
先日、ひさしぶりに、高峰山のS藤さんが、やってこられました。
ちょっと慌しい時間だったので、深い話は少ししかできませんでしたが
・・・・
裏側コースに、初心者向けが出来たこと
平日の走る方が少ないこと
ショップ単位の団体さんが減ったこと{ギクッ!}
レンタルバイクの初心者が、今年は少ないこと
裏側のコースの近くに、道の駅が出来たこと
・・・・
そんな近況を聞きました。
来店すると同時に、店内を見て
ロードの在庫の多さに・・・
これじゃーマウンテンはどういう状態なのか、よくわかるよねーって、いっておりましたよ。
そして、我々も冬によく走る、茨城のあのトレールの情報も・・・
いよいよ自転車進入禁止の看板が、ちゃんと立てられてしまったようです。
気持ちのいい、ロングコースが使えなくなるのは、とても残念ですねー
あんなにいいルートは、他にはなかなかないですからねー
今年の冬はどうしようかなー・・・
ひさしぶりに考えさせられたこと
地元に根付いたかたが、作ったコースで楽しむ
つまり、高峰山ですが
ここを大切にして、走りに行く機会を増やすことは、マウンテンバイクを売るショップとして大切なことだと、思いましたよ。
というわけで、今週末土曜日は、午前中は高峰山へ行く予定です。
ちょっと慌しい時間だったので、深い話は少ししかできませんでしたが
・・・・
裏側コースに、初心者向けが出来たこと
平日の走る方が少ないこと
ショップ単位の団体さんが減ったこと{ギクッ!}
レンタルバイクの初心者が、今年は少ないこと
裏側のコースの近くに、道の駅が出来たこと
・・・・
そんな近況を聞きました。
来店すると同時に、店内を見て
ロードの在庫の多さに・・・
これじゃーマウンテンはどういう状態なのか、よくわかるよねーって、いっておりましたよ。
そして、我々も冬によく走る、茨城のあのトレールの情報も・・・
いよいよ自転車進入禁止の看板が、ちゃんと立てられてしまったようです。
気持ちのいい、ロングコースが使えなくなるのは、とても残念ですねー
あんなにいいルートは、他にはなかなかないですからねー
今年の冬はどうしようかなー・・・
ひさしぶりに考えさせられたこと
地元に根付いたかたが、作ったコースで楽しむ
つまり、高峰山ですが
ここを大切にして、走りに行く機会を増やすことは、マウンテンバイクを売るショップとして大切なことだと、思いましたよ。
というわけで、今週末土曜日は、午前中は高峰山へ行く予定です。