goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイジ母さんのハッピーライフ

おばばのソロ活&ぬい撮りをメインに、旅行・グルメ等のPhotoブログ。

美味しいから~すぐに・・・

2025-08-20 04:24:51 | グルメ
お泊りしちゃった「友愛ファーム」


夕食は提供していないって事で、近くの人気店でディナーの予約。
車なので、タクシーを頼めたら呑めるなぁ♪と思って・・・
チェックインの時に「タクシー頼めますか?」って聞いたら、気さくな支配人「僕で良かったらお送りしましょうか?」と。

そんなサプライズを言って貰えたら「じゃぁお願いしていいですか~?」となっちゃうでしょー!!
って事で、送迎して楽しめた「サメオト」さんの記事は少し前にUPしました。

翌朝、ホテルの朝食はボリューム満点のエッグベネディクト。

焼き立てのパン・野菜たっぷりのスープにフルーツ。

ホールにはデロンギの珈琲マシンが設置されてて、24時間自由に飲めますが、朝食の時はサーブしてくれました。


朝食後、支配人から「良かったらランチもやってます。1日1組で予約制なんですけどね」って教えて貰って・・・

行ってきました、ランチ。笑
お願いしたのは2000円のランチで、メインは5種類から選べるシステム。

まずは前菜の小エビと生ハムとアボカドの生春巻き。

カラフルな野菜とモッツアレラのサラダ。

コーンスープは甘ったるくなくて、後引くお味。

メインはオムライスをチョイス。
ソースには牛タンが!!

デザートのアップルパイも美味しかった~♪

回りは自然豊か。
サギものんびり食事中。

蝶もたっくさん集まって食事中。

何だか、ここに来ると気持ちがほんわかしちゃう。
支配人曰く・・・「この場所っていい事が起こるんですよね」と。

次回はクリスマスディナーで!と支配人・シェフと約束してきました。笑

さくらんぼ狩りよりも・・・

2025-08-10 07:21:31 | グルメ
1か月前の事。
余市の仁木町へさくらんぼ狩りに行ったのよね~。

北海道でさくらんぼと言えば仁木町。
あっちこっちに果樹園があるけど、今回は「村田果樹園」さん。
色々な品種がありますが、食べごろは紅秀峰 とおりひめの季節。

たっくさんの木に、それぞれ布で名前が書いてある。

これが食べごろ「おりひめ」ちゃん。


ほんと、アメリカンチェリーみたいに赤黒いの・・・
味は・・・

私のお気に入りは同じく食べごろの「紅秀峰 」

でも赤く熟した実は高~い所にしか無いので、大きな脚立によじ登って採らなきゃならない・・・
しかも暑い・・・

たらふく食べて、次は「プルーン」だな♪
まだ実は青かったけど、色々な種類があったよ~。

そしてプルーンと同じ頃に食べられるブドウ♪
今年は「ブルーベリー」がアオバトに食べられちゃって、途中でブルーベリー狩りが出来なくなっちゃった農園さんとかもあったらしいよ。

入口前ではさくらんぼの詰め放題もやってたわ。
紅秀峰が美味しかったので買って帰ろうと思ったけど、お値段見てやめた~。

さくらんぼ狩りの後、やって来たのは去年も同じパターンだった「余市番屋」さん。

去年はリンゴ狩りの後に、ここへ寄ったのよね。
で、凄い行列で待つ事1時間近く。
今回は開店時間前に並んだけど、それでも待つ事40分位?
とにかく人気店。

待ってる間にお腹空いてきちゃったから、食べた食べた!

キラキラゴールドのお皿ばっかり・・・笑

牛タン寿司も美味しい~♪

今年は美味しい物を食べる事にしたから、お値段気にせず食べちゃった。


また9月、プルーン&ブドウ狩りの後に来る!かな???笑

夜のサメオトさんもブラボーです!

2025-08-05 07:52:53 | グルメ
先日、インスタにはあげたのですが・・・
以前、写真撮影とランチを兼ねてお邪魔した「サメオト」さん。
今回はディナーに行く事が出来ました♪

しかも、今回は呑めちゃう♪
前菜はそば粉のガレット。

そして一口サイズの一品が色々。
斬新なのは、ナスの揚げびたしにチーズをかけてあったり・・・

パスタは2種類。
ちょっと分かりづらいけど、このパスタはソースが絡むように筋が入ってるんですって。

これはそうめんのように見えるけど、シジミだしにトマトを合わせたスープパスタ。
シジミとは思えないサイズにびっくり~!

鹿肉のステーキは、とーっても柔らかくて臭みも無くて美味しい!

