
あれ ここへ来たのは何日ぶりだったかしら
緑はすっかり濃い色になり、草は伸び放題で
うっかり叢に踏み込むと、ヘビくんに会ってしまうかも
ノイバラの花はいつの間にか終盤に
マルバウツギやガマズミ、エゴの白い花、ハコネウツギやスイカズラ
枝もたわわに咲きこぼれています。
今日は、サイハイラン(采配蘭)を見に来ました。
お花は開き始めたところ、冬を越えた葉は黄色くなっています。
嬉しかった ヤマサギソウ(山鷺草)との出会い
ちょうどいいタイミングでしたね。
驚いたのは ヤセウツボ
そこいらじゅうにニョキニョキと
小さいものは10cmほど、背の高い草の中では60cmにもなっていました。
開きかけのドクダミの なんて可愛らしいこと
ほんのり黄緑色の花弁です。
星の中心に ピンク色の砂糖菓子
このまま押し花にして とっておきたい ナワシロイチゴの花
トキワツユクサ、ユキノシタ
地味に見えるお花も、精巧で美しいつくりをしています。
キキョウソウ(ダンダンギキョウ)、キク科のキツネアザミ
タツナミソウとオカタツナミソウ
おまけは コンニャクの花
こちらもニョキッと、近くの畑で
次は どのお花?
楽しみ尽きない里山です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます