273系の『特急やくも』が
2024年4月6日より
運行開始になりました
定番の日野川橋梁でパチリ
■やくも11号(4両編成)
まさにニューフェイスです
■やくも20号(8両編成)
8両編成での運行も多くなりそうです
2024年4月10日(水)
日野川橋梁
273系の『特急やくも』が
2024年4月6日より
運行開始になりました
定番の日野川橋梁でパチリ
■やくも11号(4両編成)
まさにニューフェイスです
■やくも20号(8両編成)
8両編成での運行も多くなりそうです
2024年4月10日(水)
日野川橋梁
2024年4月6日(土)
境港・夢みなとターミナル
『ウエステルダム』
82,862t 285.24m
8:00-17:00
昨年の春以来の寄港です
スターボードサイド(右舷)の接岸はたまに見かけますね
出発時間が迫り 観光から乗客も戻って来ます
船首がすっきりしてますね
2本直列のファンネル
カニの手でお見送りです
離岸して 右回りに回頭
次港の金沢へ向かいます
2024年4月1日(月)
特急やくも(スーパーやくも色)
「紫やくも」4月5日で運行終了です
乗り納めです
米子 - 出雲市 の往復です
■やくも5号
米子1126-1217出雲市
1号車のパノラマグリーン車です
「やくも」お初のグリーン車に乗ります(笑)
座席は
2列 1列 でゆったりしたシートです
順調にふりこで揺られながら出雲市に到着(笑)
一旦 回送されます
お昼に出雲ソバを食べて 駅へ
■やくも20号
出雲市1340-1432米子
上り便は パノラマ車両は最後尾車両になります
ちょっと覗いてみました
視界良好ですね
出雲市を出発です
帰りは 先頭車両の6号車へ
この段差でつまづくことも良くありましたね
またまた ガタゴト揺られながら進みます
私は 酔うことはないですが
この揺れもいい思い出です
米子に到着です
平日でも 沿線には撮り鉄さんが沢山です
マナーを守って楽しみましょう
2024年4月1日(月)
境港・夢みなとターミナル
『シーボーン・ソジャーン』
32,477t 198.19m
7:00-16:00
2019年5月 中野岸壁で見て以来です
5年振りで 夢みなとターミナルでは初寄港になります
黒いファンネルも印象的です
出港準備が進みます
1600 明るいうちに出港です
4月 まだまだやてきます
2024年3月25日(月)
境港・夢みなとターミナル
『アザマラ・ジャーニー』
30,277t 181.00m
8:00-17:30
今年初のクルーズ船で初寄港になります
昨年も来た『アザマラ・クエスト』の姉妹船です
前港の金沢から入港
春と言っても 肌寒い一日です
お客さんは 夕方までオプショナルツアーで山陰を満喫
冷たい風の中 見送りの人も大勢でした
1730 汽笛が鳴り出港です
釜山に向けて進路を取ります
今年も いろいろやって来ます
2024年3月23日(土)
一般向けの試乗会がありました
ワタクシ 抽選は見事落選
雰囲気だけでもと 米子駅へ。。。。
「381系やくも」は通常運行
全力で「やくも」推しですね
試乗会の「273系やくも」は出雲市を916発車
1048 米子駅の 1番ホームに到着
通常は1編成4両ですが この日は8両編成
「やくもブロンズ」カラーで陰陽を結びます
ガッチリ2編成連結
皆さんワクワクで乗り込みます
普通に8両での運行がありそうですね
1057 生山へ向けて出発
生山で折返し 出雲市駅までの運転です
岸本駅を過ぎたところでパチリ
「国鉄色やくも」が通過して
「新型やくも」がやって来ました
いよいよ 4月6日(土) から運行開始です
「ぐったりはくも」がどう変わったのか
新車両の乗り心地を試してみたいです
2024年3月18日(月)
米子空港
「鬼滅の刃じぇっとー弐-」
ANAの特別デザインされた2号機
ボーイング B767-300(JA608A)
3月25日で運行終了する予定です
ラストウイークの25日まで
羽田-米子便でやって来ます
東京便
3月21日 ANA1087(1230-1355) ANA1088(1435-1555)
3月22~24日 ANA381(0655-0820) ANA384(0900-1015)
3月25日 ANA1087(1230-1355) ANA1088(1435-1555)
2024年3月15日(金)
山陰本線・日野川橋梁
春の陽気で 18度越えの米子地方
381系「やくも」 撮り鉄の一日です
リバイバルカラーも もう少しで見納め
紫やくも 4月5日で運行終了
緑やくも 6月14日で運行終了
現行の「やくも」は もうしばらく運行が続きます
2024年3月16日(土)より
「やくも」は全席指定になります
2024年2月25日(水)
大阪へ行くので米子駅へ行ったら
居ましたよ(笑)
273系の新型やくも 4両編成
現在 4月6日(土)からの運行開始に合わせ
試運転中です
この春から 伯備線の顔になります
現行の 「やくも」も乗れるうちに乗らないとね
29日の やくも7号(7両編成)
先頭車両
最後尾車両
両方とも非貫通型でしたね
「リバイバルやくも」もそろそろ見納めですね