鯛とリゾット。
このリゾットが美味しくて、今回お気に入りNo.1。

デザートはオリーブオイルのアイス。
オリーブオイルの味がするんだけど、甘さスッキリ美味しいの~。

帰りにシェフが外まで見送りをしてくれました。
「レシピっていくつ位あるんですか~?」と質問すると「レシピって僕は無いんですよ」

仕入れた物でその時にピピピっと考えて作っちゃうそうです!
頭の中はずーーーーーっと料理の事を考えてるそう。

シェフは色々な国を回って料理を勉強してきたと、奥様からも聞きました。
だから、こんな素敵な料理が作れるのねぇ💛
そんな奥様がチョイスする器もとーっても素敵💛


私の中では、サメオトさんブラボーNo.1です\(^o^)/

支笏湖第一寶亭留 翠山亭 夕食で満足~♪

2025-07-24 07:51:39 | グルメ
先週、旦那さんが函館へ遊びに行くと言うので、私も美味しい物を食べに行こう~♪っと。
でも、仕事があるのよねぇぇぇ。

だから、仕事終わりに行ける距離で探したわぁ。
「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」


以前定山渓の第一寶亭留に泊った事があって、食事が美味しかったんだ。
14時で仕事を終えて、ドライブ1時間ちょっと。

チェックインを済ませて温泉で汗を流した後は、ウェルカムドリンク♪


スパークリングワインと豆菓子・かりんとう。
お隣の席にはアジア系のインバウンドグループが居ました。

さて、お愉しみの夕食。
お料理を提供してくれる担当の女性もインバウンド。

ワイングラスに注がれているのは「おだし」
そして、手前は雲丹と北寄貝のお寿司。

次はとうもろこしのフラン。
茶碗蒸しみたいな感じね~。


「素材」という料理名が付いてるだけあって、素材の美味しさを出してる。
真ん中にチョコっとあるのが花咲蟹。
右下に1枚あるのが鮑。
白いのが豆腐と山葵のソースで、上には土佐酢のジュレがかかってる。


お造りの牡丹海老がメチャ美味しい!

そして、私が一番美味しいと思ったのが「おかひじきとそら豆の飛龍頭」
おかわりしたかった。

最初のビールが終わったので、ちょっと奮発してシャンパン。
本当は第一寶亭留限定のワインが呑みたかったんだけど「もうありません」だって。
メニューに売り切れって書いておいて~。


お口直しの「赤しそのソルベ」も甘酸っぱくて、爽やかで美味しい♪

真狩のハーブ豚、右下の黒七味は「辛いです」って説明聞いてたけど、ほんと辛~い!!
お肉は弾力あるけど柔らかい、肉肉しい感じ。

いつも呑んだらご飯は食べないようにしてるんだけど、お味噌汁が美味しくて!
お漬物も美味しくて!!
ご飯を食べてしまったわ~。笑
お味噌汁、おかわり欲しかったです。

デザートは右下にちょこっと隠れてる、同じ支笏湖にある系列ホテルの名前が付いた「雨の日と夕やけのジェラート」が美味しかった~!
後口スッキリ!!

お腹パンパン、大満足の夕食でしたぁ♪
すると帰り際に「お夜食にどうぞ」って、いなりずしが2つお皿に乗せられてお部屋に持って帰れるように渡してくれたの。

いなりずし、食べたかったから嬉しかった~。
夜食まで待たずに食べちゃったわよ・・・笑
ごちそうさま。

美味しい物にあり付けない~

2025-07-21 07:02:43 | グルメ
涼を求めて山の上までやってきました。

車で行ける十勝岳望岳台。


でも、この先登って行くとクマに遭遇する危険も!
今年はクマがあっちこっちで出没して、大騒ぎ。
クマが悪い訳じゃないのに、人間を襲ったと射殺されるニュースを見て、ちょっと心痛むわねぇ~。

ここからは、お食事版。
宿泊したざわざわ村と同系列のお店。
写真はアイスのお店で、この脇道を少し下るとお目当てのお店に。

モーグリのいえは軽食の食べられるカフェ。

店内は可愛いインテリア。

外国のお家に来たみたいなインテリア。

パンも少し販売してて、セルフサービスでお金を缶に入れて自分で袋詰め。

カウンターで注文して受け取ったら、好きな席で食べます。



私はベーコン入り。
でも・・・ボリュームが足りない~~~。

という事で、本当はここでランチしたかった「フェルム ラ・テール」

電話したら「満席です」って・・・


仕方ないから、この青い建物の


前にあった看板を見つけてしまい


パルフェを注文してしまった~!
でも、これまたサイズ小さめ・・・💦
ソフトクリームは美味しかったんだけど、底の方に入ってた杏仁豆腐が合わない~。

お庭も広くて

大好きなヤギさんもいる~💛
手前の子は人懐こくて、奥の子はずっと小屋に居て出てこなかった。

ちょっと高台にあるので、晴れてたらここからの景色もいいわねぇ♪

今回の美瑛の旅、美味しい物にありつけなかったので不完全燃焼!
美味しい物を求めて、また出かける計画を立ててしまいました~。笑