goo blog サービス終了のお知らせ 

ウイアードでギークなブログ Weird and Geek Blog

気が向いたことを日記として。

町職員の職場バレー死亡、福岡高裁が公務災害認める…差し戻し審

2007年12月26日 15時35分27秒 | スポーツ/Sport
町職員の職場バレー死亡、福岡高裁が公務災害認める…差し戻し審 引用: 「職場のバレーボール大会に出場した後、急性心筋梗塞(こうそく)で死亡した鹿児島県内之浦町(現肝付(きもつき)町)教育委員会職員内田和人さん(当時44歳)の長男が、地方公務員災害補償基金鹿児島県支部に公務災害の認定を求めた訴訟の最高裁差し戻し審の判決が26日、福岡高裁で言い渡された。 」 ------------- この記事と . . . 本文を読む

地域密着型金融(平成15~18年度 第2次アクションプログラム終了時まで)の進捗状況について

2007年12月19日 19時57分03秒 | スポーツ/Sport
地域密着型金融(平成15~18年度 第2次アクションプログラム終了時まで)の進捗状況について 特色ある取組みの具体例の概要 PDF のP9. 「Ⅰ 「事業再生・中小企業金融の円滑化」に関する取組み事例 (4)担保・保証に過度に依存しない融資の推進等 (動産担保融資、知的財産権担保融資等の推進) ○ プロスポーツチームの商標権を担保とした融資、農作物生産補助用具の開発技術特許を担保とした融資や、 . . . 本文を読む

バレー、TVに寄り添う

2007年12月19日 08時45分56秒 | スポーツ/Sport
日本経済新聞、2007年(平成19年)12月19日(水曜日)、 朝刊、揺らぐスポーツ&メディアから。 「バレー、TVに寄り添う」、 「偶像化、実力置き去り」 ・WC女子の平均視聴率は16.7%。 「テレビ離れの中、これほど稼げるスポーツはない。」 (フジテレビ、近藤部長) 確かにいいカモですよね、バレーボールって。 ・世界バレー9千万円の赤字、協会決算も1億8千万円ほどの赤字。 文化や芸術 . . . 本文を読む

兼部

2007年11月29日 10時01分47秒 | スポーツ/Sport
岡谷市内の4中学校 合同スケート部発足 引用: 「岡谷東部中2年の矢崎功君(14)はバレー部との掛け持ち。同部ではレギュラーを務めているが、「小さいころからスケートをずっとやっていた。中学でもやりたいと思っていた」と語り、「スケート部ができたことに感謝しています。全中を目指して頑張りたい」とうれしそうに話していた。 」 日本のスポーツ事情の問題点に部活動を掛け持ちしない、というのがあります。 . . . 本文を読む

中国でのスポーツ・マーケティング

2007年11月28日 22時56分41秒 | スポーツ/Sport
中国でのスポーツ・マーケティング 引用: 「さらに卓球代表チーム、女子バレー代表チーム、体操代表チームなど、金メダル候補に当たる代表団も、のきなみ高額な協賛金を獲得して商業活動に没頭しているように見える。」 やはり、東アジアの悪い仲間。 日本同様、文化なきスポーツという独特の世界をベースに考えてる。 スポーツは文化として、根付いているからこそスポーツなんですよ。 一番大事なところで反日運動がで . . . 本文を読む

オグシオ効果 と ビジネス効果

2007年11月15日 16時40分03秒 | スポーツ/Sport
ヨネックス(7906)の決算? 日経金融新聞2007年11月15日(木曜日)から 引用(要約): 「オグシオにウエアやシューズを提供している。 同社のバドミントン用品の売れ行きは好調。 ・売上が伸びた。 ・その割りに広告宣伝費が抑えられた。 ・前年同期比3%増の営業増益。」 企業が広告宣伝として、スポーツを支援しなくなった。 費用対効果が合わないからでしょう。 でも効率のいい種目もあるらしい . . . 本文を読む

バカがいなくなった

2007年11月14日 10時55分06秒 | スポーツ/Sport
日本経済新聞にスポーツ、文化・芸術を語らせたら日本で一番いい新聞だと思っている。 2007年11月13日(火曜日)の夕刊。 「「神様、仏様、稲尾様」 モーレツ時代の英雄」 運動部 篠山正幸 さんの記事。 昨日亡くなった稲尾さんについて。 引用(要約):********** (稲尾さんの言葉は「」): 「つらくはなかった。 またオレに稼がせてくれるのかと思った。」 酷使にも、仕事があることを喜び . . . 本文を読む

