goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMO's Art Office Philosophy

作曲家・平山智の哲学 / Tomo Hirayama, a composer's philosophy

2021年10月 平山智作曲 初演作品一覧

2021年10月28日 | TOMO's Art Office
怒涛の初演ラッシュがおわりました。今の自分の限界と、今後の課題(伸びしろ)が見つかりました。

素晴らしいパフォーマンスを披露して下さった佐藤祐介さん、岩瀬龍太さん、松岡麻衣子さん、川村恵里佳さんにはこれが誇るべき経歴になるよう精進することをお約束します。
いや~、いい演奏家に恵まれてほんと幸せです。

最後に、ご来場頂いた皆様に心から感謝いたします!

<佐藤祐介(ピアノ)初演>
ヘラクレイトス断章~ピアノとトイピアノの為の

<Phidias Trio初演>
バイオリン、クラリネット、ピアノの為の組曲「陽炎の夏」
"Cumulonimbus Clous" for Violin and Bass clarinet
Weeping Cherry Song~風とともに侍は
庭 ~for Violin,Clarinet,Piano
レスピーギ:リュートの為の古風な舞曲とアリア 第三組曲より「イタリアーナ」(編曲)
バッハ:目覚めよと呼ぶ声あり(編曲)
バッハ:管弦楽組曲第三番より「アリア」(編曲)

<松岡麻衣子(ヴァイオリン)初演>
"Orison" for violin solo

<川村恵里佳(ピアノ)初演>
Weeping Cherry Song~風とともに侍は







「平山智作曲個展~Heat Haze~with Phidias Trio」 10/22(金)開催

2021年08月29日 | 音楽
この度、「平山智作曲個展~Heat Haze~with Phidias Trio」が
文化庁ARTS for the Futureの支援事業に選ばれました。

演奏のPhidias Trio (フィディアス・トリオ)は国内外で活躍する
松岡麻衣子(Vn)、岩瀬龍太(Cl)、川村恵里佳(Pf)から成る現代音楽のフロントランナー。

是非お越しください。

お申し込みはこちらから
お申込みフォーム


佐藤祐介委嘱作品「ヘラクレイトス断章~ピアノとトイピアノのための」世界初演【10/15(金)】

2021年08月22日 | 音楽
佐藤祐介 ピアノリサイタル2021〜委嘱作品の夕べ〜
SATOH Yusuke Piano Recital 2021 〜with New Commission Pieces〜

委嘱作曲家:中川俊郎、平山智、伊藤巧真

東京オペラシティ リサイタルホール
2021年10月15日(金)
19:00開演(18:15開場)

平山智(1981-)
ヘラクレイトス断章~ピアノとトイピアノのための(2021/佐藤祐介委嘱)【世界初演】
Hirayama Tomo(1981-)
Literary Fragments of Heraclitus for piano and Toy piano(2021/Commission work)【World premiere】


<その他の曲目>

ジャン=バティスト・バリエール(1707-1747)
「クラブサン曲集」(1740)より
Jean-Baptiste Barrière(1707-1747)
From 'Pieces pour le Clavecin'(1740)

フランツ・ペーター・シューベルト(1797-1828)
11のエコセーズ D781(1823)
17のドイツ舞曲"レントラー" D366(1824)
Franz Peter Schubert(1797-1828)
11 Ecossaises D781(1823)
17 Deutsche Tänze "Ländler" D366(1824)

中川俊郎(1958-)
エコセーズ、レントラー、間奏曲 - 集(2021/佐藤祐介委嘱)【世界初演】
Nakagawa Tosio(1958-)
Album of Ecossaises ,Danses in the style of Ländler and Intermezzi (2021/Commission work)【World premiere】

ヴィーチェススラフ・ノヴァーク(1870-1949)
6つのソナチネ Op.54 第5番 ニ短調「ブリガンド」(1919)
Vítězslav Novák(1870-1949)
6 Sonatinas, Op. 54 No. 5 in D Minor, "Brigand"(1919)


ヤン・ラディスラフ・ドュシーク(ヨハン・ラディスラウス・ドュセック)(1760-1812)
ピアノ・ソナタ第5番 ト短調 Op.10-2(1791)
Jan Ladislav Dusík(Johann Ladislaus Dussek)(1760-1812)
Piano Sonata No.5 in G minor Op.10-2(1791)

マックス・レーガー(1873-1916)
暖炉のそばの夢(12の小品)Op.143(1915)より
Max Reger (1873-1916)
From 'Dreaming at the fireside' Op.143 (1915)

伊藤巧真(1987-)
'オルツバウ' ピアノのための(2021/佐藤祐介委嘱)【世界初演】
Itoh Takuma(1987-)
'Orzbau' for piano(2021/Commission work)【World premiere】

ホルン独奏の為の「パラレル・ユニバース」 韓国にて世界初演

2021年06月12日 | 音楽
Unaccompanied Horn suite, "Parallel Universe" will be premiered by Sung Park in Korea.

