一枚の葉を知人からいただきました
3年ぐらいたって葉の株ができました
今年の春こんな芽がでてきました
まるで株が胎児を抱くよう慈しみながら育てています
花の芽のようです
サンスベリア
どんな花を咲かせてくれるの
楽しみに待っているよ
一枚の葉を知人からいただきました
3年ぐらいたって葉の株ができました
今年の春こんな芽がでてきました
まるで株が胎児を抱くよう慈しみながら育てています
花の芽のようです
サンスベリア
どんな花を咲かせてくれるの
楽しみに待っているよ
子どもたちも独立し
夫婦だけになった
とても役に立つ本を見つけた
気取らず欲張らばらない
料理下手でも素早くできる料理本
鯖の味噌煮には感激した
長い間塩分控えめ
糖分控えめで料理してきた
こんなに違うことに今更ながら気が付いた
父が一人暮らしになって
たまに車で迎えに行ったとき
途中のドライブインで食事をした
サバの味噌煮を決まって頼んだ
温かくて一緒に食べる食事はおいしいおいしいと言って食べた
ヘルパーさんの心配りで栄養には気を付けていたのだが
一人の食事は寂しいのだと思っていた
味も違ったのだ
赤味噌、八丁味噌も入って、脂ののった鯖にはたまらない味だった
すみれは山路で出会って心慰めるものと思っていたが
コンクリートジャングルの中で小さな隙間をみつけて咲いている
観音様の近くのすみれ
大株になっていた
すみれは閉鎖花としても増えると Tさんから聞いた
さくねんは街路樹の下や道端に沢山増えていた
今年探してみると草取りされたのか
すっかりなくなっていた
すみれでいっぱいになると思っていたのに・・・
閉鎖花の種を取って植木鉢の中で咲いたすみれ
東小金井にあるおおしまさくらをみにいきました
桜餅につつむ葉に使われよい香りがするそうです
花にも香りがるということですが
大木でした
紫大根も木の周りに植えられてありました
コロナ禍
私達のささやかな桜を見る会でした
花菱草
昨年の夏まいた種
雑草の中で埋もれてすぐとぼれてしまいました
残った一株
冬になると急に大きくなり
大きな花をつけました
上から見ると武田信玄の花菱に似ているということで日本では花菱といわれているそうです
日差しがないときは花を巻きこんで小さくしぼんでいます
照紅葉
近くの公園で花嫁花婿の撮影会があり
小春日和のひとひでした
日本ミツバチも元気に巣穴を出たり入ったりしていました
夏だけの活動と思っていたら公園の花の蜜も豊富にあるのでしょう
♪~カラスなぜなくの カラスは山に
かわいい7つの子があるからよ~♪
小学校1年の学芸会で初めての合唱曲
子を思うかわいいカラス
どうしたことか ゴミの日の朝4時ごろからの大合唱
近所のごみ集積所のごみ袋のなかみの散乱
かわいいあかちゃんのためなのか
「カラスルー」というカラス除けのネット箱を買いました。
異物に驚いたカラスは手も足も出ずあきらめたもよう
カラスのボスが朝おふれを出したようです。
冬の庭園の裸木の枝ぶりだけで木の名前を言い当てるのは難しい
春になり、葉が茂り蕾から花が咲けばすぐわかるのに・・・
その木は細い枝がまっすぐ伸びている
お茶をやっているIさんが枝炭に使う木かもしれないと
教えてくれた
枝炭とはつつじなどの細い枝かい二股、三股になった小枝で
お茶の炭手前に使うものらしい
白色の顔料、胡粉を塗ったものを白炭といい
吉田織部が武士の茶席に使い始めたようだ
その木が六義園のあずまやの天井に貼られていた
こんな細い枝で天井を張り巡らすのは相当大変だ
ドウダンツツジのかれんな花の影でこんな
使われ方があったとは驚きだ
Kさんの喜寿のお祝い
2月1日
手作りのお品書き
梅酒に浮かべた梅の一厘にお出迎えです
鰯南蛮漬 長芋田楽 牛八幡巻 サーモンの砧巻 黒豆松葉差し
節分を意識しての前菜です
春菊と蟹の酢の物もとても美味でした
箸置きも初めて見るものです
椀盛 鮭の白板昆布巻
造りは鯛の昆布締です 昆布締出ないのと味比べです
焼き物は海老の鬼殻焼き 帆立黄身焼き 立派に尾頭付きです
煮物は豚の角煮大根添え 大根も味がしみわったていました
揚げ物は蓮根海老はさみ揚げ
牡蠣のしんびき粉揚げ すだちの熟したもの
お漱ぎ 赤飯 香の物
留め椀 赤だし あおさ
ラフランスのコンポート 昨年のシロップ煮を冷凍しておきました
帰りのお持たせ 柿のジャム
ラフランスのジャム
お赤飯をはじめ料理のお持たせいただきました
家でもう一度家族とお祝いの余韻を楽しませていただきました
心のこもった手作りの懐石ありがとう
ひとしなひとしな心を込めてどれほどの時間をかけたのでしょうか?
手際よく片付けながら温かいものは温かく冷たいものは冷たく
料亭sのおかみさんは次から次へ手品のように料理を運んでくれました
Sさん本当にありがとう
喜寿のお祝い Kさんおめでとう よかったですね
いろいろなことが沢山ありましたね
あなたの唄に友人が涙ぐんでいましたね
生きてきた人生がオオバーラップしたのでしょうか?
Kさんの写真入りの実況料理のラインに
子供さんたちより感激のメールが届いていましたね
素敵な友人に乾杯
素敵な家族に乾杯
これからも唄って美味しいものをいっぱい食べて乾杯
Sさん Kさんありがとう