goo blog サービス終了のお知らせ 

イラストレーター『美奈』です。ブログ第2弾です♪

☆高野美奈→美奈に改名しました!☆(2017.7.9~)

旭川。さよならホーム、と、食べマルシェ。

2010年10月09日 | 北海道
ちょうど今の時間から、
旭川四条駅から先の線路が、地べたから高架への工事をしてますな。
ウン十年間、お世話になりました!

2日に分けて、ホームへのカーブの写真やムービーを撮りつつも
味わいました。悔い無し!

あの渋すぎる、地下通路もホントにもう通れなくなるのかな。。。
まだピンと来てませぬ。

今日は、さすがに鉄のみなさま多かった(^^)
普段JRに乗って無さ気なファミリーとかも、多かった。
そして、パパが写真撮ってた(メインはお子・笑)

旭川駅の改札を出て、いきなり旭川開村120周年記念「食べマルシェ」のテントが♪
鹿児島弁と関西弁が飛び交ってて、オモロ。
でも、なんだか違うノリのムードの制服さんが固まってる?何?と思ったら

「JRの社員さん」30人程の記念撮影でした。
なんだろう、ちょっと切なくて、鼻がツーン。
あの民営化の頃のことも思い出して見たり。

そんな事を振り返りつつ
常盤公園会場へ。そして朝一から、ガッツリ獅子舞三昧♪
(獅子舞は、また別件で触れます。小天狗たちにやられてるところ↓涙)


稚内にあるロシア料理のお店の「ペリメニ」食べつつ。
ロシアの水餃子なんですが、レモン風味が効いてて好きなんです。
池袋東武の地下で、よく食べてたなー
結局、ボルシチとかピロシキとかのセットも食べました。



獅子舞の時間帯の中に、アイヌの皆様の踊りとムックリと歌がありまして
最近、また自前ムックリで遊んでいたので(どヘタ)
鳴らし方をガン見。
アイヌ記念館にいったら、教えてくれないだろか。教えてー
あのメインヴォーカルの女性の声が、お腹にどすんと響いてステキング。

とても濃い午前中なのでした。

さて、明日はいよいよ新ピカピカの、JR旭川・高架駅舎オープンです!
行っちゃおうかなー(^^;)




走る軽トラ、茜色の夕日。

2010年09月25日 | 北海道
今日も、もくもくと色塗り。
もう、こちらは冷え冷えなのです。

先週の話ですが、出張から帰ってきたら
暗黒の夜空に、バリバリのキラキラ星が、、、
そして、稲刈りの後の「かほり」が、ふぉ~んと。
どの辺まで刈ったか、おおよそ解る感じで。

そして、追い込みのところだけ真近で観察。

トンボもだいぶん弱ってきているので
手に止まる肩に止まる頭に止まる(笑)

今日もまだあちこちで、刈りたてのほやほやのモミを
積んで走る軽トラが見え、景色もどんどん色味が変わって行くのでした。
もう、うん十年も見てなかったので、毎日確認するよに
お絵描き部屋の窓から、眺めてます。


で、色塗りしながら
フジファブリックの「FABFOX」聴いてまして
茜色の夕日がかかり始めて「ああ、今日は黄色い夕日だな」と窓を見てたのに
曲が終わったときに、ふと見上げると
「茜色」になってて。あーっ

撮りたての写真をどうぞ。
そして、旭岳。いつのまにこんなに白く?!
さぶい訳です。
でも、この感じになると、頭の中の何かが冴えてくるのが楽しみなのでした。








吹出し、付けたくなる。

2010年08月27日 | 北海道
我家の方は、雨は大丈夫でした。
ご心配して頂き、ありがとうございました。

そして、昨日今日と
とてもお天気がいいのと、空気がカラッとしてきて
心地よさ満喫です。北海道の良さ、忘れかけてました!


そして、いつものウォーキング。が
だんだん、バードウォッチング化しています。

東京だと、人をそんなに怖がらない「サギ」なのに
地元の「サギ」は、まー敏感で敏感で。
たまらずカメラと双眼鏡を引っさげて、パチリ。

「小さっ!」

ま、コレが限界ですな。父の”無駄に良いカメラ”じゃないとなー(笑)

こちらはどうやら、アオサギばかりですね。
でも、こんな毎日見られるなんてゼイタク♪
夜は、家の近くまで来てて「あ”きょぁーっ」と間抜けな声で鳴いてます。

だいたい群れているところは解っていて
一列横隊で、ぼーっとしているのを見ていると
ムショーに「吹出し」をつけたくなる。
ひなたぼっこしてる、じいちゃんの会話・風なのね。いいわぁ。

話戻りまして、うちの父。
今晩、愛しの登坂淳一アナ司会の「ネットワークニュース北海道」に出るらしい!
うわー、先超されたー!!
登坂さんとの「夢の競演」ですよ、うらやましすぎるんですけど(^^;)