goo blog サービス終了のお知らせ 

忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

ゴミの出し方 🚮

2024-11-08 | 日記

今朝、台所に行こうとしたら、

義母が小さいビニール袋ふたつを

プラのトレーに載せて廊下に出てきて ‥

    ☝ 水が滴るからかと思います 💦

あ、ゴミの日!台所の生ゴミだ!と見ると、

案の定、袋が閉じておらず ‥

参照 ゴミの出し方に見る良識 🗑️💦 2024-07-12 | 日記

そのまま玄関先に置いたので

「あとで2階のと一緒に出しますよー」

‥ というか、そうしたい、そうさせてくれ!

「畑 行きながら 出してくっからダイジだよ」

‥ ぃや、そーじゃないんだよ! と思ったのですが、

2回もそう言うので、シレッと縛り直そうと ‥

が、変に硬く結んであって解けない ‥ 仕方ない、諦めよう

 

余談

そして、私が台所を通り過ぎるときに

「今度っから水切りネットは出しちゃダメみてーだで」

   私が三角コーナーに掛けてるの、多分 気に入らない

「説明会に行った人が聞いてきたみてーだから」

   どーせいつもの寡婦仲間の誰かでしょ

‥ 生ゴミ、どーやって出すようになるんだよ

 

思うのですがー

小さい袋、何個も出したら清掃員さんが大変そう

何回も集積所と収集車とを行ったり来たりだから

なるべくまとめて出したらいいのに ‥

ま、来春からは指定のゴミ袋 (最小で15ℓだったかな)

マナー順守・分別促進の契機にもなるでしょう

 

 

それから暫し、

今日も寡婦友と茶話会・昼食会の義母

階段下から「出かけてきますかんねぇー」

いつもみたいに「~~~~~~!」の口調でない

想像するに、さっきのゴミ出しの件が気に食わなくて

変に丁寧に、嫌味ったらしく言ってる感じ

「遅くなっかもしんないから洗濯もの頼みますねぇー」

「ぶん投げといてくれればいーですからぁー」

文章でうまく表現できないのですが ‥

あぁー 苛々する! フン、畳まねーよ