜日、朝7時からです
そうです、今日もこれから走ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。