
UP!君のエアコンからの臭いの消去を目指し、エバポレーターの洗浄を試す。
フィルターを外した所から、スマホを突っ込んでエバポレーターの場所を探した。

画像の右手に張り付いているようだ。
ブロアーからの風は、車体左から右へフィルターを通ってから、
車体前から後ろへエバポレーターを通過する構造。
動画も撮ってみたが、エバポで光が反射してピカピカしてる。部分的に黒いところが見えるけど、
あまりカビは生えていなさそう・・・。
エバポ以降のどこかでカビが繁殖してるのかなあ?

針金とチューブを使って液剤がエバポレーターにかかるようにした。
約1本ちょいを2回に分けて施工。
さて、上手くいったのだろうか?
まあ、簡単にできたんで毎回してもいいけど・・・。
で、終わってから使い終わったノズルを見て思いついた・・・。

切り取ってチューブの先に付けてみた。
次回は、コレでいくか!
フィルターを外した所から、スマホを突っ込んでエバポレーターの場所を探した。

画像の右手に張り付いているようだ。
ブロアーからの風は、車体左から右へフィルターを通ってから、
車体前から後ろへエバポレーターを通過する構造。
動画も撮ってみたが、エバポで光が反射してピカピカしてる。部分的に黒いところが見えるけど、
あまりカビは生えていなさそう・・・。
エバポ以降のどこかでカビが繁殖してるのかなあ?

針金とチューブを使って液剤がエバポレーターにかかるようにした。
約1本ちょいを2回に分けて施工。
さて、上手くいったのだろうか?
まあ、簡単にできたんで毎回してもいいけど・・・。
で、終わってから使い終わったノズルを見て思いついた・・・。

切り取ってチューブの先に付けてみた。
次回は、コレでいくか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます