goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根へGO!!

箱根ビジターセンターのスタッフが自然、登山情報、イベント情報など「箱根の今」をお伝えします。
気軽にコメントどうぞ!

病気のタヌキ

2012-02-03 14:14:33 | 


皆さんは「疥癬症(かいせんしょう)」ってご存知でしょうか?



疥癬症というのは・・・
ヒゼンダニというダニによってひどい皮膚病がおこる病気です。主に野生動物が感染します



実は今日、疥癬症にかかったタヌキを箱根の獣医さん協力で保護しました












↑この子が疥癬症にかかってしまったタヌキ

疥癬症に感染してしまうと・・・
毛が抜け落ちて象のような皮膚になり、冬の寒さに耐えきれず死亡することがあります




左足部分の皮膚がひどい事になってますね
毛がなくて寒いのか、ブルブル震えてうずくまってました
目も半開きの状態です



また、疥癬症の厄介な所は・・・
感染した動物との接触や、感染した動物と行動圏が重なることで他の動物にも病気が感染してしまう 


ということ




例えば、愛犬を散歩させていると病気の原因である「ヒゼンダニ」をもったタヌキに何らかの形で接触
その時にこのダニに感染されると、愛犬が疥癬症に!?

・・・なんてことに

恐ろしいですね


ちなみに、ヒゼンダニは人間には感染しません



そんな疥癬症を避けるためにも、私達にできる事は、


野生動物の餌付けをしない(人と野生動物の適正な関わり)
ペットを捨てない・逃がさない・放し飼いにしない(飼い主のモラルの向上)
です






また、疥癬症は注射をすることで治ります

このタヌキ君も、野生動物保護センターに連れていかれて、治療を受ける事になりました
約3ヶ月の入院ですけど

その後、完全に回復したらまた、山に帰ることになっています



疥癬症は治療可能な病気です
野生動物たちを守る為にも、もし「疥癬症かな?」と思う動物を箱根で見かけたら、ビジターセンター(0460-84-9981)までお電話下さい





箱根という自然の中で、動物達と共生していくために・・・


byカズノリ

2012-01-28 17:25:01 | 


ウサギちゃんが通った跡




いつみても面白い形してるなぁ~
分かりやすいからこの形は結構好きです




こういう足跡を見ると・・・
雪の中をぴょこぴょこ飛びまわってる姿を妄想しちゃいます







byカズノリ

熱視線

2011-05-28 13:55:37 | 








駐車場に停車してある軽トラックの下から、なにやら熱い視線が・・・

「ハッ!」と振り向くとそこには可愛らしいネコちゃんが

































可愛らしいネコちゃん・・・



可愛らしい・・・ネコちゃん・・・?










可愛らしいというよりは、男らしい面構えだ



インパクトのある顔面していやがるぜ



byカズノリ

大入り袋?

2011-04-28 16:16:00 | 



最近、ビジターセンターにちょくちょく遊びに来るネコさん






お昼の時間によくウロウロウロウロ・・・

今日は元気よくトカゲを捕食してました



尻尾だけを残して・・・南無




しかし今日、こいつを見ると何となく違和感を感じました


・・・



・・・・・・?





・・・・・・・・・・・・!?



「おなか、大きくないか?」




子供を授かっていました


そうか、お前はお母さんになるのか



元気な赤ちゃん産めよ



byカズノリ

確信犯

2011-03-31 14:12:49 | 


箱根ロープウェイのケーブル下は、一般的には立ち入り禁止区域です








・・・あの~、入っちゃダメですけど・・・


入っちゃだ・・・


入っ・・・・・







・・・いえ、何でもないです





目力の強さに圧倒されて、注意ができませんでした




byカズノリ

漁業

2011-02-20 12:03:30 | 


元箱根の湖岸にて・・・


魚獲りに勤しむニャンコちゃんに出会いました



「見とけい!これがネコ流魚獲りだ!」










「ぬお~~!うおりゃー!   あ~落ちちゃう、落ちちゃう・・・」














「・・・・届かにゃい」


byカズノリ

う、、、腕が・・・

2011-02-15 20:24:50 | 
昨日一晩中降り続いた雪。





案の定出勤してみたらビジターセンターの周りは一面の銀世界でした。





朝から雪かき、雪かき、雪かき・・・・エンドレス・・・・








う、、、腕が重いです。
へろへろです。


しかしもうすぐ始まる特別展。
準備もしなければ!!


そんなわけで午後は生命の星・地球博物館へ、特別展で展示する剥製を借りてきました。




毛艶のよいのが今私のすぐ横に座っております。


18日から始まる特別展「どうなる!?仙石原」乞うご期待!!!!

byスダッチ

ヌタ

2011-02-01 13:27:15 | 
先日、山でわかりやすいヌタ場を発見しました。



THE ヌタ場

ヌタ場とは、イノシシが体に泥を擦りつけのたうちまわった場所です。
この行為は寄生虫などを落としたり、体温調節するため。


スタッフの一人に養豚経験者がおり、イノシシの親戚のブタもよくやっているところを観察しました。



ちなみに「のたうちまわる」という言葉は、このバッタバッタともがく、「ヌタうちまわる」イノシシこの行動から生まれたのだそうです。


byスダッチ