なんか知らんけど、釣りに行ってきた(笑)。
本当は今時期は川の釣りなんぞしないのに、
川に釣りに行ってきた。
しかも北に!!(爆)。
なんで川なのか?。
なんで北なのか?。
は、全くもって不明なのですが・・・(笑)。
そこは、まぁ~・・・「オヴァカ」なんでね(^_^;)・・・(笑)。
「オヴァカ」の「オヴァカ」たる由縁なんでね(爆)。(馬鹿ではないからね!(^.^))
釣りに行ってきたと言っても、釣り自体久々なんでね。
年末?、12月に入ってから色々な所の体調不良の為に(T_T)/~~~
家で静養を余儀なくされていたんでね。
今回も持病の方が怪しかったのだけれど、
本当にダメなのか確かめる意味で行って来ました(笑)。
ダメだったら、帰って来ればいいだけだから・・・(^_^;)。
そうなると本当に「犠牲者」さんが「犠牲者」になるんだけれどね(笑)。
そう、今回のパートナーもあのお方、「大魔神さん」。
前回は「犠牲者」だったのだけれど、今回はもう「犠牲者」では無くなってしまったんでね(笑)。(前回釣りすぎだもの!!)

さぁ~、川に着きました!。
川に着いたと言っても、ここに来るまでに、
無除雪の林道を雪に埋まりながら汗だくになって要約到着したんでね・・・。
この時点でかなり疲労が・・・。(腰大丈夫かな?・・・)
ちなみにこの重労働?を大魔神さんは味わっていないんですね・・・。
「釣り下るから」、「・・・。」と言う事で大魔神さんとは駐車場所でお別れです。
ちなみに無除雪の林道を50m進んだ時点で引き返そうと思ったのは言うまでもない!!。
けれど気合を入れて、1キロ?位は歩いたかな・・・。
本当に疲れたよぉ~!!。
2009年の記念すべき1匹目。

チビイワナ君でした。
チビでも記念すべき1匹目だし、ボウズではなくなったし(^_^)。
それにしてもボロボロのミノーだ事・・・(T_T)。
在庫がもう無いんでね・・・(^_^;)。

テントウムシも大活躍しました!(^^)!。
次なる本命さんもテントウムシでゲット!!。

微妙なサイズなので久々にスケールなんぞを取り出して計ってみた所、
「・・・」、「1センチ足りない・・・(T_T)」。
今日の目標は「HN」すなわち「尺越え」だったのですが・・・。
残念!!。
その後もテントウムシが活躍し数匹追加して終了となりました。

今回の収穫は、この川の魚が大きくならない?理由がハッキリと分かった事でした。
2009年の初釣行はチョット微妙な感じで終了しました。
まぁ~、坊主にならなかっただけOKなんですけどね!。
しかも北だし!!(爆)。
1月7日追記&追加写真。
林道の距離を計測したら1.4キロでした。
雪の中をそれだけ歩けば疲れて当然だね!(笑)。
膝位まで埋もれながらだし・・・。

雪の中に佇むhal30over。
じゃなかった・・・。
雪の中の溪に佇むhal30over(笑)。
本当は今時期は川の釣りなんぞしないのに、
川に釣りに行ってきた。
しかも北に!!(爆)。
なんで川なのか?。
なんで北なのか?。
は、全くもって不明なのですが・・・(笑)。
そこは、まぁ~・・・「オヴァカ」なんでね(^_^;)・・・(笑)。
「オヴァカ」の「オヴァカ」たる由縁なんでね(爆)。(馬鹿ではないからね!(^.^))
釣りに行ってきたと言っても、釣り自体久々なんでね。
年末?、12月に入ってから色々な所の体調不良の為に(T_T)/~~~
家で静養を余儀なくされていたんでね。
今回も持病の方が怪しかったのだけれど、
本当にダメなのか確かめる意味で行って来ました(笑)。
ダメだったら、帰って来ればいいだけだから・・・(^_^;)。
そうなると本当に「犠牲者」さんが「犠牲者」になるんだけれどね(笑)。
そう、今回のパートナーもあのお方、「大魔神さん」。
前回は「犠牲者」だったのだけれど、今回はもう「犠牲者」では無くなってしまったんでね(笑)。(前回釣りすぎだもの!!)

