goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根へGO!!

箱根ビジターセンターのスタッフが自然、登山情報、イベント情報など「箱根の今」をお伝えします。
気軽にコメントどうぞ!

珍客来館

2013-09-13 18:12:01 | 
ビジターセンターの閉館作業をしていたら、事務所に非常に珍しいお客さんがいらっしゃいました(勝手に入って来ました)。





君、どこから来たの?


5分ぐらい電話番をして、飼い主さんに発見され帰って行きました。

あー、びっくりした。


byイカロス

珍客

2013-06-15 18:23:20 | 
※ネズミ類が嫌いな方はお読みにならないようにして下さい。























珍しいお客さんが来館されました。
ヒメネズミです。


鳥用のエサ台でヒマワリを失敬していました。

コヤツ、なかなか大胆です。
どうやら子供のようで、警戒心がかなり薄いです。


byイカロス

特許許可局♪

2013-05-31 19:26:02 | 
音程はトッキョ、キョカキョク♪
    ↘ ↗   ↘   ↗

でもなかなか写真を撮らせてくれないことで有名。
鳴いているのに探すと姿が見えない鳥がカッコウの仲間です。

今回はその中でも良く聞く声の持ち主、ホトトギス君です。

今日ビジターセンターの前の森で鳴いていたのでダッシュ!
探しに探して見つけました。



木のてっぺんで鳴くから、写真では遠くに写ってます。

加工しました。



みーつけた。



図鑑の写真はどのくらい近くで撮っているのか気になります。


byイカロス

春の箱根旧街道西坂を歩く

2013-03-23 18:58:27 | 
ビジターセンター主催でイベントをやります!

春の暖かな日差しの中を箱根八里の半分の区間に当たる箱根関所-三島のうち、箱根関所-山中城跡間を歩きます。
箱根地域から出て、箱根側とはまた違う旧街道を堪能してみませんか?
平地より標高の高い山中城跡ではこの時期に桜が見頃になっています。
桜も楽しみながら春の草花を堪能しつつ、旧街道を歩いた先人達の軌跡を辿ります。

byイカロス

イノシシ襲来

2013-02-15 14:44:03 | 
出現なんて生易しいもんではなく、「襲来」でいいんです。

今朝出勤すると、ビジターセンター前の駐車場の植え込みがこれでもかと荒らされていました。



※写真はイメージです。
 現場の現状写真を撮らずに復旧作業をしたもんで、別地点でイノシシが掘り返した跡の写真を載せます。



地図でいうと、直角に引いた赤線のあたり。

畜生、やってくれたなイノシシめ。この秋は山の実りが悪く、昼間も餌を探して歩き回っているのは分かっているのですが、根っこやミミズ探しをするならもうちょっと綺麗にやってくれないかなぁ~。イノシシからすれば知ったこっちゃありませんが。


いそいそと復旧作業をしていると、茶色の四足の塊が歩いて行くのが見えました(上の地図の赤丸のあたり)。

どう見ても今回の犯人、イノシシです。



※また、写真はイメージです。写真の個体はまだ1mもないですが、見かけた個体はこの2廻りは大きかった。

「おい、君。朝からこんなとにいるの?他の人に見つかって騒ぎになると「君」が危ないからどっかに行きなさい。」と、ちょっと追っかけて逃げてもらいました(さっさと逃げたので写真は撮れず)。

明日も居たらどうしようかな。
また追いかけるか。


byイカロス

雪が降ると

2013-01-20 18:06:16 | 
相変わらず箱根ではあちこちに雪が残っています(正確には雪で埋まってます)。

雪が降ると、普段はなかなかお目にかかれない奴らの痕跡が見つかります。



ウサギの足跡。
雪が積もると、辺りはウサギの大運動会が開催されたかのように、足跡だらけになったりします。
ウサギの足跡は特殊なパターンなのですぐに分かります。

この他哺乳類はキツネやタヌキの足跡が見やすいです。



見慣れている奴も足跡で見ると面白かったりします。



この中央の何かを引きずっているような跡の正体は、カラスです。
尾羽が長いので雪に擦れた跡が残ってます。

その横に付いている鳥の足跡の正体は、



ハクセキレイ。よく駐車場を歩いているお馴染みの鳥です。




とするとこの写真には、ウサギが最低2羽、カラスが2羽、ハクセキレイが1羽いた痕跡が分かります。


雪は痕跡探しにもってこいの自然の恵みです。
家の周りを歩いただけで、予想もしない発見に出会えますよ。


byイカロス

シカ轢かれました

2012-12-18 17:48:50 | 
先日、箱根ビジターセンターに届けられたこの子。



成獣サイズのシカさん、車に轢かれてしまったようです。

オスなのになんでツノが生えていないのかな???

と不思議に思っていたらどうやらまだ1歳なのでした。
箱根山はまだシカの密度が薄いのでエサが豊富。
それが理由で生まれた時からバクバク食べて大きくなったのかな???


想像は膨らみます。


皆様も車の運転はお気をつけて。

byスダッチ