goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根へGO!!

箱根ビジターセンターのスタッフが自然、登山情報、イベント情報など「箱根の今」をお伝えします。
気軽にコメントどうぞ!

箱根 新名物

2013-09-14 10:14:29 | 植物
現在箱根では、「木に実るソーセージ」という商品を売り出そうとしています。
製造過程の様子が、まるで木に実っているかのように見えるんだそうです。

そんなのこじつけだろうと思って見てみたら、確かに木に実っているように見えました。






赤ウインナーが実っているみたいでしょ?


えー、前振りにお付き合い頂きましてありがとうございます。
今回載せたのは赤ウインナーが実る木ではなく、「ツチアケビ」という植物です。

こやつの凄いところは、ランの仲間で光合成を行う葉を持たず、養分のすべてを共生菌(こやつの場合はナラタケ)に依存し寄生している腐生植物だという点でです。

葉っぱがない植物ってあるのかよ、というのが正直な感想です。



○雑記
森を歩いていたらこんなものも見つけました。



灰色の何かが排水溝にびっしり!


正体は、



キノコ


ありすぎだよ。


byイカロス

黒い塊

2013-09-01 15:19:52 | 植物


こんなものを拾いました。
なんかの種のようです。



実も落ちてました。







正体は ツバキの実と種


種が非常に硬く、小石をぶつけた程度じゃなんともない。
ちょっと大きい石で割ってみました。

すると・・・中は空っぽ。?????

たまたまこいつだけ空なんだろうと、もう一つ割ってみました。







割ってみると、中に住人がいました。



大きさ約1cm。カブトムシの幼虫を小さくしたような感じです。
スダッチさんに聞いたところ、ゾウムシの幼虫とのこと。




ゾウムシ君

この長い口(ゾウみたいに鼻じゃない)で硬い実を掘り進み、卵を産みつけます。

面白い顔で愛嬌がある虫です。


byイカロス

外仕事

2013-08-02 15:20:54 | 植物
今年もオオハンゴンソウを抜いて抜いて抜きまくる季節がやって来ました。
(去年の活動はこんな感じ

もう今年も50か所ぐらい回りました。


作業中にこんなものを見つけました。




うわぁ、





デカっ。


ユリの花が所々で咲いております。


しかし箱根のユリは民家の塀で囲われた庭や切り立った道路のノリ面、今回の様な用水路の縁など手出しがしにくい場所などで見かける事が殆どです。
どうやらイノシシがユリ根を食べちゃうので、イノシシが手を付けられない場所に残ったものが大輪を咲かせているようです。

イノシシパワーの凄いこと・・・。


byイカロス

昨日の答え

2013-07-21 14:44:53 | 植物
昨日の問題の答えは、



シモツケソウ







ツチアケビです。


どちらもそんなに花は大きくありません。
虫メガネなどでよーく見てみると面白い世界が広がっています。

おススメはデジカメの接写機能。写真を撮ってから画像を拡大すると、ミクロの世界に迷い込めます。


byイカロス

サンショウバラ咲いてます

2013-05-29 13:58:36 | 植物
箱根ビジターセンター周辺、湖尻園地では今サンショバラが満開です!!


今年は花の数が多いです。

フォッサマグナ要素の植物で富士山と箱根山でしか観ることができません。





ハナバチたちも喜んでおります。



つぼみの中は楽園でしょう・・・・




花の色が一つ一つ違うのがまたおもしろいです。

こちらは濃い色。



こちらは薄いですね。




まだまだつぼみがたくさんあります。

これから楽しめそうです。
皆様是非見に来てください。


byスダッチ

タニギキョウ

2013-05-08 16:47:58 | 植物
昨日に引き続きひっそりと咲く花。



タニギキョウ


少し暗い林床で群生していることが多いです。
どうしてもこの時期、スミレなどの目立つ花に目がいってしまいますが、
あまり見向きもされない小さな花たちを姿勢を低くして見てみると新しい発見があるかもしれません。


byスダッチ

センボンヤリ

2013-05-01 17:08:15 | 植物
植物が苦手な私、スダッチです。

先日知らない植物を見つけたので調べてみました。



う~~ん・・・



なんだこれ・・・?


VCスタッフに聞いてみたところ、「センボンヤリ」とのこと。


図鑑では花の色がピンクのものばかり、遭遇した花は真っ白だったのでわかりませんでした。



そして後日同じ株を見てみたところ・・・



お、ピンクになってるじゃん!


っていうか気がついたのですが、
花弁を上から見ると真っ白で下から見るとピンク。

そういうことか。
図鑑は花が閉じかかっている写真ばかり。


納得・・・ひとつお利口になりました。


byスダッチ