goo blog サービス終了のお知らせ 

hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

土にこだわって農業すると違いが…必見!

2008-07-26 10:38:37 | 週末菜園カレンダ-&農業

       何種類も植えているだけでは愛情が届きませんよ~!

某産直に出荷されている某生産者!hanacafeと同じように珍しい野菜を出荷、しかし袋からは黒い汁たるものが出て、袋いっぱいに野菜がたくさん入っていました。
どうかと思いませんか?値段は60円~100円くらい

安心・安全の売りの産直での光景。値段が安いから、気温が上昇したから管理の問題?
hanacafeは作物を作るのには【アミノ酸】が必要とお客様には言い続けています。
もちろんhanacafeの野菜を作っているところを見学にいろんな企業の方が訪問されて驚く次第です。何故なら農薬・化成肥料を使わずにキャベツ・レタス・セロリ・大根・人参九条ネギ・オクラ・ベビ-リ-フ・イタリアントマト・とうもろこしなど年間200種もの野菜を拝見され
『作れるんだぁ~』なんてため息!

そうなんです。みなさん作れないと否定的なんです。目の前の野菜を見られて味もよく驚かれる次第。有機農業は昔からある農法、機械化が進み農業を楽にしかも利益を出す為に今のような農業に発展してきて、今になって安全・安心を謳って販売しなきゃいけない時代…おかしいです。

hanacafeはお客様には
昔からの有機農法、しかもコンパニオンプランツ農法と組み合わせることで野菜の風味がよくなったり、虫をよせつけない仕組みと説明!
また他の農家の方と違うのは農薬や化成肥料を使わず竹炭や牡蠣や岩塩を使う事です。A4判サイズの袋入りで竹炭は3.000円もする高価。

以前香川で大型台風の際に、hanacafeの【こだわり苗】を購入されたお客様が台風でも倒れないので不思議に思い、また来店され苗について説明!(行政関係)
またこれだけではないのですが、現在野菜を作られているお客様のほとんどの方がhanacafeの野菜に感動され、会えばホントに美味しいと言って下さいます。

また連作障害にも強いので生産農家の方にもhanacafeの【こだわり苗】は好評です。
この秋から【エコ農業】【エコガ-デン】を目指しませんか?
またhanacafeではこの農業を支援してくださる方はいっしょに始めませんか?
すこし自給自足を体験しよう。

では愛情をかけて週末菜園をがんばろう!