goo blog サービス終了のお知らせ 

Gateway

人生の迷子。

【2020.10.19】今日の雑感

2020-10-19 13:01:06 | 日記_2020
毎度お付き合いいただきましてありがとうございます。
今週もよろしくお付き合いください。

唐突に「明日休む」というのをやめてほしい!!

帰宅後、唐突に休み宣言されてもうなんか「なんで今!!」みたいな気持ちになる日があるんですよ。
何もできない在宅になるぐらいならいっそ休もう(有給)ということらしいんですけど。
私のスケジュール丸ごと無視なわけで。

金曜日に週明けのブログと弁当記事のストックを書いてアレしてこれして…と大筋の予定を立てているのに何でこうなる!!と頭を悩ませるわけですよ…。
おかげで金曜日にやる予定だった作業が全部月曜(すなわち今日)に変更になりまぁ朝から大忙しなわけで。
週開けたらやる予定だったことは明日以降に繰り越しになり、片づけたかったことが全部全部後回し…。
その「休む」宣言を無視して自分の仕事やったらいいんだろうか。

たぶんなんですけど。
家事なんか曜日決まってないから時間は自由と思ってるんですよねえ。
天気とかそういうのとの兼ね合いがあるからスケジュールの打診をしてほしいんじゃ、と何度言っても理解してもらえない。
そういう変更に臨機応変に対応したところで家人の給与が増えるわけでもなく。
私の使える時間が増えるわけでもなければ私のお小遣いが増えるわけでもない。
さすがに、実家に帰るスケジュールを直前に伝えるのだけは考えを改めてくれたようですが。(前回1週間前に告知があった)
次からは休むつもりの時は帰ってからじゃなくてスケジュールが決まった時に知らせてもらおう。

と、ここまで書いてgoogleカレンダーの共有をすればいいのでは?と思いたって共有用のカレンダーなど用意したのだが、果たして家人がそこまで手をかけることができるだろうか…と一抹の不安を抱えつつ、今夜提案する予定である…。
暮らしを便利にするというよりも意思決定のすれ違いをなくすために必要なものだと思うのでそのあたりはどんどん実施していく所存である。
これがうまくいけばおそらくもっと楽しく余裕をもって暮らせるはずなんだ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり癖、ではない。

2020-10-12 05:22:01 | 日記_2020
毎度お付き合いいただきましてありがとうございます。
今週もどうぞよろしく。

最近ちょっと天気の都合でぐったりしていることが多くて。
それゆえにどうしても画面と向き合うのがつらいので休んでます。
今までなんとなくやり過ごしていた痛みとかがガンガン表に出てきているような気がして、なんでじゃろか?と思っていたんですが、カイロプラクティックが主たる要因であることは明確。

ガッチガチになっていた各所の具合が徐々にほぐれてきて、滞っていたものがジャンジャン流れるようになったようで。
体は軽くなってきているけれど、同時に堰止められていたいろいろなものがジャンジャン流れてきて、今まで狭まっていた各所の回路が大解放されたがゆえに不必要に負荷がかかっている様子。
今までなら起きなかった天気痛が予想外に出ているのでまぁなかなかの頭痛頻度である。
こうなってくると画面を凝視する作業(特に画像関係)は体にこたえるし、あちこち張ってくるような作業は避けたいわけで。
そんで休みがちになる。
絶好調!っていうときにまとめ書きすることが多いのでそういう日がなければそりゃ書くこともなかなかかなわぬ、ってところでしょうか。
わかりやすく書くこともない、ってのもあるんですけど…。
昔は書きたいこと山のようにあったのに、なんかそういうものもしぼんじゃったなぁと画面にむきあったり日記書いてると思います。
なんで書くことなくなったというか、書きたいっていう感情がしぼんじゃったのか考えてみたんですけど。
単純に世界が狭まって観ている世界が小さくなって行動半径が小さくなったことが原因だな、と気づいた。
書きたい!と思ったりいろいろ考えていたときってまだまだ若くて世界に希望があったんですよね。
そのころから約20年ほど経ったら見える世界も感覚もだんだん自分のいる狭い世界に最適化されて封じてしまった感情なんかもあって頭に湧き出てくるよしなしごとが小さく小さくなって自分の奥底から聞こえてくる声もどんどん小さくなっていて。
あきらめにも似た何かなのかな、と変わらぬ景色を見て思うわけです…。

なんか、希望も何もないんですが、最近いろんなことを考えなくなったなぁと思います。
目の前にある小さいどうでもいいことなんかよりも遠くにうすぼんやり見えることに不安を感じたり希望を抱いたりしていたころが懐かしい。
今は目の前に落ちている小さなどうでもいいことに一喜一憂することもなく、ただ「うどんおいしいなぁ(にこにこ)」っていう気分で毎日を過ごしている。

…それはそれで幸せな人生だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020.10.05】今日の雑感

2020-10-05 08:42:25 | 日記_2020
平日は基本的に一人の時間が多いので全然いいのだけど、週末になると四六時中家人が一緒にいるので(精神的にというか、脳が)大変に疲れる。
一人になる時間がなさ過ぎてめっちゃ疲れる。

週末になると朝早くたたき起こされてウォーキングになど行くのだが、そこからずっと一日中一緒にいるので脳が休まる暇がなく。
週末は一日のトータルで2万歩ほど歩くことになるので肉体の疲労もなかなかである。
そういう週末が続いたので体も脳も疲労が蓄積していて、さすがに昨日のウォーキングは休んだ。
一人でウォーキングに出かけたので小一時間ほど自分一人の時間ができたわーと思ったけど、朝ご飯の用意とかいろいろやってたら結局脳が休まることなどないんじゃないか?ってタイミングで帰宅したのでもうなんか、平日にどうにかするしかないんだろうか…と休めない脳をいたわるタイミングがなくて困っている。

私の生活はある種の昼夜逆転だな、と最近思う。
朝5時頃から昼過ぎぐらいまで活動して昼間寝て、夕方から0時ぐらいまで活動して夜中寝てる、みたいな。
そう考えたら私の体は昼間一回寝ることで成立しているということなのだろうか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020.10.01】今朝の雑感

2020-10-01 06:52:07 | 日記_2020
昨日は雨予報なのに岡山特有の降るといいつつ降るつもりはない天気だったので、月末までにやろうと思っていたことを軒並み片づけた。
丸善シンフォニービル店に行ってコラボロルバーンゲット。
夜になって、さんすて店にも展開したなるツイートを見てんもおー!!遅いよ!!ってなった。

そして栗を茹でた。
毎年毎年生の栗を買ってきて茹でて食べるわけだが、子供のころに形成された味覚だからなのか、栗は甘露煮よりも渋皮煮よりも栗ご飯よりも茹でただけの栗が一番だと思っている。
今年も無事茹で栗を食べる。

コロナウィルスの影響で日常生活は大きく変化を強いられるようなふりをして少しずつ元に戻ってるな、という感覚がある。
そんなことがあっても季節は巡り巡ってくる。
元のような生活には戻れないかもしれないけれど、それでも適度に手間を抜きつつ、手と気を抜かずの生活がどれぐらい続くのかなぁと、漠然とだが思う。
もういいんじゃないかなぁ。

これから弁当を詰めます。
コロナウィルスで三密を避ける、ってことで始めた弁当もかれこれ7か月目に突入。
すなわち…もう今年もあと3か月である…。
世界的にめっちゃ大変なのだが、個人的には何も起きてないし何も変化なしである…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拷問に再会…

2020-09-30 05:37:57 | 日記_2020
拷問アゲインである…。
何って、カイロプラクティックです。

在京時代(8年ぐらい前)、かつての事故の後遺症を発端とした頭痛に悩まされていて、カイロプラクティックに1年半ほど通っていた。
回を重ねるごとに痛い箇所が明確になっていき、拷問じゃーん(泣)って言いながら施術を受けていた。
「自分でここまでほっといたんでしょ!」と先生に散々怒られた。
岡山に戻ってから次のサロンを探していたんだけど国際基準のライセンスを持ってるプラクターがなかなかいなくて、まぁ何とかなってるからだましだましいくべ、と思っていた。
あれから8年…(もっと経ってるかな?)
もうどうにもならなくなってだましようもなくなったので、新しいサロンの門をたたいてみました。

結果!

拷問アゲイン…。
根本的に問題だらけで骨盤に成長不良がある感じがあるとまで言われ、俺の人生40年のうちどれぐらい無駄にしてきたんだろうか…と重い頭をもたげている。
そして、かつて東京でお世話になったカイロプラクターの先生が今の先生と知り合いだったことを知る。
世界狭い!!

しばらく週1回通うことになるんだろうなーとぼんやりと思っているんだけど、核心部にたどり着くまでに結構時間かかりそうな気がします。
どれぐらい突っ込んでいっていいかわからないからといわれまして。
そりゃそうだよなぁ、どれぐらい揺り戻すかわかんないもんなぁ。

けど、ずっと気になっていた症状は首が原因なのもわかり、これが解決すればどうにかなりそうだって感じです。
そして、QOL爆上げするんだ。

次回回数券を買う。
果たして何回週1で通うことになるのか!(8年前は6回ぐらい、すなわち6週連続だった。)
少しずつ改善するように努めます…。

セルフケア頑張る…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする