goo blog サービス終了のお知らせ 

浜の目 AIR BASE

飛行機・お芝居・ボウリングで地元情報の発信基地

さらに、乗り物・美味しいもの・文化芸能・スポーツなど何でもありです

★そら旅・寒波を越えて

2024年01月29日 11時30分11秒 | ★陸・海・空

 

2024年1月24日(水)~25日(木)

 

カボチャのそら旅

~『BILLY JOEL』@東京ドームなので~

 

■2024年1月24日(水)

今季最強寒波襲来です 自宅は15cmほどの積雪

 

ANA384 米子(09:00)-羽田(10:15) 
B767(JA626A)23A

雪が心配なので予約のANA386便を

1便前の便に変更です 

滑走路は自衛隊の除雪隊が完璧に除雪

エプロンは1機分の除雪です

40分遅れの出発 RW25

 

 

関東は太陽サンサンですね

45分遅れで到着 RW34L SPOT407 BUS

 

 

 

無事到着です

飛ぶかどうかヒヤヒヤでしたが

ANAさん有難うね

 

 

 

 

 

■2024年1月25日(木)

冬晴れの東京から雪の米子へ

 

ANA1087 羽田(12:30)-米子(13:55) 
B767(JA610A)41G

予約のANA383が雪の為欠航になり

1つ後の便に変更です 

 

G68からバスゲートへ変更 機材運用も大変です

20分遅れで出発  RW34R

 

 

雪雲の中をアプローチ

25分遅れで到着     RW25

 

 

午後になり雪はチラチラです

 

 

ターミナル前は雪の壁になってますね

 

 

お隣の様な状態から 何とか掘り出しました(笑)

 

冬のフライトは ハラハラしますね

今回も ミッションコンプリートです

 


★そら旅てつ旅・仙台へ

2023年12月20日 13時29分41秒 | ★陸・海・空

2023年12月16日(土)~17日(日)

 

カボチャのそら旅てつ旅

~仙台でミーシャなので~

 

■2023年12月16日(土)

この日は米子で20度越え

香港便が期間限定運行されます

 

 

ANA384 米子(09:00)-羽田(10:15) 
A321(JA151A)30K

T-OFF  RW25

 

 

スカイツリーを見ながらアプローチ

T-DOWN  RW22

SPOT408

バスでターミナルへ

 

 

モノレールと山手線で東京駅へ

 

 

はやぶさ55号 
東京1156-1330仙台

E5系の グリーンが良いですよね

 

アプリでは最速319kmで仙台へ

駅弁食べて順調に仙台到着 

 

「はやぶさ」「こまち」の連結が見れる仙台

 

シャトルバスでコンサート会場へ

『MISIA 星空のライヴⅫ』を楽しみました(笑)

 

 

 

■2023年12月17日(日)

西日本に寒波が近づいていますけど。。。

 

仙台は好天です

空港線で仙台空港へ

 

FDA703 仙台(12:05)-出雲(14:00) 
E170(JA04FJ)14K

※残念ですが2024.1.9より運休

 

T-OFF  RW27

 

寒波の雲がびっしりです

1時間40分のフライトで出雲へ

 

 

T-DOWN  RW25

出雲の空は鉛色

 

 

ここから連絡バスを乗り継いで 松江~米子空港へ  

米子は初雪でした

 

 

車に雪がうっすら残っていました

 

今年の旅は これで終了 

 

来年もご安全に。。。。

 

 


そら旅・師走フライト

2023年12月13日 08時04分04秒 | ★陸・海・空

2023年12月09日(土)~10日(日)

 

カボチャのそら旅

~代々木でユーミンなので~

 

■2023年12月09日(日)

暖かい師走です

 

 


ANA386 米子(11:25)-羽田(12:45) 
A321(JA146A)30A

T-OFF  RW25

 

T-DOWN   D滑走路RW23

 

 

HND  SPOT70

 

 

この日は代々木第一体育館で

ユーミンのライブでした

 

 

 

■2023年12月10日(日)

羽田でゆっくりウオッチングして帰ります

T-OFF     RW34R

 

ANA385 羽田(15:35)-米子(17:00) 
A321(JA151A)31K

 

南アルプスも暖冬傾向かな

 

 

 

ベイパーも出るような 曇り空のアプローチ

 

 

YGJ  T-DOWN  RW07

SPOT4

 

無事 往復フライト終了

 

<おまけ>

来年1月に来る予定の東京ドームの下見です。。。(笑)

 


★てつ旅・姫新線で津山へ

2023年12月05日 06時54分24秒 | ★陸・海・空

カボチャのてつ旅

姫新線の今は如何に。。。

~ビギンのライブなので~

 

2023年12月2日(土)

 

先ずは米子から新見へ「やくも」でGO

 

やくも12号(自) 
米子1026-1136新見

先日 復刻カラー化の「緑やくも」です (4両編成)

やっと乗車できました 

 

新見は伯備線の中間的な駅です

上下の「やくも」が見られる良いスポットです 

 

 

新見で 姫新線に乗換です

今や 究極のローカル線と言われますね

キハ120系普通
新見1249-1430津山

一両で中国山地を縫うように走ります

 

津山に到着

姫新線と因美線の交わる駅です

 

歴史も古く100年を迎える駅の一つです

駅前が再整備されたようです

 

 

この日は ビギンのライブを堪能

 

 

2023年12月2日(土)

津山から米子へ戻ります

 

キハ120系普通
津山1007-1150新見

それなりに乗客はいますね

全国のローカル線はどうなるのか気になりますね

 

 

やくも9号(自) 
新見1208-1316米子

「国鉄色やくも」です

 

来春には「新型やくも」の運行も始まります

381系も最後まで楽しみたいですね

 

 


★そら旅・晩秋の東京へ

2023年11月25日 08時22分46秒 | ★陸・海・空

2023年11月22日(水)~23日(木)

 

カボチャのそら旅

~羽田へ翔んで 埼玉でMISIAなので~

 

■2023年11月22日(水)

快晴の米子です

T-OFF 1138   RW25

 


ANA386 米子(11:25)-羽田(12:45) 
A321(JA137A)31A

富士山もくっきりです

満席で順調に羽田へ

T-DOWN 1237      RW34L     SPOT67

 

 

 

■2023年11月23日(木)

夕方まで うろうろして夜間飛行で帰路になります

機材の遅れで出発も遅れました すっかり暗くなりました

T-OFF  1912     RW16L

 

ANA387 羽田(18:15)-米子(19:40) 
B737(JA73AN)13K

 

T-DOWN 2024     RW25      SPOT4

 

 

50分遅れの到着です 

鬼太郎のステンドグラスが闇夜に浮かび

正に 鬼太郎空港です

 

※乗客が回復してくると羽田は慢性的な遅延が起こりますね

将来的に 首都圏第3空港が必要だと思います

入間とか横田を共用空港にしたら混雑の緩和になると思いますが

 

 

 


★『ダイヤモンドプリンセス』

2023年11月08日 08時43分23秒 | ★陸・海・空

2023年11月5日(日)

みなとターミナル

 

『ダイヤモンド・プリンセス』
115,906t 290.00m 

7:00-17:00

 

3連休の最終日 晴天に恵まれて入港です

 

 

すっかりお馴染みになりましたね

 

 

 

 

皆さん秋の山陰を満喫できたかな・・・

17時出港

 

 

23日 同船の寄港がありますが都合により 

これが今年最後のクルーズ船見学ですね

来年も沢山の寄港を待ってます(笑)

 

 

 


★『緑やくも』運行開始

2023年11月06日 23時15分29秒 | ★陸・海・空

2023年11月5日(日)

 

『特急やくも』 リバイバル塗装第3弾

 

『緑やくも色』運行開始です

 

下り一番列車

岡山発 出雲市行き『やくも11号』

 

 

日野川橋梁通過

 

 

混色6両編成

 

運行パターンがいくつかあります

緑色4両編成

混色6両編成

混色7両編成

 

これで 現在の「ゆったりやくも」

「国鉄色やくも」「紫色やくも」「緑色やくも」

4タイプ全てそろいました

 

あなたは 撮り鉄? 乗り鉄?

 

新型車両の試運転も始まっています

 

何かと話題な 『特急やくも』です

 

 


★エアソウル定期便再開

2023年10月26日 09時45分04秒 | ★陸・海・空

2023年10月25日(水) 米子鬼太郎空港(YGJ)

 

運休していた エアソウルのソウルとの定期便が再開しました

 

定刻より 少し遅れて到着

RS745 A321 HL7790

 

 

RW25へ着陸

 

 

 

 

 

1505 スポットイン

 

ターミナルでは 歓迎式典などがあり

これからの利用促進が便数の増加につながると思います

 

 

到着遅れや 式典なので約1時間遅れで出発

 

 

 

17時近くになり 西日に照らされて 25エンドへ

 

RS746

 

 

 

好天の美保の空からソウルへ向かいました

 

エアソウル 米子-ソウル(水・金・日)

RS745 ソウル1320―1450米 子

RS746 米 子1550-1740ソウル

 


★クルーズ船W寄港

2023年10月24日 08時50分36秒 | ★陸・海・空

2023年10月19日(木)

 

この日は 二隻のクルーズ船がやって来ました

 

 

『ダイヤモンド・プリンセス』
115,906t 290.00m 

7:00-17:00

朝早く中野岸壁に入港です

ここの岸壁の利用は久しぶりです

 

 

 

そして もう一隻

 

 

『コスタ・セレーナ』
114,261t 289.59m 

12:30-20:00

こちらは昼頃に みなとターミナルへ入港です

新ターミナルには 初寄港ですね

 

 

コスタと言えば 黄色いファンネルですよね

 

 

 

 

 

みなとターミナルの先に見えるのが 『ダイヤモンド・プリンセス』です

同時入港も 問題ありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからまた コスタのクルーズ船がいろいろやって来るでしょうね

 

 


★そら旅・沖縄へ

2023年10月18日 11時11分51秒 | ★陸・海・空

2023年10月14日(土)~16日(月)

 

カボチャのそら旅

~ドリカムWL2023なので~

 

■2023年10月14日(土)

 

スタートは いつもの米子鬼太郎空港

いよいよエアソウルの定期便も再開されます

 

 

 


ANA384 米子(09:00)-羽田(10:20) 
A321(JA132A)30K

T-OFF RW25

 

T-DOWN RW34L

では羽田で乗り継ぎ那覇へ

 

 


ANA471 羽田(11:30)-那覇(14:20) 
B777(JA714A)34K

久しぶりのワイド機

T-OFF RW05

 

T-DOWN RW36L

新しいB滑走路にアプローチ

海はコバルトブルーだね

 

8年ぶりの 沖縄だ~~

 

高速バスでライブ会場へ

 

 

 

■2023年10月16日(月)

二日連続のライブも終わり帰路になります

沖縄南ICから高速バスで空港まで

速く着いたので 少しウロウロします

紅組さんの出発フロアは人もまばら

 

 

送迎デッキへ

朝は駐機も少しだね

 

 

8年ぶりの那覇空港 
2020年B滑走路(2700mX60m)18R/36L完成

管制塔もまだ新しいですね

 

 

自衛隊もあるので P-3C F-15などのフライトが見れます 

 

沖縄はまだ暑いです

 

 

帰りも羽田経由で米子です

 

 

JAL904 那覇(11:10)-羽田(13:35) 
A350(JA01XJ)56K

30分ほど遅れて出発

T-OFF 36R

T-DOWN RW22

 

JAL ANAの乗り継ぎはターミナル移動が面倒くさいよね

 

 

ANA385 羽田(15:30)-米子(16:50) 
A320(JA217A)13K

 

キャプテンよろしくね

T-OFF 16R

T-DOWN RW25

 

 

米子の夕暮れも早くなりました

そら旅 今回も無事コンプリートです