赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

文化の架橋 濃尾大橋を渡って一宮市と羽島市を知る①

2015年05月25日 21時32分29秒 | 名鉄ウォーキング

平成27年5月23日(土)

名鉄主催 2015年春 東海の自然歩け歩け大会

文化の架橋 濃尾大橋を渡って一宮市と羽島市を知る」コースに参加しました。

距離:11.5キロ 所要時間:3時間 難易度:★ 天気:晴れ

コースは、

名鉄一宮駅(スタート)→尾西公園→一宮市三岸節子記念美術館→一宮市尾西歴史民族資料館→濃尾大橋→千代菊(株)→

羽島市歴史民族資料館(羽島市映画資料館)→羽島市役所前駅(ゴール)

 

愛知県の一宮市から木曽川を渡って岐阜県の羽島市へ歩いて行きます。

歴史を感じつつ、とありましたが、資料館巡りと、ただただ真っ直ぐに歩くコースにはちょっくら疲れてしまいましたわ。

 

名鉄一宮駅の改札を出たところです。

いきなりハイキングの矢印がありましたw

 

駅を出てすぐにコースマップの配布場所がありました。

マップをもらって早速スタートします。

 

今回のコースは、真っ直ぐな道が多いです。

 

ただひたすら真っ直ぐ歩き倒しますw

(・-・)・・・ん?

どこからか分からないけど、名鉄のパノラマカーの音が聞こえてきます。

まさかこの近くでパノラマカーが走っているはずはないし、一体。。。

 

真っ直ぐな道はなんとも退屈な感じです。

道端にお花を見つけては、写真を撮ったりしていました。

ほとんどはどなたかの植木だったりしてしまいますw

 

ここはどこだろう?

まだ真っ直ぐ歩いていると思います。

 

さらに歩く真っ直ぐな道。

 

この真っ直ぐな矢印の案内板を何枚見ただろう。

百枚以上は見たと思いますw

 

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ

パノラマカーの音の犯人発見しました。

この方が自転車に音を点けて走っていたのでしたw

ウォーキングしている方々の列に沿って自転車をこいでいたので、みんなに聞かせていたのでしょう。

訳分からんけど、そうとう嬉しがり屋だわw

 

このあたりを曲がったような気がするw

 

あ!

三条小学校だから、この辺り曲がったわ、珍しく。

 

あの先の歩道橋を歩いて行きます。

正念時

 

正念時前の通りからすぐ、尾西公園に来ました。

 

公園内を少し歩いて行きます。

 

グラウンドでは、皆さんラジオ体操をされていました。

 

公園を出て、また真っ直ぐな道を歩いて行きます。

続きは又です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする