Gateway

人生の迷子。

失態

2020-12-10 05:40:24 | 日記_2020
ふと、フジパンのもれなくもらえるミッフィーエコバックがいつ届くんだろう?と思っていたのだけど。
手帳の切り替えをしていたら、手帳のスリットから点数を張り付けたはがきが出てきた。

…WHAT!?

私、出した…。
と思っていた。
思っていただけだった。
出そうと思ってポストに行って、あ、切手貼ってないや、あとで買って貼ろう、って思って市役所で手続きして帰った。
そう、忘れていた!!
すっかり出した気になっていた。
HSPはこういう時「ごめーん!出し忘れてたみたい!」って言えない!何てことしてしまったんだ…!!せっかくの好意を踏みにじることになっとるやんけ…ってめっちゃ落ち込んでいる今。

ぎゃあああ!せっかくおかーさんが半分用意してくれたのに!!何やってんだ俺!
もう締め切り過ぎてんじゃん!!
って一人で悶えた。
すでに12月も3日が過ぎようとしていたところだ。
なんてことだ…大失態である…。
確か私、母に聞かれたんですよ、ミッフィー、って。
もう出した気になってたので「出した出した」って言ったんだ…出した気になっていただけだった!出してなかった!!
うおおお!お母さんごめん!

年の瀬も迫って今年最大の失態である。
もうこれ以上の失態はしたくないので、これを最初で最後の失態にしたい。
11月下旬からのなんとなく不調の延長戦でこんなことが最後の最後にやってくるとか…しんどすぎる。
これを機にメモとか手帳のスリットの確認とか怠らないようにしたい。
それを習慣づけるようにしないといつまでも同じ過ちを繰り返すのだ…。
はー…へこむわー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状断捨離の成功。

2020-12-09 05:11:52 | 日記_2020
年の瀬も迫ってきた師走なわけですけど。
先生が走るぐらいなんでめっちゃ忙しいんですがその忙しさの中で皆さんきっと年賀状書いてらっしゃると思うのですよ。
果たしてどれぐらいの人が義務以外の楽しみとしての年賀状を書いているのか、って話ですよね。
我が家はね、年賀状書かない。
そっとフェードアウトした。
バックレ成功。

結婚して、海外にも行って(住んで)あちこちに住んでいると住所変わりました!って都度言うのも面倒だし、年賀状とかもらってもなーみたいな感じをずっと思っていて、毎年もらっても返さないという不義理を働き続け、今年(2020年1月)の年賀状でついにDM年賀状のみとなり完全なるバックレに成功しました。
フェードアウト甚だしいんですが、完全に存在を消した。
正直、年賀状しか付き合いがない人に「年賀状出すから住所を…」って言われてもなんで年賀状でしか付き合いがないのにずるずる付き合い続けなければならないのか。
全然合理的じゃないこのシステム。
毎度毎度「メールでいいよー(にこにこ)」と言い続け年々来る枚数も減り、ついに今年バックレ成功を体感した次第。
DM年賀状も夫の仕事上のものと私の美容院ぐらいからで「今年ついに個人の関係者からのものがなくなりました」と報告いたしましたところ、夫も「長かった…」と言っていましたので合理主義の夫婦にとっていかに年賀状というシステムが無駄だったかがうかがい知れます。
引っ越した1年目は転送されるけど、住所のアップデートをしないと2年目からは届かないわけで。返信すると住所がアップデートされるので返信をしないことを心がけてきた。
不義理を働き続けてきた。
心苦しい思いをしながらも、年賀状を書くめんどくささやそういうタイミングでしか付き合いのない人との人脈の断捨離をしてきたわけです。
年賀状しか付き合いがないってことは、その存在は必要なのかどうか?ってことだと思うんですよ。
だって、顔も合わさない、メールもしない仲なのに年賀状は送るってなんか変じゃね?
そもそものお付き合いがないのに何で年賀状だけでつながってんの?なんかあった時にお金借りる要員?って感じじゃないですか。
繋がっていたい人とはメールなりメッセージアプリなりでコンタクト取り続けるし、何なら定期的に会うし。
お年賀は最近はメール類もめんどくささが勝ってFacebookで新年のあいさつを書いて自分のタイムラインに掲載して終わり、みたいな。
それを許容できる人としか付き合うつもりもないんですよ、自分としては。
私がそういう人間だと認めてくれている人しか必要ない。
わかりやすく言うとそういうことなんですよね。

義理の両親が年をとりそろそろ年賀状を終いにする、という話を今年(2020年)の正月にしたんですけど、どうする気かな…。
昨年は唐突に勃発した介護問題で年末年始がぶっつぶれたので年賀状を年明けに書いたわけですが、正直私が全部書いたので今年はなんかもうちょっと考えてやりたいところ…。
プリンタ買って帰ろうかな。
年末セールで買ってくれんかな、義両親。
今年は会えないからこそ、みたいなこと言いますけど会えないからこそビデオチャットを活用するのがいいと思うんですけどね。
手間かけても1回見て終わりでしょう。
顔見て元気だな、ってのを知る方がずっといい気がするんですけどね…顔合わせたくないから年賀状、ってのならもうその関係性は壊れてるってことだと思うんだけどなー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】2020.11.30~2020.12.06

2020-12-08 05:02:42 | 日記_2020
この週、全然記憶がない。
記録もない。
このあたりで今年の日記帳のページが終わって次年の準備を始めようとしているにもかかわらず、一向に手帳に向かう気にならず気づいたら日記もずっと飛ばしっぱなしになっている状態。
なんかいろいろ考えてる形跡はあるんだが(あちこちにメモが散乱している)、それをどう解釈したものか。悩ましいところ。
2日に書いたと思しきメモにはモノの整理についてのメモ書きがしてあるし、3日と思しきメモにはなりたい自分についてメモがしてある。
そういえば、そういう週だったな…何もやる気にならない感じ。

11/30が満月(月蝕)で絶不調でその次の日もずるずる不調を引きずったのは覚えている…。
満月の影響でずるずる不調だった。
ここらできちっと区切りをつけて自分と向き合えるように努めたい…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020.12.07】今日の雑感

2020-12-07 15:30:39 | 日記_2020
毎度ごひいきにありがとうございます。
今週もよろしくどうぞ。

はー…。
全然気持ちが上がってこない。
なんかモチベーションになるものがないかと思っているところなんですけど、全然そんな気配もない。
どうしたんでしょうね…。
何がそうさせるんでしょうか。
わかりやすく満月の周辺でバイオリズムがガクッと崩れたのを感じてはいるんですけど。
寒いからかな…。

毎週金曜に更新している弁当記事もストックが終わり、はー!今週書かないと間に合わない!っていう事態になっているところで、今週は結構画面に向きあわないといけないのではないかと頭を悩ませているところです。
気持ちが持ち上がらないと画面に向き合う気力がわいてこない。
そもそも、このブログをこうして続けるのにどういうモチベーションで向き合っているのか、っていう話なんですけど。
20年前は若さゆえに沸き上がってくる何かを昇華させたいがために毎日書くことが苦じゃなかったんですが、ある時から言葉がパタッと出てこなくなった。
そのあたりから言葉を綴り自らの意思を表明するというのが苦手になっていったんですよね。
自分の心をさらけ出すことに抵抗を覚えたというか、世間の声が聞こえるようになってきたというか。
私がガシガシ書いていた20年前は今ほどインターネットは普及していなかったしもっといえばテレホなんて言われるダイヤルアップ接続が一般的だった時代で全体的にほのぼのしたコミュニティだった。
その中でなんとなく言葉を綴っていて周りと評価し合ってきたわけですが、それがあっという間にインターネットが普及してそういう自分をぬるく受け入れてくれていた世界が一変した。
そういうのが影響して自分の声を外に出すことが苦しくなったんですよね…。
そうこうしているうちに自分の内なる声を外に出す必要もなく時が流れ経験値が積み上がり自分の中できれいに片づけられるようになってその必要性がなくなったわけで。
今、本当はこうやって躍起になって書く必要もないんだろうな、というのが自分の心と向き合ったときに出てくる答えでもある。

何書いてるんだ。
なんか支離滅裂なんですけど、今日はこの後来年用の手帳(今日、明日から書く分)を仕上げて向き合う必要のあることについて考えようと思います…。

あ、豆腐買い忘れた…んもー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020.12.02】今日の雑感

2020-12-02 18:50:26 | 日記_2020
なんというか、書いてる時間の余裕もないんだが同時に書く気力もなく…。
書きたいことはそこそこあるんだけど全然それに向き合う心の余裕がないというか。
満月(月蝕)の影響引きずってる…?
そんなわけで今日も雑感で失礼しつつ。

気づいたら12月である…。
気づいたら@cosme Beauty Dayである。
今日ドーンと買った。
届いたらまた@cosmeのブログにも書こうと思ってはいるのですが、それも全然気持ちが持ち上がらず。
ずっと見ないようにしてるんですけど、そろそろ書かないと公認の肩書はく奪されそう…。
さすがにね。
なので、そろそろ書くなどしようと思います。
モチベーションになるものがないんだよなぁ…。

読了記録も更新しなければ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする