goo blog サービス終了のお知らせ 

halひより

散歩にきたら見つけた
そんな隠れ家みたいな場所にある、ヨガを中心としたリラクゼーションスペースです

春です。ベビーマッサージ追加決定

2009-03-11 23:08:51 | インポート

Jinncyouge 店の沈丁花ももう散り始めてしまいました。

2週間も経てば、仕方ないですよね。散るから、花の咲いている時が

美しいのかも。

この沈丁花、岡田先生の家の庭で咲いていたのを頂いたんですよ。

いい香り

さて、暖かくなったからか、本日のベビーマッサージの予約は、

キャンセル待ちがでるほど。。。

やっぱ、暖かくなるとおでかけしたいですよね

予約がとれなくて次回にして頂いた方々、ありがとうございます。

次回お会いできるのを楽しみにしています。

実は・・・

ベビーマッサージは、ゆっこ先生の教室は5月いっぱいなんです。

是非お早めにご予約ください。6月からは、新しい先生にバトンタッチの予定です。

そして、リクエストがあったのもあり、平日は仕事でさんかできないママや

パパにも参加いただけるよう急遽追加設定!

3月20日(金)13時30分~

夫婦参加のチャンスです。定員は夫婦参加の方の人数に

よりけりですが、5組前後かな~。

家で夫婦でべビーマッサージできたら、すごい素敵だなと憧れますね。

Yama


びさいまつり一日目

2008-10-25 20:15:17 | インポート

なんとか晴れ間もときどき見える天気になりました!!

本日、リフレクソロジー体験のテントに来ていただいた皆様ありがとうございました。

しかし、 朝から果物や野菜売り場に結構人が来てました。

Image5141_2  Image5181

びさいまつりって私の中では結構農業まつりみたいなイメージです。

野菜やくだものがいっぱい売ってるんです。

来てる人がほとんど果物や野菜を買っているんではないかと思ってしまうほど。

でも、販売してるおじいちゃんおばあちゃんおかあさんおとうさんやこどもなどを見て、この人たちが育てた野菜なんだな~と思えて、とっても親近感を感じました。

Image5171

そして、園児の鼓笛隊がめっちゃかわいかったです。写真は小学生ですが・・・

では、また明日も楽しんできます。

Yama


びさいまつり【10月25日、26日】

2008-10-22 09:37:38 | インポート

3日後と迫ってきました。

びさいまつり10月25日(土)、26日(日)

木全先生がリフレクソロジー体験コーナーを出店します!!

びさいまつり  http://www.owari.ne.jp/~bisaishi/maturi.htm

私もお手伝いにいきます!!場所は市民会館の隣。東京三菱UFJ銀行尾西支店の駐車場の所です。

皆さんにリフレクソロジーを知ってもらえればと

リフレクソロジー体験 10分 500円

お祭りですしね。歩きつかれた足を癒しに、気軽に遊びに来てください。

是非この機会に!!

10分では足りないって方は、追加可能ですよ。

ちょうど健康フェアーが同じ敷地内で行われてます。昨年私は、骨密度を測ってもらい

結果が後日来たのですが・・・少し標準より骨密度が少なかった(_ _)

今年は同じものかはわかりませんが是非検診してみたいと思います。

なかなかこんな機会でないと調べないものとかありますもんね。

天気が心配ですが、雨天の場合はパレードなどが市民会館中で行われます。

出店はテントがあるので天気に関係なく出ています。もちろんリフレもかけ毛布を

用意しているので、寒さ対策もバッチりです。

でも降らないことを願ってます。

Yama


アーチを作る

2008-10-17 23:14:35 | インポート

先日、足の裏のアーチが正常だと思っていたのに、意外に発達が足りてなかったのにショックをうけたことについて少し書いたのですが、

足の裏の足底筋を鍛える(アーチが発達させる)運動を教えてもらったので、簡単にご紹介。

扁平足の人や、足のトラブル改善におすすめです。

タオルを使います。ハンカチなどでもOK。

椅子に座った状態でかかとをつけたまま、足の指を使ってタオルをたぐり寄せてきます。

足の指を使って平にひいたタオルがくしゅっとたぐり寄ったらOK!

それだけです。

あとは、足の指を使ってビー玉やつかみやすいものをつかんで右から左に・・・

移動させる運動です。

指と足の裏をしっかり動かすので、血行不良も改善、足の裏の筋肉も鍛えられます。

リハビリなどで使われていたりするので、知ってるかたもいらっしゃると思いますが、こんな運動!たまには足の裏も意識して動かしてあげてください。

動かしたら手で足の指を倒したりして適度にストレッチ~!きゅうくつな靴の中に縮こまっていた指や足全体がすっきりしますよ~。

Yama


振り込め詐欺

2008-10-15 17:17:18 | インポート

ニュースで朝から報道していたので知ってはいましたが・・・、

今日、銀行に行ったら、警官の方が出入り口にいました。

本日は、年金支給日ということもあり振り込め詐欺防止の強化日だそうです。

「振り込め詐欺に注意!」というステッカーとビラを頂きました。

今日ならどこの銀行も注意深く見てくれているので、安心してお金をおろせるなと思いつつ

でも、必要があって現金を振り込まなければいけないときは、変に視線を感じそうですね

マスメディアで報道されていることもあり、振り込め詐欺の手口も巧妙になってきているので不信な電話は気をつけなければ!

私の家にもかかってきたことあります。

親なら子どもの声はわかるので、詐欺には合いませんでしたが、こんな電話がおばあちゃんがやおじいちゃんにかかってきてたら・・・と思うと心配です。騙される人がいるから、振り込め詐欺はなくならないのだろうし、皆で注意したいものですね。

しかし良心や親心を悪用する事が平気な人がいることが、本当に悲しいです。

Yama