興味深いネタを発見しました。
「アエラ」という朝日新聞が発行する週刊誌に、「都市伝説探偵団」というコーナーがあります。
例えば「救急車を見ると親指を隠す」とか「死体管理のアルバイト」とか「晴れ男」などの伝説(迷信?)を分析しています。
で、11.1号は
「応援すると負ける」
です。
抜粋しますと、
「応援したら負ける」という人は沢山いた。
そこでそれらの人7人(少ないが許す:所長)に詳しく話を聞くと、ある共通点が浮かんできた。
①いわゆる「強豪」を好まない=7人中5人がタイガースファン(「・・・・・」:所長)。
②思い入れが非常に強い=試合中、勝利のプロセスを事細かに想像する人が4人いた。
③スポーツ以外でも「アンチ主流」=村上ショージファン、パソコンはマック、ゲームはセガ好みなど、全員が「マイナー指向」。
マイナー指向で思い入れが強く、夢想好き。期待が大きい分、裏切られたときの記憶が強烈になる。なぜこんなジンクスを受け入れるのか?
「たまたま」負けた結果が「しばしば」→「必ず」とエスカレートするのは、妄想の成立プロセスに似ている」と精神科医。「応援行為は一種オカルト的な部分がある。「自分の行動が応援対象に影響を及ぼしたい」というファン心理にも結びついているとも考えられる」
「自分が応援したら勝つ」というお目出度いメカニズムはさすがに信じ切れないので、どちらかというと悪いほうに想像が働くそうだ。「マイナーな対象である程、自分に負のオーラがあるというストーリーがふさわしい、という屈折したファン心理。素直になれない愛も味わい深いですね」
皆さんは、どのようにお感じになりましたか?
ちなみに所長は「自分が勝敗を司っていることになってしまうので、そのような考えは不遜だ」とどちらとも思わないです。実際、そんな兆候もないですし。(一所懸命応援する人をどうこう言うつもりはありません)
昔「雨女」と自慢する人に「砂漠に行って見て実験してみ」と言ったことがあります。
所長は文系人間なんですけど、とても理屈っぽいですね。
<所長のぬかるみ・背番号物語第9回「7」>
前回に続き阪神から入ります。この番号もこのチームには珍しく(比較的)大事にされている番号で、池田純一(大落球しか覚えてない、残念ながら)→真弓→今岡 と長くつけている選手が多いですね。
中日谷繁がなぜか着けてましたが、今年から「捕手らしからぬ」とオチヤイさんに剥奪されましたね。背番号にまでちょっかい出した監督は珍しいです。ということは、「らしい」番号が彼の頭にあるということでしょうか。そこらへんを、一度お聞きしたいものです。福嗣と信子抜きで。
関西人としては「プレーは世界の盗塁王、しゃべりは近所のおっちゃん」福本をあげておきたいですね。
関西の朝のテレビ番組「おはよう朝日です」のスポーツキャスターのとき、司会に「相撲コーナー云々」と言われたとき、福ちゃんは「ボク、相撲判らへんねん」とあまりにも素直なお言葉を発してました。
ちなみに所長、三宮の東急ハンズで真近に見たことあります。
皆さんから出てきそうなところは、「石毛」「柴田」「小川」くらいを予想してみました。
内外野偏り無くいてそうな雰囲気ですね。
はい。阪神ファンです。
特に私の母は「行くと負けるヒト」です。
思い入れが強く、必死でチケットを取って試合に行ったにもかかわらず、いつも大負けして疲れた表情で帰ってきます。
たぶん、優勝の年ですら、7回くらい行って1回くらいしか勝利を見なかったような。
皆にも「行くな」といわれる可哀相なヒトです。
阪神にはロードがありますからね。
4月頃にいけば結構勝ち試合が見られるのかも。
所長がいうように勝負を左右するとは不遜とは思いますが、ファンってそういうもんですよ~。
あと、「7」といえば謙二郎を是非。入団時から付けてますから、来季で17年です。昔は山本一義さんが付けてたので、カープファンにはチームリーダーのイメージが非常に強い番号です。
さて、ご紹介の3つの共通点、私も当てはまりました…特に「アンチ主流」については、
・松井は好きだがヤンキースが勝つのは嬉しくない。なぜかレッドソックスを応援してしまう。
・海外サッカーは分からないのに、レアルマドリーには勝って欲しくない。ライバルのバルセロナを応援してしまう。
・松竹芸能が気になる
などなどの傾向が私にはあるので大いに納得です。別に村上ショージのファンではありませんが(笑)
ただ、7連敗の後は2連勝、しかも肝心な試合(シーズン最終戦とプレーオフ第2戦)でしたので、来季からはジンクスに捕われずに済みそうです。
観戦に、行って行って行きまくってください。
するとジンクスは吹き飛ぶのです。
さあ、年間指定席を購入しましょう。ご母堂は阪神ファンですか。それなら来年からパリーグとの交流戦もはじまります。甲子園も沸くでしょう。もれなく新庄坪井がついてきます(山田伊達は未確認)。
ぶっちゃけた話(キムタクの使い方でなく、横山たかしひろしの使い方で)来年はチャンスです。
その前は山本一義でしたか。彼は覚えていますが、背番号は失念していました。
町田が阪神入りとか。
「神様」の後釜は大変かもしれないが、要注目ですね。
「強いんやったら、応援せんでも勝つやんか」とへそ曲がりにも思ってしまいます。
この文章が指していると思われる(イラストにもそうなっていた)典型的な阪神ファンの複雑な心境は、「巨人が勝ちさえすればいい」タイプの巨人ファンには、味が深すぎてわからないかもしれませんね。
ルパートさんご指摘の「ハムの重要な勝ちゲーム」のその2試合、ご承知の通り見れなかったんです。残念なことに。
さて、そろそろ観戦の禁断症状が出てきました。
昨日の日米野球では埋め切れませんでした(笑)。
してました。
もっともBW自体が日曜日23連敗していたので、社会人
かつ石毛、レオン時代は日曜日位しか行く気がしな
かったので仕方ないです。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200307/bt2003070703.html
この頃は負けを観に行くのに慣れていたので、仰木
さん時代はサヨナラ負けでもしようものなら、誰も
声を掛けてくれないくらい落ち込むかムッとしてい
たのが、一転して淡々としていました。
背番号7は所長から出された選手以外で考えると
「ロッテ水上」あの長髪と10・19でABCの安部アナに
「ジス イズ プロ野球~っ!」と絶叫させた点に代
表させる守備でしょうか。
あとは「柴田」は王監督時代のコーチ時代と麻雀
と今の変なCMしかしらないので、スミス。
スミスは83年の日本シリーズでの初戦の西武球場での
落球と第3戦のスミスシフトの横を抜くサヨナラヒット。
「上から読んでもスミス、下から読んでもスミス」の応援歌。
リンクを見てみますと、おおなつかしやレオン監督。
02年シーズン本拠地最終戦で、思いっきり下手な日本語で挨拶をしたとき以来です。写真とはいえ。
彼の近況は、なんかどっちかというとヤバいニュースで見たぐらいですが、お元気なんでしょうか?
水上。う~ん、宇宙人のような独特の顔だった選手ですね。ライブドアのコーチに名を連ねていたのでは?
今のロッテのユニが一番似合わない旧ユニメンバーとも言えるでしょう。
10.19といえば、元近鉄応援団の佐野さんが書いた「近鉄3部作」を最近読みまして、改めて「いけたと思たらアカン、アカンと思たとこから盛り返す」近鉄パワーを思い出しました。返す返す、消滅は残念です。
柴田といえば「赤い手袋」と3塁コーチ時代の渾名「壊れた信号機」を思い出しました。最近見ませんね。
>「上から読んでもスミス、下から読んでもスミス」
通訳が訳しても、本人はわからないでしょうね(笑)。
やはり、あの記事に目を付けられたんですね。突っ込み所満載で、特に「村上ショージ」の部分はネタかと思ってしまいました(笑)。
書き込み戴いた「青山ホークス~」の件ですが、中内正オーナーがあの発言をした事に、悪意は感じませんでした。苦労知らずのお坊ちゃまの、邪気の無い言葉だろうと。子供が、仮面ライダー何たらのフィギュアをゲットし、「次は別のライダーをゲットして、ライダー・フィギュアを全部揃えるぞー!」と言っているのと同じかと(笑)。唯、大人で、それもしかるべきポジションにある人間が言う言葉ではないので、思わずアホだなあという気持ちは湧き上がりましたが。
この様なオーナーの下、毎年、野球以外の部分で振り回されながらも、王監督を始めホークスの選手達は良く頑張っていると思います。折角、強くて地元民から愛されるチームとなったのに、本体がガタガタしているのは残念でならないです。
パリーグの球団で統廃合に関係なかったのは、ハムだけ。
関東にいたら、花嫁候補NO1だったでしょう。それだけ成功した「地域密着」に他球団も同調してくれればいいのですが、なかなかそうも、いかないようで。