goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

冬干潟

2025-02-09 05:41:36 | 俳句


   冬干潟青空見えてちと嬉し  







俳句の世界ではもう「春」であるがまだまだ寒い
冬と云う文字を使うのはどうかと思案はした。
=如月や青空見えてちと嬉し=
では今一つしっくりこない。俳句もややこしい。

明後日から幾分寒さも和らぐみたいだがまだまだ寒いようだ。
昨夜、スマホでブログを振り返っていた。
始めてからご覧くださった方もブログを閉じていたり
貴重なことを教えてくださった方も懐かしい。

昨年は一年休んだりもしたが続けてこられたのは
「俳句ブログ」だったことが大きいだろう。
不思議とパソコンよりスマホの方がスムーズに遡れた。

毎日の更新を続けて来たが私の場合は
俳句が詠めたときの更新が良いようである。





水仙

2025-02-08 17:13:22 | 俳句


   水仙の凛と咲きいて波寒し  







散歩はとても寒かった。
明日までは結構な寒さらしい
昨夜の雪だろうかまばらに雪が残っていた。

寒気も今回で終わりだろうか
3月20日には桜の開花を当地は予報されているが・・
梅が咲いたばかりで気の早いことだが春が待ち遠しい。

テレビを観なくなると世間に疎くなる
昨年は流行語大賞の意味が分からなくなったりもした。
流行りのドラマも分からない、落語などは地上波ではやらないし
内輪で面白がっているバラエティ番組が多いような気がする。
どうでも良いようで良くはないのだが・・

新聞も読まなくなったし、小説も読まない。
老眼のせいもないではないが活字離れも進む。
歳を取るという事か・・

俳句も冴えない・・?




雪嬉し

2025-02-04 17:26:41 | 俳句


   散歩する干潟の路に雪嬉し 







未明から降って積もっていた雪も
午後の陽に溶けてまばらな雪になった。
用事を済ませて散歩に出たが思ったより人がいた。

写真には写っていないが雪が舞っていた。
そこそこ降っているのにスマホのカメラは捕らえないのか。

降ったりやんだりで九州の人は嬉しいのではないか
体を硬直させて歩くと何時になく嬉しい感じがする。
寒いが雪の中を歩くのが嬉しいのだ。

明後日まで九州北部でも結構な雪になりそうだ
あすがピークか。
ニュースで見る北国の雪は大変そうだ。

明日は散歩は難しいのか
何とか散歩を決行したいものだ。

駄句は続く・・





冬晴れ

2025-01-24 20:00:46 | 俳句


    冬晴れに気持ちよさげな鳶三羽  






 
今日は暖かい一日だった。
散歩の途中カラスがうるさいが鳶は優雅に舞っていた。

連日フジテレビの不祥事でテレビが賑わっている。
もう一年以上地上波は観ない、もっぱらyoutubeや
Netflixなどを観ている。

民放はコマーシャルがうるさいし
NHKも大した番組も無いように思う。
何故、民放は横並びで同じような番組ばかりなのか
昔から疑問に思っていた。

日本の衰退はテレビのバラエティー番組にありそうな気がする。
日本は色々なところで村社会的だ
政治もそうだが報道もそうだ。

もう、35年も前だろうか。
「生でダラダラいかせて」と云う番組があった。
公共の電波で何という事だと日本テレビに抗議した。
帰ってきた返事は・・・「報道の自由です」

ふざけるにもほどがある!!

せめて一社くらいは報道に特化した番組はないものか。




メジロ

2025-01-21 00:29:14 | 俳句


    集団のメジロ見つけし散歩道  







何時も変わらぬ散歩道
誰が置いたか枝にみかんの輪切り
私も時々は置くが、メジロが嬉しそうについばむ。

干潟の遊歩道はメジロが30羽以上も舞っている。
気のせいか今年は鴨が少ないような気がする。
住宅街でもジョウビタキを見かけることがある。
好奇心旺盛な鳥だ、散歩の先を案内するように行く。

今週は暖かいようだ。
今夜は珍しく句を考えていたら午前0時を回ってしまった。
トランプ大統領の就任式典が1時からあるという。
見て寝ることにしよう。。。。