多嘉良は運転で腰を痛めたものの、
私の魂のヒーリングにより夕食時には復活。
そして、夜は
近くの日本料理のお店へ。


ちょっとしたものを




お肉は食べられないので、
付け合わせのサラダを食べた。
ゴボウのサクサクの揚げものが
美味しく、揚げものが好きではないのに
食べられた。
美味し過ぎて、家族でシェアだけど
2回頼んだぐらい。
久しぶりにスープ以外のものを
食べたよ。

ちなみに、これは
コーさんが私に作ってくれた
お味噌汁。(自宅で。1/5くらいに)
私がスープ系しか食べられなかったので。
お部屋からの夜景は、微妙かも。
10階なので、やや低め。



お風呂のアメニティーが
シャングリラ同様、ロクシタンで
それは嬉しい。
持ち帰り可能。
空きミニボトルをロクシタンに持っていくと、ギフトがあるらしい。
(LUSHと同じ)
知らなかったわ。

夜、多嘉良が構ってちゃんに変貌。
「今日は疲れているんだよ」
と仕事帰りのオッサンのごとく、
背を向けて眠る化け猫妻。


ホテルでは、よく眠れた。
結局、朝ご飯は買って来たパンと
ルームサービスのお粥。
お粥で1500円って…。
(写真撮り忘れた)


チェックアウト後に、
お石のメッカである御徒町へ。
元は仏閣の仏具の職人が多く、
そこから宝石加工の技術を持つ人が
お石を扱い出したという町。
色々と珍しいお石を購入して来た。
多嘉良は水晶コレクターなので、
かなりお高い水晶を。
お纏めで買い、サービスもして貰った。

(上代67万円也)鑑別書付きで

普通は安価で買えないものを
値段を落として、お求めやすい価格に
して少しだけどもStoreにお裾分け出品
したので、
よろしかったら見てみてください。
お昼は娘の希望で、デニーズ。
新潟にはないデニーズ。
ファミレス的な場所で行くのは、
せいぜいロイホかステーキ宮かな。
ステーキ宮は、私が高校の頃に
バイトしていたお店。


帰り、湯沢はノルウェーみたい。
東京が暖か過ぎたので、落差にびっくり。




左。緑の着物の子が姪。