

伊吹山花情報 第二弾です。

フジテンニンソウと 後方にサラシナショウマ。伊吹山の秋です。 2007.9.9

霧に見まわれた伊吹山。イエローのメタカラコウ、ピンクのシモツケソウ、ブルーのクガイソウ。

霧のかかった伊吹山の風景は魅力的ですが、スキッーと見たい気も・・・・・

メタカラコウと手前にシシウド。シシウドの数は 年々増えている印象があります。

クサフジ。これも最近増えてきたような気がします。だんだん山頂の方へ登ってきてる?

ホタルブクロ。伊吹山では白花が多いです。ピンク色の花もちらほらあります。

オオバギボウシ。今、最盛期を迎えています。

メタカラコウ。一つの花がきれいに咲き揃わない印象の花。これはきれいな方です。

オオバギボウシ。つぼみの形がかわいいです。名前もつぼみの形からきています。

カワラナデシコ。今、一番の見ごろです。

キンバイソウ。写真の花はちょっと傷みかけています。
花びらのように見えるのは がくなんだそうです。

シシウドいっぱいの風景。ちょっと霧が深すぎです。もう少し、すっきり見えて欲しかった。
さいごまで ありがとうございました。それでは次回まで ごきげんよう。