goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Gmaiをベッキー(Becky! Internet Mail)で運用開始 ♪

数日前になりますがスマホで使っている「Gmail」を使い慣れたパソコン専用アプリ(Becky! Internet Mail)で運用したく、アプリの設定方法をネットで調べること2日目で無事開通することができました。

Gmailをパソコン本体で扱う場合、一般的にはブラウザ上でGmailの「webメール」を起動することが殆どかと考えています。まぁ、これも楽といえば楽なのですが個人的には面倒・・。当該メール確認のためにわざわざパソコン上でGmailの「webメール」を起動したり、スマホをいじり回すのは本当に時間の無駄なのです(笑)

なので、先に述べましたが私が一番信頼しているメインメーラである「Becky! Internet Mail」で、一元管理する方がラクチンと考え、数日前にようやく実現することが出来ました。

開通までの経緯になりますが、「Becky! Internet Mail」におけるGmailの扱いはネット上で色々と情報が溢れていました。その色々をあれこれ試すもうまく繋がらず・・。一番の原因はBecky! Internet Mailのアプリバージョンが古かったことでした。これで大丈夫かと早速バージョンアップを行いネット上で指定された詳細設定で仕切り直すもなぜか繋がらず(滝泣) 

ネット上の設定情報を個人的にあれこれ整理し直し、翌2日目にGmailのサーバーに繋ぐ直前の「google認証画面」が現れました(これは一回だけで以後認証画面は出ません)。この画面が出るとあとはスムーズでした ♪

参考程度ですが「Becky! Internet Mail」の詳細設定部分をアップいたします。

以下は「基本設定」になります。(バージョンの古いBecky! Internet Mailには認証方式 「OAuth2」が無かった)

 

以下は「接続設定」になります。ここは既存設定のままです。

 

以下は「メール作成設定」です。ここも既存設定のままです。(個人的にはメールのリプライや各種テンプレ設定は特に作成していません)

 

以下は「受信設定」です。ここも既存設定のままです。(必要に応じて個別設定が必要ですが私は時間設定によるメールチェックは敢えて無設定です)

 

以下は「詳細設定」です。GmailはIMAP設定などが必要であるため、指定されたポート番号を設定しなくてはなりません。

 

最後に・・これは「Becky! Internet Mail」の起動画面になります。Gmalサーバーから「Becky! Internet Mail」アプリにメール情報を取り込んだ様子です。

Becky! Internet Mailには複数の私専用メールアドレスが設定してあり、自動巡回で所有している全メールを取り込んでくれるので、ここで効率よく確認や発信を行うことができます ♪

 

<余談>

今回ここにアップしていませんが、docomoのキャリアメールもパソコン上で送信・受信できるよう設定済みです。なので、スマホは起動せずパソコン本体で受信・送信が可能となっています。

なお、docomoのキャリアメールは残念ながら一般的なメールアプリ「Becky! Internet Mail」で対応できません。そのためパソコン上のブラウザ上でdocomo「webメール」を起動することで通常のメールを送信・受信することができます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 畑作初心者の... ポケモンお薬... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。