室内に「ドコモレピータ」を設置(その3) ♪

ドコモレピータの実力はいかに?
添付の取り扱い説明書をざっくり読んで早速試すことに。ベランダ側から外部の電波が到来しますので、まずはダイニングルームのフロアにベタ置きで、起動後数分してからのSメータをCHK。結果、Sは5段階中、良くて2~3くらいしか表示しませんでした(おいおい)。 Sとはシグナルストレングスの略です(笑)
そのため、ドコモレピータをフロアの右や左に動かしてみましたが最初と殆ど変わらず・・(号泣)
じゃ、高さ方向を変えてみたらどうか? と、いうことで座面から高さ50センチの木製椅子に載せてみると、ナント!
ほぼ S4~5の間で安定。完璧です!
電波伝搬状態が悪い原因はベランダの前に高さ1メートルのコンクリート壁があるため床置きではNGでした。
しかしながら椅子に鎮座させて利用するのは変な話だし、みっともないので他の方法を検討。
この続きは後ほど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 室内に「ドコ... | 室内に「ドコ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |