goo blog サービス終了のお知らせ 

★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。 その3

2012年08月03日 | 日記
ブログランキング・にほんブログ村へblogramで人気ブログを分析

   開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。

   
   開田高原にて ぽつんと白い花が咲いていたので。

   
   王滝村の自然湖では、まずまずの天気でした。

   
   オカトラノオが固まって咲いている所がありました。みんな同じ向きに花がなびいていました。

   
   花がトラのシッポのように見えるので、この名がついたそうです。
   笑顔がいっぱい! に見えてしまうのは私だけでしょうか。

   
   開田高原 木曽馬の里の前です。右上にシンボルのコナラの木が見えています。
   背景には御嶽山が見えるはずですが、この日は、おかくれになっていました。

   
   コブシの木。今年の春は、花を見ることが出来なかったのですが・・・・・
   来年こそ、たくさんの花をつけた姿を 見たいとおもいます。

   
   木曽馬の里の店の前のソバ畑では、ソバの花を見ることができませんでした。
   それでも、こぼれ種から根性で咲いている子がちらほら。そんな子を写してみました。

   
   ハルジオンでしょうか。開田高原の水生植物園で写してみました。

   
   チダケサシ。チタケというキノコを この花の茎に刺して運んだことからこの名前だそうです。
   チタケというキノコを知りませんし、なにも茎に刺さなくてもなあ、とおもってしまいます。

   
   水生植物園では、ワスレナグサが咲いていました。咲いてる数が少ないような・・・・・

   
   おまたせ。ブルーベリーの登場です。

   
   今年は天候に恵まれ、ここ数年では最高の出来とのことでした。

   
   去年は雨が多く、そのため実が割れてしまったものが多かった。
   採るのがいそがしく、あまり写真を撮っていません。

   
   食べるのがかわいそうなぐらい、かわいいブルーベリーの実です。
   これが、今年のミスブルーベリーです。

   さいごまでありがとうございました。それでは次回まで ごきげんよう。
   

開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。 その2

2012年08月02日 | 日記
ブログランキング・にほんブログ村へblogramで人気ブログを分析

   開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。

   
   開田高原のソバ畑です。

   
   ブルーベリー狩りの前日、王滝村の自然湖に立ち寄りました。

   
   ここは 大好きな場所のひとつです。

   
   1984年の長野県西部地震によってできた景観です。

   
   地震によって、王滝川の一部がせき止められ、谷間の森が水没してできたそうです。

   
   従って、比較的新しくできた湖といえます。

   
   でも、地図でみると、完全な湖でなく、川の一部が大きく膨らんだようなかんじです。

   
   森であったと言うことで、湖の中には、無数の枯木が立ちならんでいます。

   
   非常に神秘的なところでもあります。

   
   毎年のように、訪れていますが、年々枯木の数が減っていっています。

   
   増えないので、当たり前なんですが、上高地などより、ずっと減るペースが早いような・・・

   
   水の色は、見る角度や光線、天気などの影響で、水色や緑色などいろいろな色に見えます。

   
   上高地のような広大なところでなく、小じんまりとした風景です。

   
   興味のある方は、早めに行かれた方がよいとおもいます。
   予約が必要なようですが、カヌーで枯木の間を遊行することもできます。
   秋の紅葉は見ごたえがあります。年によって違いますが、10月中ごろでしょうか。
   ただ難点は、車以外に交通手段がないこと。
   道中、道が狭いところが多いこと。
   駐車スペースが少ないこと。などありますが、一度は見て損のない景観です。
   ブルーベリーのポートレートは次回ということで、お許しを。
   さいごまで ありがとうございました。それでは ごきげんよう。
   
   

開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。

2012年08月01日 | 日記
ブログランキング・にほんブログ村へblogramで人気ブログを分析

   開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。

   
   今、伊吹山の花は どんな咲きぐあい なんだろうなあ。

   
   おんたけ休暇村に宿泊し、次の朝、開田高原へブルーベリー狩りにでかけます。

   
   早く、朝にならないかなあと 宿の庭をながめながら、日の出を待ちます。

   
   空が赤く染まって 日の出直前というかんじです。

   
   明るく見えますが、午前5時頃のようすです。

   
   太陽が見えてきました。5時7分頃です。陽が昇り始めると あっと言う間です。

   
   5時26分のようす。だいぶ高く上がってきました。

   
   5時30分。そろそろ写真を撮る時間終了というところです。

   
   5時50分ごろ。すっかり陽がのぼり、朝もやでけむっています。

   
   とても、すがすがしい朝です。

   
   おんたけ休暇村の庭。いい庭ですね。
   ブルーベリー狩りの話はまたということで。
   それでは みなさん ごきげんよう。