さぁ~、川に着きました!。
川に着いたと言っても、ここに来るまでに、
無除雪の林道を雪に埋まりながら汗だくになって要約到着したんでね・・・。
この時点でかなり疲労が・・・。(腰大丈夫かな?・・・)
ちなみにこの重労働?を大魔神さんは味わっていないんですね・・・。
「釣り下るから」、「・・・。」と言う事で大魔神さんとは駐車場所でお別れです。
ちなみに無除雪の林道を50m進んだ時点で引き返そうと思ったのは言うまでもない!!。
けれど気合を入れて、1キロ?位は歩いたかな・・・。
本当に疲れたよぉ~!!。
2009年の記念すべき1匹目。

チビイワナ君でした。
チビでも記念すべき1匹目だし、ボウズではなくなったし(^_^)。
それにしてもボロボロのミノーだ事・・・(T_T)。
在庫がもう無いんでね・・・(^_^;)。

テントウムシも大活躍しました!(^^)!。
次なる本命さんもテントウムシでゲット!!。

微妙なサイズなので久々にスケールなんぞを取り出して計ってみた所、
「・・・」、「1センチ足りない・・・(T_T)」。
今日の目標は「HN」すなわち「尺越え」だったのですが・・・。
残念!!。
その後もテントウムシが活躍し数匹追加して終了となりました。

今回の収穫は、この川の魚が大きくならない?理由がハッキリと分かった事でした。
2009年の初釣行はチョット微妙な感じで終了しました。
まぁ~、坊主にならなかっただけOKなんですけどね!。
しかも北だし!!(爆)。
1月7日追記&追加写真。
林道の距離を計測したら1.4キロでした。
雪の中をそれだけ歩けば疲れて当然だね!(笑)。
膝位まで埋もれながらだし・・・。

雪の中に佇むhal30over。
じゃなかった・・・。
雪の中の溪に佇むhal30over(笑)。
私も持病があるので今回は雪中行軍は控えさせていただきました(^^)
雪が少なくなったらもっと長い距離で
はさみうちしましょ
それにしてもこの川の魚の元気さには驚きました
アレが本命でしたか 流石~~~
こんなに深い雪の中を歩くとまたまた腰に来ますよ~~
遅まきながら明けましておめでとうございます。
でTOKIさんと北に向かったのですね。かなり
くれ~じ~な感じがしますがお二方にはそんな
気分は微塵も無いってところでしょうか・・・
しっかり釣っているところがhalさんであり
TOKIさんですね。釣られる魚たちもちょっと
だけくれ~じ~っぽい気もしますが・・・
今年はhalさんも体に気をつけて「全うなくれ
~じ~」を目指してくださいね。
お疲れ様でした。
持病?・・・色々有るとは思いますが、
この時はどんな発作?(笑)。
もちろんhal先(春先)にも行きますが、
もう一発、いきませう。
北~~!!(お上手です!)
色々な意味で北!ですね。
でも1センチ足りなかったので来てないかも(笑)。
確かに雪中行軍は腰に来ますので控えようと思います。
だましだまし、体をいたわって行かないと本当にヤバイので・・・。
北ですね!(笑)。
雪が多い所に行くあたり、暮~滋~ですね!(笑)。
>お二方にはそんな気分は微塵も無いってところでしょうか・・・
いいえ、自分だけでしょうね(笑)。
なんて言ったって天邪鬼ですから(爆)。
今年は本当に体に気を付けて、無理の無い様に天邪鬼振りを発揮致します(笑)。
でも1番の「くれ~じ~」は釣野さんかと・・・(笑)。
春になったらご一緒に!!。
初釣行、初物まずはおめでとうございます。
雪の中を1.4kmも歩ければもう大丈夫ですね。
もっと楽な所があるから、胆振の川がこっちのみ~ずは
あ~まいよ! と言っていますよ。
色々と心配して頂きありがとうございました。
取り敢えずは大丈夫みたいですが・・・。
直った訳ではないので何とも・・・。
騙し騙しで行くしかありません。
1ヶ月大人しく休養していたので。
胆振の川は楽なのは分かりますが、
水が甘いかは???だと思いますが。
その内アップしますが、
自分にはとても激辛!でしたが・・・。
想像以上の雪の中を…(絶句)
信じられないです(>_<)
写真を見ただけで寒くなってきますよ…
身体に気をつけて下さいね(^^;)
それにしても北海道、雪の量が違いますね。
ちなみにこちらは初雪もまだです。
今年は暖冬なんでしょうか??
なぜ???
ちなみに、「身体に気をつけて下さい。」と
「北海道は雪の量が半端じゃないですね、
こちらは初雪もまだですよ。」ってことを
コメントしていたのですが…
ま、たいしたコメントでもないですが(苦笑)
今年もよろしくお願いいたします。