雪道歩きが続いたので
あたたかな春が恋しくなり
国営昭和記念公園(立川市)へ行ってみました。
節分の頃に咲くという セツブンソウの自生地は 我が家からは少し遠く
また、開花にはまだ 半月ほど早いので
咲きはじめたという 昭和記念公園へ出かけました。
お日様が出ないと開かない キンポウゲの仲間は
顔を上げて 日射しをいっぱいに受けています
マツボックリが落ちていたり
植栽なのですから しかたありません。
咲いているお花は少なく (昨年よりずっと多いそうですが・)
カメラマンに人気のお花は、近くでじっくり観察することもできませんでした。
この可愛らしい セツブンソウに、もう一度 自生地でお会いしたいものです。
元気をもらえそうな 黄色いフクジュソウや
純白の妖精 スノードロップも、咲きはじめました。
そろそろ 春の足音が聞こえてきても いいころですね。
そろそろ早春の花の時期になるんだぁ。
今年は 寒いけど 春の花は ちゃんと咲くんだね。
もうスプリングエフェメラルも咲き始めましたか。今年は
こちらではきっと何時もより遅い開花になると思いますが、
待ち遠しい花です。
ご訪問ありがとうございました。とっても嬉しいです?
nousagiさんとはまだお会いしたことないのですが、いつもあっ、この山行ってみたい!と
思わせる山行の写真やお話で毎回楽しくブログ拝見させていただいてます?
はなねこさんのお花たちも、とっても素敵(*^_^*)
節分草はまだ見たことないので、とっても見たいお花のひとつです!!
春になったら尾瀬で毎日写真撮ってますので、ぜひ遊びに来てください?
作った動物さんたちもいろいろな山小屋で販売してま~す。
今年は寒い冬とは言いつつ、確実に春は近づいていますね。
今年は寒いので、梅も水仙も開花が遅れているそうです。
静岡は暖かいので、こちらよりは早く咲くのでしょうね。
この時期は、雪遊びもしたいし春も感じたいしで
お出かけ先も迷ってしまいますね。
明日は雪山? お気をつけてー (^-^/~
テレビの天気予報のなかで
東京の梅の開花が15日遅れだと言ってました。
こんなに寒くては仕方ありませんが
雪国のみなさんは本当にお気の毒
早く寒さがおちついて、暖かになってほしいです。
インレッドさんもお花を待ってらっしゃるんですね(^-^)
ようこそ (^-^)
今の季節にぴったりの、素敵なHNですね。
こっそりと覗いていたのに、ついにばれてしまいました(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
節分草は、尾瀬にはありませんよね。
近いのは栃木あたりでしょうか。
いつかきっと可愛く撮ってあげてくださいね♪
滝の凍結は素晴らしかったのに、雪道もあんなに楽しかったのに
気が多い はなねこです (笑)
公園の情報では、セツブンソウは咲きはじめだそうです。
遅れていたお花が咲き始めると、春がいっそう待ち遠しくなります。
滝の氷結も融けてしまったことですし・・・(^.^;)
公園とは言っても嬉しいですね。
はぁ~、春遅れてますからね・・・。
宝登山のロウバイもまだまだですよ。
でも、花めぐり、思いを巡らすと楽しみですね。
驚かせちゃいましたか (^^;
nousagi さんも春が待ち遠しいのね。
山を歩いていて偶然 セツブンソウに出会いたいと願っていますが
それは難しそうなので
今年は秩父の節分草園に行こうかと思っています。
何年ぶりかしら・・・。