goo blog サービス終了のお知らせ 

ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

何も知らない…。

2014年09月02日 | 一言日記
祖母の告別式、無事終了。

お昼近くに母に電話しました。
(今夜からハムハムお仕事なので、お昼から告別式に行く予定だったんです。)

すると母が、

「兄弟に電話したけど誰も出ない」と言うので、

午前中は火葬してるから出れない旨を話したら、

すっごく驚かれた。

まぁどっちにしても午前中はいけなかったですけどね。

ハムハムも仕事のため寝てないといけなかったですし、

父は今日リハビリの日なので、施設に行く準備を母がしないといけない。


いきなりですが、きっと母の頭に中では、

「ハムハム母さ~~ん、これ今回の予定ね~~」っていうのを待っていたんだと思う。

それもなく、予定のさっぱりわからなかったから動けなかったらしい。

聞くにも連絡が取れず仕舞。

告別式会場で、母姉に、

「なんで予定表持って無いの??」まさにその通りです。

思わず、すいません

母の地域の回覧を回すにしても、母の姉の娘に文章から考えてもらい、

印刷し、作ってもらったり。

今回、何をやるにしても人任せの母の行動。

最悪です


先が思いやられる

でもまぁ、無事に葬儀も終わり、母のアッシーも終わったので、

これで一安心です。









お通や…。

2014年09月01日 | 一言日記
まずは、祖母のお通や、無事終了です。


お焼香終了後、親戚一同で食事をしました。

その間、いったんおトイレのため席を立ち、おトイレ近くの祖母のいる広間(?)に行くと、

祖母の顔部分だけ棺が開いていたので、じっくり見てきました。

ほかの人と一緒だと、もらい泣きしちゃいますからね。

なので1人で祖母の顔を見るのが一番です。

きれいな良いお顔していました。

泣きたいのですが、泣けないんです。

母が何も分からず仕舞いで、どうしようもないため、

しっかりしなきゃいけない状態でして…。

分からなければ同じ子供、同じ兄弟に聞いてくれればいいんですが、

何も聞いてくれない。(まぁ今日は聞いてる暇なかったですけどね。)

なので、自分で確認して思い出して行動しないといけないの。

でも、良いお勉強になりました。

母曰く、「お母さんの時もこんな感じでやってね」←聞いた時、ついこんな顔してしまった。

(両親の兄弟の)お通や行く時は、「お父さんの代わりに行ってね」

代わりじゃなく、「足」です

面倒なことは全部人に押し付けるんだから

なにはともあれ、本日も無事終了です。

明日は告別式。

母を迎えに行き、会社に間に合うように戻ってきます