アーカイブ。
3年前、2003年11月の記事。
ばれにゅ☆どっとねっと
さんからの引用
日本女子連勝!木村が満点デビュー
サーブ、ブロック、セッターと大活躍?
サオリンは一番成長していますね。
人間的にも随分変わりました。
考えてみると、柳本監督は、何と言うか・・・・、この頃は本当にすごい監督です。
今はこんな真似できないだろうな。
. . . 本文を読む
ばれにゅ☆どっとねっと;東レ3選手、移籍同意得られずVリーグ出場困難に
からの引用です。
3年前、2003年10月の記事です。
佐野ちゃんに限れば、移籍同意書はもらえなくてラッキーかも。
その後、全日本、RCカンヌ、久光の活躍をみると、結果論でも移籍は大成功。
逆に移籍同意書ももらい、国内Vリーグでプレーしていたら・・・・。
その後ここまで世界レベルで活躍できたどうかは分らない。
本当に . . . 本文を読む
島根県、河南中学でのバレー部のことが書かれています。
江角さんには、中学校とバレー部は切っても切れない関係なんでしょう。
殴られて、鼻血は出る、歯が欠ける、・・・・。
他の生徒はお尻を竹刀でたたかれあざができる。
場合によっては続きをやります。
燃えるゴミ角川書店このアイテムの詳細を見る
. . . 本文を読む
久しぶりのアーカイブ。
2年前の話です。
今回も何時も通り、ばれにゅ☆どっとねっと さんから引用です。
種目削減問題でバレー、体操協会が廃止延期を要望/国体
スポーツは文化です。
スポーツで種目を減らすとはどういうことか?
図書館にたとえると、哲学と文学の本をまとめて図書保有数・スペースを削減し、合理化するようなもの。
ついでにお金になるから、経済・ビジネス誌をたくさん保有し・スペースを多くと . . . 本文を読む
2004年2月、2年前の記事です。
今回もばれにゅー☆どっとねっとさんからの引用です。
バカなことをするもんですね。
貴重な文化施設をこわすなんて・・・・。
「東洋の魔女」といえば、多くの日本人に影響を及ぼした存在。
根性・努力崇拝信仰は行き過ぎた面もあるが、反面夢を与えた側面もあったはず。
百年、二百年と伝える価値のある施設ではないのか?
もう一度資金制限なしで、復元工事をしたほうがいい . . . 本文を読む
VNC.JPさんからの引用です。
2004年1月6日付け。
バレーボール全日本のユニホーム契約、入札制に
契約期間は4月1日から2年間。
2年契約なので2007年1月頃に入札時期です。
今年の世界選手権はそういう意味でも大きな山場ですね。
ユニフォーム(バッグを含む)*******************************
ミズノは日本女子バレーの定番になってますね。
全日本女子だけでな . . . 本文を読む
いつも通り、VNC.JPさんからの引用です。
2003年12月、2年前の記事からです。
女子バレーの佐野が伊へ移籍か
イタリアへの移籍の可能性は今もあるでしょう。
このクラスの実力だとイタリアリーグでもプレーはできます。
問題は、リベロとしてトップになれるかどうかでしょう。
試合の期間も変わるはずですし、監督の起用方法も変わってくるはず。
ただ、気候としてはイタリア国内なので少しは楽かも・・ . . . 本文を読む
グラチャンのような派手な大会の一方、地味ながら着実に浸透している
バレーボールもあります。
今回も、昨年の2004年11月、VNC.JPさんから引用しています。
VNC.JP ふうせんバレー」で交流を/発祥の北九州市で14日大会
第16回全国大会ふうせんバレーボール
今年はもう終っていますけど、来年もあるはず。
何故私がこの ふうせんバレー に興味を持つかといえば、私が高血圧という事に
関係 . . . 本文を読む
立木会長が改革に着手すると宣言してから1年程たちます。当初、急激な改革はしないと言ってましたが、かなり急発進で変わってきていると思います。
*柳本監督の続投、
*バレーアカデミー、
*FIVB会長と日本の総理大臣を合わせるセッティング、
*Vリーグ機構、(中間法人)
*ワールドグランプリの高視聴率(大会目的に合致)、
かなり手を出していますね。表には出ていない不発案件も合ったのかどうかはしりま . . . 本文を読む