2009年5月10日(日) 5月の母の日、正午、
全国一斉にあけぼの会員有志が街頭でマンモグラフィ検診・自己検診を喚起するポケットティッシュと
自己検診グラブを配布するキャンペーンに参加してきました…って
…昨日の体調悪さ引いていて ほとんど口だけ参加
お弁当だけは真っ先に喰って 食い逃げ状態だったかも…
ごめんねぇ~みんなぁ~
来年は 体調整えてバシバシ仕事しちゃうよぉぉ
今年のパイオツは垂れ気味ではないかと メールでマリラから指摘…触りすぎかしら
でもこのモデル触って 実際しこりとはどんなものか実感してくれたと思うよ。
今年も結核予防会がマンモグラフィー車出してくれ 対がん協会・静岡県・市などが協力してくれました感謝。
今回は若い方の関心度が凄かったよ。
予約制のマンモ検査も 予想外の数の希望が来て抽選になるし テッシュ配りも
参加3年目の私は今までの中で 一番市民の関心が高い事に手ごたえ感じたよ
…ったって…ティシュ配っただけなのに…偉そうでしょ口だけ達者。
前日の「余命一ヶ月の…」の封切りが影響しているかもね。
検診率アップには いい機会なのかもしれない
午後は静岡市の母の日キャンペーン2009市民公開講座『乳癌検診について』
共催:静岡市静岡医師会・静岡市清水医師会・あけぼの静岡・アストラゼネカ(株)
後援:静岡市・(財)結核予防会 静岡支部・静岡対がん協会
某Dr司会で 市内の各総合病院・個人外科クリニックの乳腺外科の先生達が
検診での発見から 早期治療に至った事例の話を分かりやすく しかも普段見ることのない
マンモの映像など参考に説明してくれたので 判読してる気分でDr妄想してたよ
おっぱいはアンマン 乳腺はあんこって説明は お馬鹿な私でも
現在の乳癌は ほとんどが 自分で気づいての発見でやはり 毎月の自己触診は必須。
私も2.3年に一回マンモ受けていたけど 自己検診していたらもう少し早く発見できたか持って思えちゃったよ。
それにしても 日本のがん検診率の低さは驚いたね。
OECDヘルスデータ2008年版」によれば、罹患数が高くなる50歳~69歳のマンモグラフィ検診」による乳がん検診受診率は、高い国から順に、フランス『88.5%』、アメリカ『72.5%』、イギリス『70.1%』の女性が、マンモグラフィ検診を受診しているのに対し、日本の受診率はわずか『5.6%』と、非常に低い水準であると指摘されています。
また、厚生労働省によれば、『視触診』、『マンモグラフィ検診』、『エコー(超音波)検診』を含めた、乳がん検診受診率は、40歳以上全般で徐々に増えてはいるものの、まだまだ『20%程度』にとどまっていますし、国民生活基礎調査によれば、平成16年の(40歳~74歳)乳がん検診受診率は『22.7%』 と、いずれも日本が『乳がん検診・後進国』であることがわかります。
…TBSピンクリボンプロジェクトから抜粋…
私みたいに…いくら小さくてもリンパ転移多…って事
考えると毎月の触診・年一回のマンモにエコー絶対必須だよ。
手術・抗癌剤・放射線・ホルモン治療 そして転移・再発への不安
絶対そんな奴増やしたくないよねだから 早期発見呼びかけるのさ…
あのね…結構午前中の直射日光は効きましたよ
時々 ハイテンシヨンになって 話している ぼー先生のお声が……前の席なのに…
ごめんね…疲れていたんだ…金曜日にちょっと事件が…ねっ…
今日の午後は病院でボランティアしてきます。
…いやいや偉そうな内容ではなく こんな私にさえ出来る事。
以前の自分も聞いて貰って 目の前が開けたように
同じ乳癌の患者さんの話聞いて 不安や恐怖が少しは取れ 前向きになってもらえたらいいなって
人の事や医療に関しては言えないけど わたしの経験は 話せるからね。
