当ブログで何度か「つくばみらい市」の新市名に対し否定的な意見を述べてきましたが(住民ではありませんが。。。)、ついに地元住民たちの「新市名を考える会」によりホームページが開設されたようです。
新市名を考える会
自分自身住民でも何でもありませんが、新聞等の記事を読む限りでは圧倒的多数の住民が反対しており、一部の人たちが勝手に決めた名前であることは否定できません。
事実、合併協議会へ住民から寄せられた意見によると賛成3、反対134であり、全く持って、住民無視の典型かと思われます。(圧倒的多数で反対意見が多いわけですから)
以前中国の知人から言われたことを思い出しましたが、、「日本より中国のほうが共産主義じゃないよ」と、言われた事がありましたが、こんな現状を知ってしまうと、変にうなずけてしまったりします(爆)
自分自身も地元が合併して発足する新市の名前(小美玉市)に納得していない一人で、現在、合併協に対し、名前を決めた委員の選定基準について質問を投げています。(今のところ返事はありませんが。。。)・・・ただ、小美玉の場合、住民からの名前募集で2位になったものなので、それなりの名前のため、あえて反対と言う立場はとっていませんが。。。
つくばみらい市に関する以前の投稿記事
つくばみらい市紛糾中
つくばみらい市の評判
新市名を考える会
自分自身住民でも何でもありませんが、新聞等の記事を読む限りでは圧倒的多数の住民が反対しており、一部の人たちが勝手に決めた名前であることは否定できません。
事実、合併協議会へ住民から寄せられた意見によると賛成3、反対134であり、全く持って、住民無視の典型かと思われます。(圧倒的多数で反対意見が多いわけですから)
以前中国の知人から言われたことを思い出しましたが、、「日本より中国のほうが共産主義じゃないよ」と、言われた事がありましたが、こんな現状を知ってしまうと、変にうなずけてしまったりします(爆)
自分自身も地元が合併して発足する新市の名前(小美玉市)に納得していない一人で、現在、合併協に対し、名前を決めた委員の選定基準について質問を投げています。(今のところ返事はありませんが。。。)・・・ただ、小美玉の場合、住民からの名前募集で2位になったものなので、それなりの名前のため、あえて反対と言う立場はとっていませんが。。。
つくばみらい市に関する以前の投稿記事
つくばみらい市紛糾中
つくばみらい市の評判