スポーツ、その文化とイノベーション

2007年11月13日 19時20分23秒 | スポーツ/Sport
「選択」11の巻頭インタビュー: 「「国技」相撲と柔道はどうなるか」は興味深かった。 東京大学大学院教授の松原隆一郎さんの考えと同じです。 スポーツを文化の側面から捉える。 この点が日本は不足している。 常にイノベーションを心がけねば滅びるのは企業社会と同じ。 思考方法として、 1.文化、 2.イノベーション、 この順番がありますね。 --------- 驚くべきデータを一つ。 柔道の愛好 . . . 本文を読む

スポーツ省の設置に意欲=遠藤文科副大臣

2007年11月13日 11時30分15秒 | スポーツ/Sport
すでに報道済みでしたね。 スポーツ省の設置に意欲=遠藤文科副大臣 引用: 「文部科学省の遠藤利明副大臣は22日、国が戦略的にトップアスリートを育成するなどのスポーツ立国を目指すため、「スポーツ省(庁)」と担当大臣の設置を求める報告書を公表した。現行のスポーツ振興法には国の責務が明記されていないとして、同副大臣は「まずは議員立法での法改正に取り組みたい」とし、時期についても「できれば来年の通常国 . . . 本文を読む

バレーボール と クリスチャン

2007年11月09日 11時15分30秒 | スポーツ/Sport
先進国の中で日本は、クリスチャンが1%未満じゃないでしょうか。 それでもビジネスは別。 クリスマス商戦は華やか。 バレーはFIVB によると、YMCAの体育として発生したとされている。 YMCA は、Young Men's Christian Association の略ですから 当然キリスト教の思想が入っています。 自由・平等・博愛。 (フランス革命の価値観と同じ) 身体能力が若い人ほどない . . . 本文を読む

駒沢オリンピック公園

2007年10月31日 10時21分20秒 | スポーツ/Sport
東京五輪招致委員会 新計画書を立案 引用: 「当初はバレーボール会場だった駒沢オリンピック公園を競技会場から外し、渋谷区の代々木公園付近に体育館を建てる案に変更。」 日本女子バレーの聖地、貝塚の体育館を壊し、新体育館を設立。 その後は、東京オリンピックの体育館を壊すか? 東洋の魔女が当時の日本に及ぼした影響は計り知れない。 「根性」という名の努力崇拝信仰は良かれ悪しかれ一つの時代を作った。 . . . 本文を読む

体罰で中高の教諭5人を訓告

2007年10月30日 12時33分29秒 | スポーツ/Sport
体罰で中高の教諭5人を訓告 引用: 「稲葉教育長らによると、2005年度に中学校の教諭が女子バレー部員を平手打ちし左鼓膜を損傷させた。」 そこまで、体罰が必要ですか? 体育バレーは教育。 教育に体罰が必要か否かは教育の問題。 スポーツに暴力はあるか? ある場合もあるし、ない場合もあるだろう。 何故なら、スポーツは多様なやり方を認めている。 事前に断っておけば問題ないでしょう。 少し位の暴力があ . . . 本文を読む

競技スポーツ

2007年10月18日 01時56分04秒 | スポーツ/Sport
競技スポーツに限定するなら、人間性は100%関係ない。 結果を出した者が勝つ。 (あまりにも当然) だから、勝った選手が悪魔のような人でも全く問題ない。 (但し、日本の好きな体育は別。教育科目ですから当然です。) これが、日本人の価値観にスポーツが合わない最大の理由です。 子供が勝った選手を英雄視したり、あこがれるのがそもそも間違っている。 大人はその事をはっきりと教えるのです。 勝つ者が正 . . . 本文を読む

体育の日と文化の日、と・・・・

2007年10月06日 13時00分54秒 | スポーツ/Sport
第28回 「私の運動は選挙運動一本」と海部首相 体育の日、と文化の日。 私の文化・芸術の概念: 1.スポーツ(文化の日)  (1)競技  (2)体育(体育の日)  (3)レジャー   ・   ・   ・ 2.文学(文化の日)   ・   ・ 勤労感謝の日と秋のゴールデンウィーク? 記念日まで、バカにしているとしか思えないが・・・。 体育の日ではなく、東京オリンピックの日を追加して、10月 . . . 本文を読む

北の湖が悪い!!!

2007年09月29日 10時48分52秒 | スポーツ/Sport
昔、北の湖が現役だった頃、よく言われてました。 「北の湖が悪い!!」 関係なくても言われてたと記憶している。 相撲の北の湖さんと全く反対なのが、佐野ちゃんのラッキーだが・・・。 北の湖さんは、周囲の人からは結構人気があったのだが・・・・・。 昔から何故か悪く言われる。 理事長になっても、相撲人気は下落、横綱の巡業問題、・・・・。 とにかく、トラブルが絶えない。 何故これだけ問題を起こせる。 . . . 本文を読む