…ふっ…まだまだ禁酒だよ
全国一斉にあけぼの会員有志が街頭でマンモグラフィ検診・自己検診を喚起するポケットティッシュと
自己検診グラブを配布するキャンペーンに参加してきました…って
…昨日の体調悪さ引いていて ほとんど口だけ参加
お弁当だけは真っ先に喰って 食い逃げ状態だったかも…
ごめんねぇ~みんなぁ~
来年は 体調整えてバシバシ仕事しちゃうよぉぉ
今年のパイオツは垂れ気味ではないかと メールでマリラから指摘…触りすぎかしら
でもこのモデル触って 実際しこりとはどんなものか実感してくれたと思うよ。
今年も結核予防会がマンモグラフィー車出してくれ 対がん協会・静岡県・市などが協力してくれました感謝。
今回は若い方の関心度が凄かったよ。
予約制のマンモ検査も 予想外の数の希望が来て抽選になるし テッシュ配りも
参加3年目の私は今までの中で 一番市民の関心が高い事に手ごたえ感じたよ
…ったって…ティシュ配っただけなのに…偉そうでしょ口だけ達者。
前日の「余命一ヶ月の…」の封切りが影響しているかもね。
検診率アップには いい機会なのかもしれない
午後は静岡市の母の日キャンペーン2009市民公開講座『乳癌検診について』
共催:静岡市静岡医師会・静岡市清水医師会・あけぼの静岡・アストラゼネカ(株)
後援:静岡市・(財)結核予防会 静岡支部・静岡対がん協会
某Dr司会で 市内の各総合病院・個人外科クリニックの乳腺外科の先生達が
検診での発見から 早期治療に至った事例の話を分かりやすく しかも普段見ることのない
マンモの映像など参考に説明してくれたので 判読してる気分でDr妄想してたよ
おっぱいはアンマン 乳腺はあんこって説明は お馬鹿な私でも
現在の乳癌は ほとんどが 自分で気づいての発見でやはり 毎月の自己触診は必須。
私も2.3年に一回マンモ受けていたけど 自己検診していたらもう少し早く発見できたか持って思えちゃったよ。
それにしても 日本のがん検診率の低さは驚いたね。
OECDヘルスデータ2008年版」によれば、罹患数が高くなる50歳~69歳のマンモグラフィ検診」による乳がん検診受診率は、高い国から順に、フランス『88.5%』、アメリカ『72.5%』、イギリス『70.1%』の女性が、マンモグラフィ検診を受診しているのに対し、日本の受診率はわずか『5.6%』と、非常に低い水準であると指摘されています。
また、厚生労働省によれば、『視触診』、『マンモグラフィ検診』、『エコー(超音波)検診』を含めた、乳がん検診受診率は、40歳以上全般で徐々に増えてはいるものの、まだまだ『20%程度』にとどまっていますし、国民生活基礎調査によれば、平成16年の(40歳~74歳)乳がん検診受診率は『22.7%』 と、いずれも日本が『乳がん検診・後進国』であることがわかります。
…TBSピンクリボンプロジェクトから抜粋…
私みたいに…いくら小さくてもリンパ転移多…って事
考えると毎月の触診・年一回のマンモにエコー絶対必須だよ。
手術・抗癌剤・放射線・ホルモン治療 そして転移・再発への不安
絶対そんな奴増やしたくないよねだから 早期発見呼びかけるのさ…
あのね…結構午前中の直射日光は効きましたよ
時々 ハイテンシヨンになって 話している ぼー先生のお声が……前の席なのに…
ごめんね…疲れていたんだ…金曜日にちょっと事件が…ねっ…
今日の午後は病院でボランティアしてきます。
…いやいや偉そうな内容ではなく こんな私にさえ出来る事。
以前の自分も聞いて貰って 目の前が開けたように
同じ乳癌の患者さんの話聞いて 不安や恐怖が少しは取れ 前向きになってもらえたらいいなって
人の事や医療に関しては言えないけど わたしの経験は 話せるからね。
…ふっ…まだまだ禁酒だよ