ホルン独奏の為の組曲、「パラレル・ユニバース」がパク・スン氏により初演されます。
残念ながらコロナ禍で韓国にはいけませんが、楽しみです。

ホルン独奏の為の「パラレル・ユニバース」楽譜
https://www.creema.jp/item/5808283/detail

Sheet Music
https://www.sheetmusicplus.com/title/parallel-universe-for-solo-horn-digital-sheet-music/21203018?_requestid=12172608#


トロンボーン三重奏「Tree Trombone Knights」総譜+パート譜

2021年03月27日 | 音楽
トロンボーン三重奏の為の「Tree Trombone Knights」のスコアとパート譜のセット。
(Trb, Trb, Bass Trb)。
https://www.creema.jp/item/8525186/detail

コラール、フーガからスピーディーな展開の現代曲まで。
様々な音楽様式とトロンボーンの基本奏法が網羅された組曲。

第1楽章:Introduction and Fuga
第2楽章:Scherzo
第3楽章:Choral
第4楽章:Spectacle

演奏会、アンサンブルコンテスト、練習用として幅広く楽しんで頂けるトロンボーンアンサンブル曲です。

<サンプル音源>









"Tree Trombone Knights" is written for trombone trio.
(Tenor Trombone 1, Tenor Trombone 2, Bass Trombone)
1st mov. Introduction and Fuga
2nd mov. Scherzo
3rd mov. Choral
4th mov. Spectacle

This suite covers a variety of musical styles and basic trombone techniques.
From chorales and fugues to contemporary pieces with speedy style.
This is a trombone ensemble piece that can be widely enjoyed in concerts, ensemble contests, and for practice.

Score and Parts are available on SheetMusic
https://www.sheetmusicplus.com/title/three-trombone-knights-for-trombone-trio-digital-sheet-music/21997974

平山智作曲「Faceless People No.2、No.3」世界初演

2021年03月20日 | 音楽
佐藤祐介デビュー15周年リサイタル。Faceless People No.2、No.3世界初演。
コロナ禍にもかかわらず、果敢に難曲に挑んでくれた佐藤さん、耳を傾けて頂いた皆様に心より感謝申し上げます。

お茶目な巨匠・中川俊郎さんとの爆裂リハも勉強になりました。

さて、次に進むか。



佐藤祐介デビュー15周年記念リサイタルにて平山智作品初演

2021年03月01日 | 音楽
3月12日(金)東京オペラシティ「佐藤祐介デビュー15周年記念リサイタル」にて、
平山智作曲「Faceless People No.2」「Faceless People No.3」の2曲が初演されます。
コロナ禍ではありますが、古今東西のソナタを中心とした魅力的なプログラムとなっております。

コロナ禍で音楽人が失った最たるものは「響き」。
どんな高価なオーディオ機器も、現場(ホール)で得られる空気感と、
その場に偶然居合わせた人々が共有する物語には代えられない。

健康・予防第一の上、ご来場お待ちしております。





Tomo Hirayama: The Moon from Tokyo to New York

2021年01月22日 | 音楽
クラリネットとピアノの為の小品「The Moon from Tokyo to New York」。
気鋭のクラリネット奏者・岩瀬龍太さんによる録音です。不思議な浮遊感をお楽しみ下さい。

岩瀬龍太
https://ryutaiwase.com/free/profile

楽譜
https://www.creema.jp/item/418488/detail


Tomo Hirayama: The Moon from Tokyo to New York


「Lockin TKTN~クラリネット、バスクラリネット、ピアノの為の」動画&スコア公開

2020年12月27日 | 音楽
平山智作曲「Lockin TKTN~クラリネット、バスクラリネット、ピアノの為の」
2020年、コロナ禍のオンラインチャリティーコンサート「Moments in This Time」にて公開。トーマス・ピアシー Thomas Piercy(クラリネット)、岩瀬龍太(バスクラリネット)、田中翔一朗(ピアノ)

<プログラムノート>
"Where is the good beat ? Where is the musical groove ?
I think contemporary music has left them somewhere. But, beat and groove are very important parts of music. They give the vitality of life to us. That's what we need, now. Don't think. Just feel and enjoy it ! Even in the corona disaster, our mind is free."

