goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイジ母さんのハッピーライフ

おばばのソロ活&ぬい撮りをメインに、旅行・グルメ等のPhotoブログ。

新冠町レ・コード館で迫力の音を堪能

2025-09-07 07:43:05 | 旅行
新冠と言えば「レコードの町」とも言われる程有名になってきてる。
道の駅に併設されてる「レ・コード館」へ。

最初に目に入るのは懐かしいプレーヤーが。


この首を傾げたワンコ=ニッパーは、昔我が家にも居た♪

レコード館の中央にある優駿の塔はエレベーターにもなっていて、上へあがると町を一望できちゃう。

その周りには一面レコードのジャケットが貼りめぐらされてる~!

懐かしいジュークボックスも現役。

1曲100円で聴く事も出来るけど・・・


私が聴いたのはこっち=レコードホール。
有料エリアだけど、JAF会員証を提示すれば100円のキャッシュバック有。


室内に入ると、ゆったりと配置された椅子。

この巨大な「オールホーン・スピーカー」 は開口部が1.7m 。
低音ホーンの中に、中低音・中高音・高音の3つの音域スピーカーユニットを組み込んだシステムで、その音は感動もの!

20分間利用出来、1回目はオジサマとご一緒。
私は2曲リクエストして「ボヘミアンラプソディー」と「ダンシングクイーン」


スピーカーの裏側はこんな感じで、全長3.4m !
その迫力ある音に、乗馬の後から再度聴きに行ったのでした。笑
2回目は私一人の貸し切り♪3曲聴く事ができましたよ♪

レコードの収容は100万枚以上。
受付のお姉さんはフレンドリーで、曲名が出てこない私にアドバイスしてくれたり・・・
また他の曲も聴きに行きたくなってしまいます~。




フェリーがぁぁぁ

2025-06-15 07:02:58 | 旅行
先週の事です。
このフェリーに乗る予定でしたが、強風と高波で欠航・・・
目の前まで来てるのに~。

天気予報で風が強いので、高速船に乗る予定を早め、朝5時に出発して8時半のフェリーなら乗れるか!?と羽幌まで来たけど・・・やっぱり欠航。
8時半から営業してる「浜の母ちゃん食堂」で、早めの昼ご飯を。

私は日替わり定食。
カレイとそいの煮つけがドーンと2切れも入ってる!

お友達は羽幌名産甘エビ丼。
こちらも煮つけが2切れ入って、海の幸てんこ盛り!

テーブルの上にはいなりずし。
なんと!無料サービス!!
でも、定食がモリモリで食べられない~。


他にお客さんは無く、NHKの取材班が強風の中撮影してました。
写真はトドのはく製。


フェリーに乗って天売・焼尻島へ渡り、この時期しか見られない海鳥の写真を撮りに行く予定だったんだけど・・・
計画が全部ぱぁ~~~~に。

せっかく羽幌に来たんだから、島へ行った気分を少しは味わおう、と
「北海道海鳥センター」へ行ってみる。


フェルトで作られたウミガラス。
現在、日本国内では天売島の赤岩対岸にある繁殖巣棚でのみ営巣してる貴重な鳥。

絶滅してしまった「オオウミガラス」


ウミウ(左)は3キロもある鳥。
抱っこすると「おもっ!」って感じ。
この体で飛ぶのはキツイだろうなぁ。

思いを島にはせ、リベンジを心にセンターを後にする。


残念ながら、翌日のお天気も強風予報。
ここは諦めて、どこか別の場所へ行こう!という事に。

更に足を延ばして、いっその事稚内まで行くか!?
それとも、私の両親が住んでた浜頓別へ行くか!?
さぁ、どうなる今回の3泊4日旅行・・・

小樽駅でワインテイスティングバー♪

2025-03-06 07:49:21 | 旅行
小樽水族館で楽しんだ後は、小樽駅でも楽しんで〆る!
4番線ホームにある石原裕次郎メモリアルオブジェ横にある扉を入ると・・・

期間限定でワインが呑めるイベントが開催♪

入口で受付して料金を払うとコインが貰えて、そのコインを機械に入れると1杯分出てくる仕組み。

北海道後志(しりべし)産のワインがずらり~!




私はおつまみに「クリスピーチーズ」を♪

ワインは3杯呑むと少しお得って事で、もちろん3杯~!\(^o^)/
左の赤ワインを呑もうとコインを入れたら、ボトルの中身が無くなりかけてたみたいで、ちょこっとしか出なかったの~。
そしたら係の人が特別サービスです♪って、新たに1杯分加えてくれてちょっと多めに・・・笑(右側のは呑んじゃった後なので少ない)


赤ワインの説明文


中央の私が1番呑みやすかったワイン


右側のワイン

駅でワインっていうのもいいアイデア。
電車の待ち時間にちょっと1杯。
車に乗らないなら一番いい場所かも!?
2階に面するこのお部屋から、駅構内を見ながらワインを呑みました~。


最近、私の住む由仁の近隣=栗山や長沼でもワイナリーが増えてきてます。
次はどこのワインを呑むかな!?オホホ。

100年前の建物 Little Barrel はオシャレなゲストハウス

2025-03-01 08:09:18 | 旅行
ほろ酔い気分でヨレヨレ雪道を歩いて宿泊先=Little Barrelへ・・・

このゲストハウスは100年前の整形外科をリノベしたお洒落な内装。
偶然Googleマップで見つけ、この日1部屋だけドミトリーが空いてたのよね~。

ドミトリー、寝られるかなぁ?と不安だったけど、ここのインテリアが素敵で、思い切ってチャレンジ!
お値段1泊3200円というのも・・・笑

中に入ると、もうお洒落♪


ここが受付カウンター。

受付のあるフロアは共有スペース。
隣にキッチンもあるので、ここで食事も可能。

写真を撮ったのは早朝だったから、私の他にインバウンドの男性1名だけ。
カップラーメン食べてました。笑

インテリアも何だか素敵♪

ちょっとアジアンチックな雰囲気?
でも、寛げる~。

2階へ上がる階段もお洒落~!


2階は個室なのかな?
長い廊下もいい雰囲気。

2階の女子トイレもいちいちお洒落。笑

シャワールームは3か所あって、私が利用した時は貸し切り♪
コインランドリーも隣にあって、長期滞在にも便利ね~。

私の泊まったドミトリーは垂直な階段が付いた2階部分。
荷物は入口入った所にキー付のロッカーがあるので、貴重品はそこへ。
布団は分厚くて寝心地良かったです。
耳栓が置いてあって必須アイテムね!

翌朝、快晴!
日本海に面してる小樽は、雪どっさり。

小樽駅までとことこ歩いて行きました~。


2日目は、久しぶりの小樽水族館へと参ります~♪

小樽散策

2025-01-12 08:31:10 | 旅行
翌日、ホテルの朝食。


丁度日の出時間でした~☀

チェックアウト後は、まず「かま栄」で晩御飯用に♪
パンドームが特に美味しかった~♪

小樽には歴史的建造物が多くて、街を歩いて建物を見るだけでも楽しい。

でも、こ~んな所もお店になっちゃったりして、何だかな~って思ったり。




次にやって来たのは、ちょっと歩いた「田中酒造」さん。




妹夫婦に贈り物をお願いして、私は発砲酒を♪
昨日美味しく頂きました~。笑
さっぱりしてちょっと甘いけど、料理の邪魔しなくて呑みやすい。
で、量も私には丁度いい!

新年早々、呑みまくってます~。オホホ。