近頃…
「甘じょっぱい」などという言葉をちらほら…。
これはなんやねん(-.-;)
どうやら
砂糖醤油で煮詰めた…的な
照り焼き的な味を指すらしい。
関西ではこれを「甘辛い」と言う。
味が濃い(特に醤油味が濃い)ことを
「辛い」と言うから。
「甘じょっぱい」では
塩辛いんかい?…となるんやけど。
この変な味覚文化も関西にも入ってしもてるんやろか…
納豆みたいに。
昔は納豆なんて食べる人は
後ろ指さされたもんやのに…。

■こってり甘辛☆照り焼き鶏つくね☆えのきごぼう入り
生地にみじん切りした
ごんぼとえのきを練り込んでます。
腸内活性化やな( ̄▽ ̄)b
甘辛照り焼きだれをまとわせ
卵黄も添えて
卵白は生地に練り込んでふっくら仕上げ





■白菜のツナマヨサラダ
■炙り椎茸のしょうが醤油
■雪うるいの酢味噌ディップ
■お漬物2種盛り
■ホタテご飯(前日の残り)
白菜さん…
実はこれが一番消費できる。
お鍋よりも。
この日もお野菜たっぷり。
お肉もたっぷりと。
クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU
「甘じょっぱい」などという言葉をちらほら…。
これはなんやねん(-.-;)
どうやら
砂糖醤油で煮詰めた…的な
照り焼き的な味を指すらしい。
関西ではこれを「甘辛い」と言う。
味が濃い(特に醤油味が濃い)ことを
「辛い」と言うから。
「甘じょっぱい」では
塩辛いんかい?…となるんやけど。
この変な味覚文化も関西にも入ってしもてるんやろか…
納豆みたいに。
昔は納豆なんて食べる人は
後ろ指さされたもんやのに…。

■こってり甘辛☆照り焼き鶏つくね☆えのきごぼう入り
生地にみじん切りした
ごんぼとえのきを練り込んでます。
腸内活性化やな( ̄▽ ̄)b
甘辛照り焼きだれをまとわせ
卵黄も添えて
卵白は生地に練り込んでふっくら仕上げ





■白菜のツナマヨサラダ
■炙り椎茸のしょうが醤油
■雪うるいの酢味噌ディップ
■お漬物2種盛り
■ホタテご飯(前日の残り)
白菜さん…
実はこれが一番消費できる。
お鍋よりも。
この日もお野菜たっぷり。
お肉もたっぷりと。
クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU