白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

2024.5.23 授業と給食の様子

2024-05-23 18:06:17 | 日記

5月23日(木)、明後日の運動会に向けて、子どもたちがとても熱心に練習をしています。明日が本番でもいいくらいに演技の仕上がりを感じました。運動会の練習以外の授業の様子を紹介します。

  

 

5年赤組の理科の時間です。メダカのたまごの変化の様子を調べていました。

 

6年白組の算数の時間です。「分数×分数」の学習で直方体の体積を求める問題をしていました。「たて×横×高さ」の公式に分数を当てはめて計算していました。来週はいよいよ「分数÷分数」の学習が始まります。「どうして逆数をかけるのか?」深く考えてほしいと思います。

  

 

4年赤組の音楽の時間です。「リコーダーと歌声の響きを合わせましょう」をめあてに「風のメロディ」の曲を学習していました。さわやかで、とても癒される歌でした。

  

3年白組の算数の時間です。「3けた−3けた」のひっ算の学習をしていました。繰り下がりが2か所ある問題なので、苦戦している子もいました。

  

 

今日の給食は子どもたちに人気のメニュー(昨年度)ナンバー2のカレーライスでした。とても美味しかったです。でも、今日の注目は「スナップエンドウ」と「たまごを使わないマヨネーズ」でした。

(給食委員会放送原稿より)

「今日のサラダに入っている野菜、スナップえんどうは色のこい野菜の仲間で、今が旬です。スナップえんどうは、アメリカで作られた新しい品種で、日本では、4月から7月にかけて収穫されます。英語の「スナップ」には「ポキンと折れる」「パクっとかみつく」などの意味があり、さやごと食べられる豆のことを「スナップ ビーンズ」と呼ぶそうです。スナップえんどうは、パキッとした歯ごたえが心地よいですね。ゆでるだけで簡単に食べられるので、朝ごはんやお弁当などにも使えますね。旬の味を味わってみましょう。」

サラダに「たまごを使わないマヨネーズ」をかけて食べました。とても新鮮でおいしかったです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.5.23 野菜とアサガオ | トップ | 2024.5.23 MCタイム(ほけ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事