何とか義父の13回忌終了です。

しかし、
今日は家を出るまでドタバタでした

夫がワイシャツがキツイ(太った?)
靴がユルい(足が縮んだ?)
ネクタイがない❗
更に
お布施を入れるお札の向きは?
祭壇に置く向きは?
お供えの果物とお菓子は右?左?
出掛ける直前まで手分けして
スマホで検索

何度か経験済みなのに二人とも
全て忘れていました

今後のためにこれも書き留めて
回忌表と共に保存しましょう。
ところで、
今日の法要は30分程でしたが、
今までになく充足した時間でした。

我が家の菩提寺は檀家さんが多く
ご住職お一人では手が回らないため、
昨年、若いお坊さんが職員に
なられました。
そのお坊さんがお勤めしてくださり
始めに10分ほどとても為になる
ありがたいお話しをいただきました。
帰り際に、
わからないことがあったら
何時でもお電話くださいと、
仰ってくださり
さらに、
健康にお暮らし下さいと
私たちが本堂を出るまで
頭を下げて丁寧なお見送りを
してくださいました。
敷居の高かったお寺さんが急に
身近になったような気持ちで
帰宅しました。
聞けば
秋田のお寺の息子さんだそうで
何れ跡を継がれるのでしょうが、
檀家さんから信頼される
素晴らしい住職になられる
ことと思います。
とても良い一日でした。
*4年後は
義父の17回忌と義母の13回忌です