現代音楽の作曲家がファンクミュージックに直球勝負を挑むとどうなるのか!?。

スコア&パート譜
https://www.creema.jp/item/10432501/detail

TOKYO TO NEW YORK "Moments In This Time" TOMO HIRAYAMA “Lockin’ TKTN” PIERCY IWASE TANAKA


#クラリネット #ピアノ #バスクラ

11日22日(日)オンラインコンサート「Moments in This Time」に出演

2020年11月19日 | 音楽
2020年11月22日(日)午前10時(東京)
オンラインコンサート「Moments in This Time」に出演します。

“Lockin’ TKTN” for clarinet, bass clarinet, piano (世界初演 World Premiere)

"Where is the good beat ? Where is the musical groove ?
I think contemporary music has left them somewhere. But, beat and groove are very important parts of music. They give the vitality of life to us. That's what we need, now. Don't think. Just feel and enjoy it ! Even in the corona disaster, our mind is free."
TOMO HIRAYAMA 平山 智 ​

Thomas Piercy, clarinet トーマス・ピアシー(クラリネット)
Ryuta Iwase, bass clarinet 岩瀬龍太 (バスクラリネット)
Shoichiro Tanaka, piano 田中翔一朗(ピアノ)




フランスの音楽家・オルガニストのベルトラン・フェリエ氏のサイトで紹介

2020年11月15日 | TOMO's Art Office
フランスの音楽家・オルガニストのベルトラン・フェリエ氏のサイトで
今春発表した新曲「Bagatelle」が紹介されています。
演奏はセルビア出身のピアニスト、ヤスミナ・クラグリッヒ。

コロナ禍。極めて困難な状況にあるフランスにおいて、
オンラインコンサートに参加できたことを作曲家として誇りに思います。

ベルトラン・フェリエ公式サイト

【Bagatelle楽譜】
https://www.creema.jp/item/8830593/detail

青山の新しい風景「ののあおやま」のHPで「A Letter From Israel」が採用されました。

2020年10月30日 | TOMO's Art Office
青山の新しい風景「ののあおやま」の公式ウェブサイトで平山智作曲「A Letter From Israel」が採用されました。

ののあおやまは青山の高台にランドスケープデザインされた、自然回帰の街づくりプロジェクトです。

ののあおやまウェブサイト




ピアニスト川村恵里佳による「グリーンスリーブス」(編曲・平山智)

2020年08月27日 | 音楽
Greensleeves (arr. Tomo Hirayama)


ピアニスト川村恵里佳さんによる「グリーンスリーブス」(編曲・平山智)

私のイメージしていた静謐な雰囲気と表情豊かなアレンジを見事に表現して下さっています。

川村恵里佳 ピアノ
https://erikakawamura.com

グリーンスリーブス楽譜(平山智編曲版)
https://www.creema.jp/item/1151854/detail

Japanese pianist, Erika Kawamura plays "Greensleeves" arranged by Tomo Hirayama. It's a very beautiful performance. Please enjoy it.

sheet music score
https://www.sheetmusicplus.com/title/greensleeves-for-solo-piano-digital-sheet-music/21204687

ホルン独奏の為の「パラレル・ユニバース」が韓国初演されます

2020年08月15日 | TOMO's Art Office
2020/8/22(土)に韓国にてホルン独奏の為の「パラレル・ユニバース」が韓国初演されます。
演奏はSung Park氏。とても暖かで、大らかなホルンサウンドの持ち主です。

2020.08.22(sat) in Korea, My French Horn Solo Piece "Parallel Universe" will be performed by Sung Park.
His French Horn sound is very warm.
If you are in Korea, please check it.
P.S. I can't read Hangul...Oh my god.

ホルン独奏の為の「パラレル・ユニバース」楽譜




青山の新しい風景「ののあおやま」のコンセプト動画に楽曲を提供

2020年07月13日 | 作曲・編曲依頼
青山の新しい風景 ののあおやま


北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト「ののあおやま」のコンセプト動画にて
平山智作曲「A Letter to Israel for Solo Clarinet」を採用頂きました。

クラリネットの演奏は岩瀬龍太さんです。

#ののあおやま #青山 #音楽