相変わらず箱根ではあちこちに雪が残っています(正確には雪で埋まってます)。
雪が降ると、普段はなかなかお目にかかれない奴らの痕跡が見つかります。
ウサギの足跡。
雪が積もると、辺りはウサギの大運動会が開催されたかのように、足跡だらけになったりします。
ウサギの足跡は特殊なパターンなのですぐに分かります。
この他哺乳類はキツネやタヌキの足跡が見やすいです。
見慣れている奴も足跡で見ると面白かったりします。
この中央の何かを引きずっているような跡の正体は、カラスです。
尾羽が長いので雪に擦れた跡が残ってます。
その横に付いている鳥の足跡の正体は、
ハクセキレイ。よく駐車場を歩いているお馴染みの鳥です。
とするとこの写真には、ウサギが最低2羽、カラスが2羽、ハクセキレイが1羽いた痕跡が分かります。
雪は痕跡探しにもってこいの自然の恵みです。
家の周りを歩いただけで、予想もしない発見に出会えますよ。
byイカロス