信州2日目は、美ヶ原高原から霧ヶ峰高原へ
車道を くねくねと折り返しながら 高度を上げていくと
季節がだんだんと 遡っていくのが わかります。
緑は 濃い色から 若緑色に
途中で 車を止めて 散策してみると
ミヤマウグイスカグラ
ヒトリシズカの 大家族
ミヤマエンレイソウ/フデリンドウ
イカリソウが盛りです
ルイヨウボタン
2ヶ月近くも前に出会った ヒトリシズカと、1ヶ月前に 写真を撮った イカリソウ
つい10日前に見たばかりのルイヨウボタンが 一緒に咲いているなんて
ちょっと不思議な感じだけれど、お得感もいっぱい。
少し 高度を上げると、桜が咲いています。
芽吹いたばかりのカラマツと サクラのコラボ
さらに、2000m近くまで 高度を上げると
お花は、地面に貼りつくように咲いてる 小さなタチツボスミレだけでしたが
春らしい装いになるのも もうすぐですね。
ぐるっと 素晴らしい眺望ながら
残念 気温が高くなって 霞んでいます。
この日は 真夏日の地点が多かったということですが
ここは 風が冷たく、薄着で歩きだしてしまったために 寒くて耐えられない
早々に退散して
風の通らない南面に移動すると、今度は 日射しが強くて暑い
早くも 夏を思わせる雲が 湧いてきています。
八ヶ岳では、ツクモグサが咲き始めたとのこと
高山の花の季節が始まりますね。
最後に 高原野菜を買って、信州の観光&花散策の 2日間を終えましたが
高所を通る 今回のドライブですから
風が強くても、霞んでいても、寒くても暑くても、お天気が良くて 何よりでした。
もっとも、晴れ予報を見て 出かけてきたのですから
当然といえば 当然なのですが・・。
~ ~ この2日間に 出会った スミレ ~ ~ ~ ~ ~ ~
草原帯では、サクラスミレが咲き始めました。
葉が 小さな株が 多いものの
条件の良い場所の株は、葉も育っていました。
中腹あたりでは
タチツボスミレも 新鮮です。
日向にいた ニョイスミレ
今日のヒットは イブキスミレで
少しだけ 残っていてくれました。
花が終わった イブキスミレの近くに
咲き始めの エゾノタチツボスミレ
タイムラグのある イブキスミレと エゾノタチツボスミレが 一緒に見られたのは
ラッキーでした。
タデスミレ
この他、写真は撮りませんでしたが
萎れかけのスミレ(マンジュリカ) が 咲いていました。
北アルプスが目の前に広がっているんですよね?
もっと歳を取ったら行ってみようと、
リストに入れてあるんです。
北アルプスは残念ながら見えませんでした。
以前、義母と行った 美ヶ原温泉からは、素晴らしい眺めでしたけど。
そうね。もっと歳とったら行ってみてね。
改めて見てみると、はなねこさんは花を見つけるのがお上手なのでしょうね。おそらく同じところを散策しても、私には見つからないでしょう。見つかってもピンボケだし
美ヶ原、霧ヶ峰高原は上の車道でも、もう雪は残っていませんでしたか? 行くかも知れないので。
「もう完全な自由人になったから」・・ 年金生活にはちと早いのではないですか(笑)
下を見ながらウロウロ歩いている 怪しいオバアサンです。
イカリソウは形が面白いし、色とりどりできれいですよね。
Soraさんは、ピントバッチリでしたね。
きっと、スミレよりもお好きなんでしょう。(笑)
美ヶ原、霧ヶ峰高原は、雪はまったくありません。
八島湿原では、ツツジがもうすぐ開花しそうだとか
北アルプスに雪があるうちに、行かれるといいですね。
>年金生活にはちと早いのではないですか(笑)
これって、誘導尋問のような・・・ 、と、はぐらかしておきます。