民主党のスポーツ政策は、
民主党政策集INDEX2009
に出ている。
オリンピック名義で、
政治、経済活動に関わった
バカヤローアスリート。
バカな体育会。
よく聞け、
TVや政治屋と一緒になって、
調子こいてんじゃね~よ。
オリンピックより
大切なものが
あるんだよ!
真のスポーツ、
ピープルズ
スポーツ
には。
余談ですが、48年前、巨人の長嶋が「社会党政権になったら、野球、野 . . . 本文を読む
直接寄付するより、
・TVで視聴率をあげてやる。
・試合を見にいく。
・支援する。
この支援に関連商品を買うことがあると思う。
スポンサーがつきやすい。
数字が選手の励みになる。
試合会場では人数がしれているしね。
カーリングは資金のつらいスポーツ。
少額で効果が大きい支援方法だと思うが・・・・・。
男性なら、女性のカレンダーを買うのは負担でもないはず。
北海道の選手なので、面倒見てやってく . . . 本文を読む
ゆめ半島千葉国体
2010年9月25日(土) ~ 10月5日(火)。
考えてみると平日終了より、土曜日の方が何かと便利でないか?
とか今更思ったりもします。
ゆめ半島千葉国体のボランティア
あの~、一応森田健作知事も剣道有段者ですから、・・・・。
確か、2段じゃなかったっけ。
村・町の代表が県大会を勝ちあがって全国大会に出場する。
かなり多くの選手が夢見る国体。
出場した選手の人生でも自 . . . 本文を読む
多くの人が反対している東京オリンピック。
体育事情だけなら人の勝手。
それだけじゃないだろう。
政治的事情、経済・財政事情、・・・・。
とたくさんありそう。
そんな事情にもかかわらず、サポートした元アスリート。
許せませんね。
石原知事は、「目に見えない政治的な動きがある」と発言。
バカか?
リオが妥当な選択だろう。
スポーツマンシップに完全に反している人間が日本にいるだろう。
静かで確実 . . . 本文を読む
いや~、よかったよかった。
グローバルスポーツは正しい良識を持っているということです。
私の予想どおり、リオでした。
正しい、スポーツの祭典です。
馬鹿ザルにスポーツの祭典をさせてはいけない。
というか、体育=スポーツ100%、を完全否定できました。
スポーツと環境も99%関係ありません。
世界中に向かって、「お前、どこの局(新聞)だ!!!」
とか怒鳴る政治家を世界に向けて出さなかっ . . . 本文を読む
なぜ東京でオリンピックなのか
ゲスト : 谷口源太郎(スポーツ・ジャーナリスト)
出演 : 葉千栄(東海大学教授)
重信メイ(ジャーナリスト)
10月2日、デンマークのコペンハーゲンでIOC総会が行われ
2016年夏のオリンピック開催地が決まります。
東京、シカゴ、リオ・デジャネイロ、マドリードの
4つの候補地が立候補していますが
なぜ今、東京でオリンピックなのでしょうか。
. . . 本文を読む
健康になるためなら何でもやりまっせ。
バンド1本でやせる! 巻くだけダイエット (骨格矯正バンド付き)山本 千尋幻冬舎このアイテムの詳細を見る
目次
第1章 準備編 自分の体のゆがみをチェック!
・無意識に行っている日常のクセで、骨格は簡単にゆがんでしまいます
・体のゆがみ 1人でチェック
・体のゆがみ 2人でチェック など
第2章 基本編 バンド巻くだけダイエット
・バンドを巻くだけで . . . 本文を読む
榊原さん、ミスター円。
教育改革も考えているようですね。
体育環境が変わるか?
この人、スキューバか何かをしていたはず。
体育からスポーツへの大革命をしてほしいものです。
指摘されている通り、学校が地域と密着。
官民交流が進むのがベストソリューションなのかもしれません。
政権交代榊原 英資文藝春秋このアイテムの詳細を見る
目次
第1章 自民党長期政権の構造
第2章 自民党の危機と . . . 本文を読む
紛れもなく、名将。
弱小チームから優勝へ導くことたびたび。
阪神は3年と短かったが、辞めた後、強豪へ復活させた。
シダックスから声がかかった時も、「またか」と思ったようで・・・・(笑)
今年の流行です。
弱小から生き残る道を探り、生き残った参謀。
野村主義野村 克也小学館このアイテムの詳細を見る
. . . 本文を読む
ご支援のお願い
「
(財)全日本ろうあ連盟デフリンピック派遣委員会では、広く皆様からのご支援をお願いしています。
ご協力いただいた資金は、第21回夏季デフリンピック(台北2009)日本選手団の派遣事業をはじめ、国内の聴覚障害者スポーツをサポートするため有効に使用させていただきます。
■寄付申込書:個人用(PDF)
■寄付申込書:法人用(PDF)
口座名
東京信用金庫江戸川橋支店
普通40139 . . . 本文を読む
日経は文化芸術に一言あるいい新聞社である。
その点では一流の新聞社です。
(経済の取材は意外と5流以下、10流クラス)
私と考えを異にするが、さすが日経といわれる講演になると思います。
経済専門紙なので、思想に色がない、のもいいですね。
ビジネス界が広告宣伝以外でスポーツを利用するというのが、新しい視点ですね。
私は、するスポーツというのは経済効果も含めて、社会全般に効果があると思ってますが . . . 本文を読む
ヨーロピアンの方が礼儀正しいらしい。
フランス人は、正座の姿勢で師範の教えを聞く。
日本人はアグラをかいて聞いていたそうな・・・。
(フランスで日本人が恥をかいたとのこと。)
フランス人指導者は日本人の態度を白い目で見ていたらしい。。
フランス「Judo」は礼儀も含まれているから。
---------
登録者50万人の内70%が12歳以下。
目的は教育である。
親が子供にモラルを教えるためで . . . 本文を読む
【MLB】「素晴らしいこと」 完全試合バーリー祝福のオバマ大統領
「ホワイトソックスの大ファンとして有名なオバマ大統領は試合後、バーリーを電話で祝福した。大統領報道官を通じ「一ファンとして、素晴らしいこと。ホワイトソックスファンで、どんな選手がやったのかを知っていたら、もっと愉快だろう」とコメントした。
バーリーによると2人は30秒ほど話し、大統領から「おめでとう。多くの人が、ずっと記憶にと . . . 本文を読む
64年の歴史に“幕” 名門チームNECの休部 (1/2)
企業スポーツは生き残れるのか?
正確には、企業の体育ビジネスです。
100%ずれてる。
・地域はどう考えているのか?
どの様に運営、廃止しようが、地域住民の勝手。
地域の内政に外部が干渉するは、地域独立性の侵害。
地域が自由に始め、廃止できる。
そして、その自由は平等に他の地域活動の自由を尊重する。
・バレーに専念できない?
. . . 本文を読む
日本体育大学
日本体育会の最大派閥。
国家公務員の東京大学予備門の比ではない。
トップレベルから草の根まで完璧に独占している。
ここの大学教育を改革し、脳内革命をすると、時間はかかるが日本の体育会は変わる。
体育 → スポーツ。
といっても簡単にできるわけがない。
まず、欧米系外資に大学を買収させる。
または、国で一時的に買収し、欧米外資に売却する手もある。
学士の学部・学科に
レジャーとし . . . 本文を読む