沖縄の四季の花

紫と黄色のアリアケカズラ

梅雨空が続くなか
ムラサキアリアケカズラが咲いています。









今年の梅雨は長く雨が多いような気がします。
梅雨に入ってから全く雨が降らない日はあった?と思うくらい。







そこで沖縄気象台のHPを見てみると
5月の降水量は平年比303%、日照時間は49%と発表されていました。





統計を開始した1946年以降5月としての降水量は最も多く
日照時間は最も少ないらしい。
やっぱりそうなんですね。





雨にうたれながらも
健気に咲いているムラサキアリアケカズラです。
強くて美しいですね。





少しでも晴れた時に見たいなぁと思って
2~3日後にもう一度見に行ってみました。





少し晴れ間がのぞくと花の色も明るく見えますね。
やっぱりこっちの方がいいですね。







隣には黄色のアリアケカズラ・・・と思ったら
八重咲きのアリアケカズラでした。









八重咲きにはあまり出会えないので嬉しいですね。









ちなみに一番多いのはこちらの黄色のアリアケカズラ。
道路横や公園、民家の塀沿いなど、あちこちで見られます。






沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

コメント一覧

hana018
@yokomasc1390 アラマンダですね。
黄色がほとんどですが、最近はムラサキアリアケカズラもあちこちで見られます。
紫というよりくすんだピンクに近いかもしれませんね。
明るい日射しの下でみると濃淡のピンクの色合いが綺麗ですよ。
こちらも今日も雨です。夕方少しだけ晴れ間が見えました。
あと10日くらいは雨の予報が続いているので梅雨明けまでにはまだかかりそうですね。
yokomasc1390
アリアケカズラ、アラマンダのことですよね。
黄色の一重しか知りませんでした。
ムラサキアリアケカズラ、綺麗ですね。
紫と言ってもピンクに近い色ですね。
八重の黄色も素敵です。
沖縄はとっくに梅雨ですね。
こちらは今日梅雨入りです。
しとしと雨が降っています。
hana018
@2188mido さん こんにちは。
例年より雨が多くて豪雨による被害もいくつも聞かれました。
今年の梅雨は厳しいですね。
これから梅雨に入ると思いますので十分お気をつけてくださいね。

毎日雨なので遠出もままならず、雨の隙間を狙って近くの花を愛でています。
雨にうたれながらもいつものように咲いている花・・・嬉しいですよね。
hana018
@goo327anazann さん こんにちは。
ほんわか柔らかい感じですよね。
変わらずに咲いてくれる花を見ていると心に沁みますね。

近くにある小さな川が今までで一番水位が高くなりちょっと心配しましたが、海が近いので水がひくのも早くで大丈夫でした。
お気遣いありがとうございます。

これから梅雨を迎えるところが心配です。お気をつけてくださいね。
2188mido
ニュースでは沖縄の豪雨被害が放送されてます。
沖縄にしては珍しいでよね~
長雨に豪雨・日照不足と、きれいに咲く花々には最悪です。
しかし頑張って咲く花に応援です。

アリアケカズラって色々な色があるんですね。
カズラ系の花って可愛いです。
goo327anazann
やさしい色あいの花ですね。
そちらは豪雨のようで、お身体を案じてしまいます。

季節は待ってくれませんが、その時期に姿を見せての
花々の何とやさしい思いでしょうか。

天に星・地に花・人に愛。
人間の愚かさを静かに視ていますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る