放送 1983年1月24日 放送時間 48分
です。
何度見ても面白い。
技術、気持ちの動き。
野球というスポーツの魅力が良く出ている。
あの場面、
衣笠が声をかけていなければ、
広島は、悲惨な惨敗を喫したと想像する人は多いはず。
バレーボールが
魅力ある競技として
生き残りたいなら、
こういう視点を
ファンに見せて、
理解させることが大切なのでは?
過去の歴史を参考に . . . 本文を読む
価格: ¥ 21,000 で~~~~~。
普通の人は趣味で買えんわな。
--------------
内容紹介
~スポーツビジネス・スポーツ経営・スポーツマーケティングの業務や研究に必須な、2009年テレビ放送のスポーツデータが満載!~ テレビ放送内容調査のリーディングカンパニーとして、多くのクライアントの支持をいただいているニホンモニターが自信を持って提供する「テレビスポーツ . . . 本文を読む
オールナイト・フジ。
ばか、軽薄の女子大生の代名詞でした、当時は。
----------
おかわりシスターズ
山崎美貴
深谷智子
なりたい職業ベスト4位に、
「スポーツインストラクター」が入ってます。
日本の女性は、するスポーツと縁がうすくなっています。
1984年当時は理解と尊敬を持っていたんですね、スポーツに。
因みにその他のランク、なりたい職業ベスト5。
1位;テレビのレポ . . . 本文を読む
ギャラクシー奨励賞受賞 、
「負けんじゃねえ~神田高校で起こった奇跡~」
3月2日(日)13:55~14:55、
フジテレビ 、
▽アワード受賞・特別版連敗高校奇跡の大逆転感動その後
正確にはテレビで、
「勝利の女神は、
最後まで諦めなかった者だけに、
時々、
奇跡のようなご褒美をくれる。」
感動する為にスポーツをしているとは思わない。
しかし、時には感動し、感動させるシーンもあり . . . 本文を読む
テレビ局のタレント起用に注目がいって、肝心の本質論がないと思う。
そもそもテレビの視聴率はジリ貧なのが一般的傾向。
スポーツ中継はその中でいいほう。
学校、特に進学校ではテビレの話題が殆ど出ていないとの情報もある。
その原因は何?
・ライフスタイルの多様化。
そうかも知れない。
でも本質ではないような気がする。
・世の中全体が底上げしているのにテレビ局側がついていけない。
これが本質なので . . . 本文を読む
スポーツはCSかBSで放送したほうがいい。
今日は、野球のジャイアンツが優勝した日。
テレビ放映しない。
時代は大きく変わったものです。
地上波テレビが野球をつぶした。
今度は、バレーかサッカーがつぶされる。
日本は体育だから、関係者にパーが多いのか・・・・。
このままだと、まずいと思うぞ!!
野球は、タレントを起用していない。
タレントで騒いでいる、バレーファンはプライオリティを良く考える . . . 本文を読む
選手をタレント扱いし、テレビスタジオで出る。
さらに、本当のタレントを体育館によんでテレビにだす。
この状況を見て、ふとそんな事を思った。
バレーボールは、
テレビ・スタジオで
しているんじゃない。
体育館で
するんだ!!
「事件は会議室で起こっているんじゃない。
現場で起こっているんだ!」
と言ったのは、湾岸署の青島刑事。
ファンの人は、不満には変化をつけようよ。
つまらない冗談で . . . 本文を読む
CBSドキュメント から久しぶりのスポーツの話題。
アメリカ、ノートルダム大学、アメフトのコーチ、チャーリーワイスさんの話です。
私は今回の番組内容より、(日本から見ると)アメリカのスポーツ観戦は尋常ではない・・・・と尊敬してしまった。(笑)
以前、日経新聞のスポーツ欄でそんなコメントがありました。
背景にはアメリカ人は「するスポーツ」が多い(複数の部でプレーしいる)。
その経験から、親しみ、 . . . 本文を読む
NHKには受信料を払っている。
もう少し淡々と解説してくれないかね。
競馬の素人にも分るように。
民放のような煽りはいらないでしょう。
負けてから敗因の理由を後から付け加えるな!!
レースの前に解説しておけ!
・勝てる要因
・負ける要因
私の個人的意見は、予想は5位以下だったので、上出来だと思う。
どのスポーツ報道が正しいのか最近は良く分りません!!!
. . . 本文を読む
野球のヤンキースは6軍(ルーキー)まであるんですね。とはいえ平均5000人の入場者数は努力の賜物ですね。球団職員以外にも選手・審判までが、盛り上げようとしています。
決して強くは無い6軍にこれだけ観客が集まるのは、やはりスポーツが文化だから。さらに地域に密着している土壌があります。先日もブログに書きましたが、この新聞記事には、地域の移転も選択肢の一つとあったのはアメリカのやり方も参考にしている . . . 本文を読む